表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/192

第1話 プロローグ

私の名はラミナ。ルマーン帝国の中部に位置する、緑豊かなルヴァ村で、祖母と両親と共に、穏やかな日々を送っていた。


 私たちは農民だったが、父は村の狩人、ブルックスとよく森へ狩りに出ていた。獲物の肉は村の貴重な糧であり、私たちの食卓にもたびたび並んだ。


 けれど、あの日を境に、私の日常は大きく揺らいだ。


 ある夕暮れ、森から戻ってきた父の姿は、いつもと違っていた。


 自分の足で立つこともできず、ブルックスに肩を貸してもらって、やっとの思いで歩いていたのだ。


「アマンダさん!リーシュが!」


 ブルックスが叫びながら駆け込んできた。


「なんだい、どうしたんだい」


 祖母が慌てて玄関に出る。


「森で狩りをしてたら突然倒れたんだ!」

「ラミナ、布団を」


 祖母の声は、思ったよりも冷静だった。だが、その声に混じるかすかな緊張を、私は聞き逃さなかった。


「う、うん……」


 私は急いで部屋の隅にある布団を引っ張り出し、父が横になれるように敷いた。

 ブルックスがそっと父をその上に寝かせると、祖母はすぐに膝をつき、父の額に手を当てた。


「……すごい熱だね」


 祖母の低い声に、不安が胸を締めつけた。


「あぁ、倒れたときはそんなに熱くなかったんだが、連れ帰る途中でどんどん熱くなってな……」


 ブルックスの言葉に、祖母はわずかに顔をしかめた。


「虫にでもかまれたのかね……。まぁ、いい薬を用意しよう。……ブルックス、悪いんだが、ミランダを呼んできてくれないかい? 悪い予感がしてねぇ……」


 悪い予感――?

 その言葉が耳に残った。けれど、その時の私は、まだその重みを理解できていなかった。


「あぁ」


 ブルックスは深く頷くと、急ぎ足で外に出ていった。


「ラミナ……、うつるかもしれんから、離れてなさい……」


 祖母の言葉には、優しさと厳しさが入り混じっていた。私は黙って頷き、一歩、二歩と後ずさった。


「うん……」


 私の声は、ひどくか細く震えていた。

 祖母が何種類もの薬を調合し、必死に父に飲ませている最中、ブルックスが再び戻ってきた。その腕には、ぐったりと力なく抱かれた母の姿があった。


「アマンダさん!ミランダも!」


 ブルックスの声は、先ほどよりも切羽詰まっていた。


「ラミナ!」


 祖母が私を呼ぶ。咄嗟に返事をして、私はもう一組の布団を準備しようと動いた。


「うん!」


 けれど――その時すでに、母の身体からは、ぬくもりが失われていた。

 祖母が抱きとめる間もなく、母は静かに息を引き取っていたのだ。

 そして、それからわずか二時間後。懸命な看病の甲斐もなく、父もまたこの世を去った。


 私は、まだ五歳にも満たなかった。

 何が起きたのか、理解しきれないまま、両親を失ってしまった。

 あの謎の病は、村の中でも他に五人を襲った。

 発症してから高熱に苦しみ、わずか二〜三時間で命を落とす。

 それは、まるで音もなく忍び寄る死神のようだった。


◇◇◇◇◇◇


 両親の葬儀を終えた夜。

 悲しみと喪失感に押し潰されそうになりながら、私はひとり布団の中で目を閉じていた。

 “なぜ、お父さんとお母さんが……”

 その問いばかりが胸の中で繰り返される。

 すると突然、私の頭の中に声が響いた。


『ラミナ元気出しぃ、ウチが側におるから!……って言うても聞こえてへんか……』


 元気で快活そうな、女の子の声だった。

 私はびくっと体を起こし、周囲を慌てて見回した。


「ぇ?」


 誰もいない。もちろん、女の子の姿など見当たらなかった。

「どうしたんだい?」


 祖母が、心配そうに私を覗き込んだ。


「今、誰かが“ラミナ元気出しぃ、ウチが側におるから”って……」


 私が答えると、祖母はふわりと目を細め、にっこり笑った。


「ほっほ、その訛りは精霊様だねぇ。あんたも、聞こえるようになったか」

「精霊様?」


 聞き返す私に、祖母は頷いた。


「そうさ。村でも、うちの畑だけは雑草がほとんど生えず、良い麦が育つだろ?」

「うん」

「それはね、植物の精霊――ドライアド様が、ずっと見守ってくださってるからなんだよ」

「そうなの?」


 私の声には、驚きと戸惑いが入り混じっていた。


「そうじゃよ。血筋なのかねぇ……。リーシュも、幼い頃に精霊様の声を聞いたと言っていたよ」

「お父さんも……? おばあちゃんも聞こえるの?」


 私が尋ねると、祖母は静かに首を横に振った。


「もう久しく聞いてないねぇ。……少し、精霊様にまつわる話をしてあげようかねぇ」

「うん、お願い」


 私は膝を正し、祖母の方を見つめた。

 すると祖母は、懐かしそうに遠くを見つめるような目をして、ゆっくりと語り始めた。


「私の婆様がね、精霊使いだったんだよ」

「おばあちゃんのおばあちゃん?」


 思わず問い返すと、祖母はこくりと頷いた。


「そうじゃ。ラミナから見れば、ひいひいおばあちゃんにあたるねぇ」

「ひいひいおばあちゃんが……精霊使い?」


 私はその言葉に驚きの声を上げた。けれど、祖母は微笑を浮かべたまま、言葉を続けた。


「そうじゃよ。婆様はねぇ、かつて世界中を旅してまわった冒険者でな。この村出身の戦士の男と結婚して、ここに来たんじゃ」


 祖母の声は穏やかだったが、どこか誇らしさを感じさせた。


「その時な、婆様は四人の精霊と契約していたそうじゃ。水の精霊ウンディーネ様、植物の精霊ドライアド様、地の精霊ノーム様、火の精霊イフリート様。どの方も、強くて立派な精霊様だったんじゃよ」


 その名前を聞くだけで、胸が高鳴った。

 まるで絵本に出てくる伝説のような存在が、私の血の中にも流れているのだと知って――。


「けれどなぁ、婆様が亡くなったときに契約は切れ、ウンディーネ様、ノーム様、イフリート様はどこかへ行ってしまわれたそうじゃ。ただ……ドライアド様だけは、今もこの家のそばに留まり、見守ってくださっているらしいよ」


 ……じゃあ、あの時、私の頭に響いた声は――。


「そうなんだ……。それじゃあさっきの声は、ドライアド様? 今も、そばに居るのかな?」


 私が不安と期待を入り混ぜながら尋ねると、祖母は優しく微笑んだ。


「ラミナが声を聞いたというなら、きっと居るんじゃろうねぇ」


 私はそっと目を閉じ、耳を澄ませた。

 もう一度、あの声を聞きたい。あのあたたかくて、元気をくれた声を――。

 けれど、いくら待っても頭の中に声は響いてこなかった。

「……精霊様の声、聞こえないよ」


 寂しさを滲ませてそう告げると、祖母は深く頷いた。



「そうかい。……でも、時期も時期だしね。今週末の“洗礼の儀”で、精霊使いのスキルが発現するかもしれないねぇ」

「スキル……。一人一つ、必ずもらえるというあれ?」


 私は以前、村の学校で教えられたことを思い出しながら尋ねた。


「そうじゃ。婆様も精霊使いだったし……。ラミナにも、その力が宿るかもしれんよ」


 祖母の言葉に、心の奥にほんの小さな光が灯った気がした。

 両親を亡くしてから、ずっと塞がっていた胸の奥に、ぽつりと希望の種が落ちたような――。


「……そうなのかな!?」


 自分でも驚くほど明るい声が出た。祖母はそんな私を見て、再び微笑む。


「精霊使いが身に付くといいねぇ」

「うん!」


 その時の私は、まだ何も知らなかった。

 この先に待っている運命も、精霊たちとの絆も、命を救う力の重さも。

 それでも――確かに、私は前を向く一歩を踏み出していた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ