表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/195

第4話 薬草採取

 翌朝――。


『ごめん許しぃ!』


 目を開けた瞬間、頭の中にミントの声が響いた。

 まるで飛び起きたかのように、私はぼんやりとした視界を見渡す。

 窓から差し込む朝の光は柔らかく、部屋の中はうっすらと明るくなっていた。


「ミント、私に何があったの?」


 寝起きの頭を振るように問いかけると、ミントはやや気まずそうに答えた。


『ラミナの体内にある魔素が切れてん』

「……ぇ?」

『魔法や精霊の力を使うときはな、体内にある“魔素”を消費するんよ』


 ミントがそう言った瞬間、私は昨夜のことを思い出した。

 麦の粒を育てようとしたあのとき、強い眠気に襲われ、気づけば意識が途切れていた。


「……もしかして、私の体の中の魔素が少なかったから、途中で倒れちゃったの?」

『せや。ラミナは昨日、初めて魔力を使ったんやから、まだ体内の魔素の量も少ないんや』


 なるほど……。たしかに昨日の夜は、麦を育てるだけで急に意識が途切れた。

 あれは“魔素切れ”だったというわけか。


「……どうやったら、魔素って増えるの?」


『魔素切れを起こせば起こすほど、体内の魔素保有量は少しずつ増えていくで』


 なるほど。筋肉を鍛えるみたいなものだろうか。


「魔素切れになると……やっぱり寝ちゃう?」

『せやな。魔素がゼロになったら、強制的に休むことになるからな』

「それじゃあ、毎晩植物を育てて、魔素切れを繰り返せば……?」

『そうそう。そうすれば体の中に蓄えられる魔素の量が、だんだんと増えていくんや』

「薬を作るときも、魔素って使うの?」

『作るもんによるな。簡単なヒールポーションやマジックポーションなんかは、材料だけで作れるで。魔素は使わへん』

「それなら、日中は薬作りに集中して、寝る前にミントの力で植物を育てれば……」

『うん、それがええかもしれへんな。無理なく鍛えられるし』


 ミントの言葉に、私はうんうんと頷いた。

 魔素という新しい“体の仕組み”を知ったことで、少し賢くなれたような気がした。

 ふと周囲を見渡す。

 静かな家の中には、祖母の姿が見当たらなかった。


「あれ? おばあちゃんは?」

『畑に行ったで~』


 ミントの声が軽やかに頭の中に響いた。


「あ、そうなんだ……。ねえ、私が倒れたことって、おばあちゃん何か言ってた?」


 ちょっと気になっていた。心配された様子もなく、静かな朝だったから。


『魔素切れで倒れたって、ちゃんと気づいてたで。すぐに布団に運んでた』

「そっか……」


 ホッと胸をなでおろした。気づかれずに倒れていたわけじゃなかったのだ。


「……お腹すいた」


 そういえば、昨夜は夕食前に倒れてしまっていた。何も食べていない。

 空腹がじわじわと押し寄せてくる。


『こっちやで。おばあちゃんが作り置きしてくれてるわ』


 ミントがふわふわと宙を舞いながら、台所の方へ導いてくれる。

 テーブルの上には、パンとスープ、それに山菜のサラダが用意されていた。


「いただきます!」


 私は手を合わせ、ささっと朝食を平らげた。

 なぜなら、早くミントから薬の作り方を教えてもらいたかったから。


「ミント、薬を作ろう!」

『ええで。ほな、材料を集めに行こか~』

「何を持っていけばいいかな?」

『薬草を入れるカゴくらいでええんちゃう?』

「わかった、納屋にあったはず」


 私はうなずき、家を出て畑の方を見やった。

 祖母の姿が見えたので、大きな声で声をかける。


「おばあちゃーん! ミントと薬草取りに行ってくる~!」

「はいよ~。気をつけて行っといで~」


 畑から手を振ってくれる祖母に軽く会釈して、私は納屋へ向かった。

 奥にしまってあった編みカゴを取り出し、背負う。


「準備できたよ」

『うちの後についてきてな~』


 ミントが納屋の外へと飛び出す。

 私はその後に続き、家の前に広がる森の方へと歩き出した。

 かつては獣道さえなかったその森に、今はしっかりと踏みならされた細道ができていた。


「この道って……ミントが?」

『せやで。あのままだと歩きにくいやろ? ちょっと整えといたんよ』

「ありがとう。すごく歩きやすい!」

『気にせんでええって』


 ミントの背を追って歩くこと、だいたい一時間。

 森の奥の、木々がぽっかりと開けた場所にたどり着いた。


 あたりにはミントとよく似た、濃い緑色の光の玉が、ふわふわと穏やかに漂っていた。


「ここは……?」

『リタが作った薬草畑やね』


 ミントが、少し誇らしげに言った。

 ひいひいおばあちゃんが――リタが遺したこの場所。

 亡くなってからずいぶん時が経っているはずなのに、畑は整然としていて、草も元気に育っていた。


「ひいひいおばあちゃんが、使ってたの?」

『せやで』

「でも……こんなに綺麗に残ってるの、すごいね?」

『そりゃ、ウチらがずっと管理してたからなぁ』

「へえ、そうなんだ……ありがとう、ミント」

『気にせんでええよ。ほな、今日は三つの薬草を取って行こか』

「はい!」


 私が返事をすると、小さな緑色の光たちが草の間からふわりふわりと集まってきた。


『ウチの子どもらがおる草を取ってな。せやけど、根っこは抜いたらあかんで』

「子どもたちって、この小さい光の玉?」

『せや。ドライアドの下位精霊たちや。草と共に生きとるんよ』

「……そうなんだ」


 私は、根を傷つけないように注意しながら、ミントの言う通りに三種類の草を摘んでいった。


『おっきい草がヒール草、赤みがかった葉のがマジック草、んで、細長い草がスタミナ草やで』


 ヒール草とマジック草は、村の近くでも見かけたことがあったけど――。


「へぇ……。このスタミナ草って、見たことないかも」

『それもそのはずや。スタミナ草はな、ウチらみたいな精霊がおらへんと育たへん、ちょっと珍しい草なんよ』

「スタミナってことは、疲れた体に効くの?」

『せやで。ヒールポーションやマジックポーションに少量混ぜてもええし、スタミナポーションそのものにも使える。さらにな、上質なスタミナポーションは、体力の限界値すら引き上げる効果があるんやで』

「えっ、そうなの!?」


 私は思わず目を見張った。

 ヒールポーションには何度か助けられたことがあるけれど、スタミナポーションなんて聞いたことがなかった。

 体を鍛えて体力を伸ばすという話は聞いたことがあるけど――ポーションで限界を上げられるなんて、想像もしていなかった。


「スタミナポーション、毎日飲んでもいい?」

『ええよ。そのために作るんやから。体力はな、人生の基本やで』


 ミントのその言葉に、私は元気に頷いた。

 魔素を増やす方法も、体力を伸ばす手段も見えてきた。

 私は、少しずつだけど、確かに前に進めている気がした。


『ほな、家に戻ろか~』

「うん!」


 カゴいっぱいに摘んだ薬草を背負って、私はミントと一緒に、来た道を戻りはじめた。

 草の香りが、ふんわりと背中に広がっていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ