表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チート妖精連れのコミュ障ゲーマー、陰キャオタクとパーティを組む  作者: misaka
第二幕・前編……「ニオさんのクランって、もしかして──」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

89/134

第6話 火の球に焼かれるこの光景、見たことあるな

「うそでしょ!?」

「行動しないとどんな可能性も発生しない、ってね!」


 完全に〈雷撃〉は当たる想定だったんだろう。ニオさんが続けて準備していた〈氷槍ひょうそう〉2本を、俺は落ち着いて回避する。……もう魔法は打ち止めっぽい。


「フィー、回復ちょうだい!」

「ん!」


 飛んで行った剣が消え、俺の側に出現したフィーが〈回復Ⅰ〉を使ってくれる。これで、一連の猛攻で受けたダメージ合計198のうち、175が即座に回復。ほぼHP全快だ。代わりに、ここから30分間、フィーからの回復は受けられない。


(つまり、次は無い。……だったら!)


 俺は情報収集では無くて、勝負に勝つことを優先する。斥候としてじゃない。小鳥遊好として、俺はこの決闘を楽しむ。


「りゅ、リュー! 足止め!」

『グルァ!』


 焦った声で、相棒に指示を出すニオさん。それに応える巨大なドラゴンが、俺の前に立ちふさがった。けど、リューはサポート“AI”だ。そして、俺は……俺だけではない。アンリアルプレイヤーは、嫌というほどAIと戦闘を繰り広げてきたわけで。


『グルァッ!』


 全長1.5mもありそうな大剣を俺に振り下ろすリューの動きも、似たような光景をたくさん見て来た。


「ごめん、リュー!」


 積み上げて来た経験をもとに余裕をもって剣を回避。攻撃後の硬直というシステムに縛られたリューの脇を通り抜け、背後で黒鉄の双剣を構えているニオさんに肉薄する。


「まさかニオさんが遠距離火力要員だとは思わなかった!」

「くっ……!」


 あの身のこなしと反射神経で、遠距離要員とか。俺が言うのもなんだけど、本当に規格外(チート)な人だと思う。ただし、チート具合で言えば、うちの妖精さんの方が上だ。


 俺が振り下ろした黒鉄の双剣の1本を、ニオさんが剣で受け止める。けど、問題ない。もう片方の手に持った双剣を、ニオさんの頭部に振り下ろす。もしこれでニオさんが防げば、1回目の戦闘と同じことが発生する。防がないならそれなりのダメージを入れられるし、俺はフィーを〈変身〉させて、さらに追撃すればいい。


(大切なのは、絶対に距離を取られないこと)


 再び距離を取られるようなことがあれば、〈回復Ⅰ〉もない俺は間違いなく魔法だけで押し切られる。


 果たしてニオさんはどう動くのか。極限の集中で、どこか緩慢に感じられる視界の中。ニオさんの頭を狙う俺と、焦った様子のニオさんの目が合う。彼女が、顔を防ぐ様子はない。今回、ニオさんは2撃目を使わず、あえて俺の攻撃を受けて、逃げることを選択したらしい。


 結果、俺の剣が、ニオさんの側頭部を捉えた。


 アンリアルは全年齢ということで、流血・出血表現は無い。全て光の粒子として表現されている。今回も、頭部に触れた部分から刀身がポリゴンとなって消え、めり込んだように見せるだけ。こう言うところはちゃんと、ゲームだった。


 これで、ニオさんに有効打を入れることができた。ここからは逃げられないように距離を詰めながら、仕上げの追撃。フィーに〈変身〉をしてもらおうとしたところで、


「にゃはっ♪」


 楽しそうなニオさんの声が聞こえたかと思えば、ニオさんの双剣と鍔競つばぜり合っていた俺の右手から、重みが消えた。


 ニオさんが左手に持っていた双剣の片方を手放したのだ。すると、1回戦とは逆。俺がニオさんの方につんのめる。自然、俺には大きな隙が出来てしまった。ここから多分、ニオさんがもう片方の手に持つ黒鉄の双剣を使って2回目の攻撃を仕掛けてくるはずだ。


(でも、問題ない)


 ニオさんの双剣に残された攻撃回数は1回。1回の頭部へのクリティカル攻撃で出せるダメージは150。俺の体力は350あるから、余裕をもって耐えられる。そして、俺に攻撃をするということは双剣による2回目の攻撃をすることと同義だ。ニオさんは攻撃後の硬直で動けなくなる。その隙に、今度こそ仕留めれば良い――。



「ん……にゃ!」


 そんなニオさんの声が聞こえて来たかと思えば、気づけば、俺は地面に倒れていた。


「……は?」


 何をされたのか、分からない。ただ事実として、俺は地面に背をついて倒れていて、俺のお腹の上には尻尾を揺らすニオさんがぺたんと座っている。その両手に、武器は無い。


「斥候くん。女の子の中には、自衛のために合気道とか柔道とか。そういう体術を習ってる子だって居るのよ?」

「あいき……? じゅうどう?」

「その、何が起きたのか分からないって顔、良いわね。さっきまでの勝ちを確信した顔とのギャップが、最高♪」


 それはもう楽しそうにころころと笑っているニオさん。


 どうやら俺は、AIが操作するNPCでは絶対に使用しない“体術”によって、無力化されたみたいだ。


(ここにきて、今度はAIとの戦いに慣れ親しんだ弊害が出たって感じかぁ……)


 悔しいけど、認めざるを得ない。完全に、予想外だった。


 アンリアルでは体重なんかもほとんど完ぺきに再現される。ニオさんは細身だ。お腹や腹部に感じる重さも、ほとんど感じない。だと言うのに、どれだけ起き上がろうとしても、起き上がれない。


 そうして足掻く俺をあざ笑うかのように、俺のお腹の上で尻尾を揺らす黒猫少女は、


「〈え・ん・だ・ん〉♪」


 囁くように魔法を使う。同時に、ニオさんの背後、俺たちの頭上に巨大な火の玉が出現した。


 〈炎弾〉。それは、巨大な火の玉を作り攻撃する、炎系統の魔法スキルだ。その攻撃範囲とエフェクトの派手さから、かなり人気の高い魔法。ついでに、トトリと初めて会った時、トトリをこんがりと焼いたソマリの魔法も〈炎弾〉だった。


 ただ、その時に見た〈炎弾〉よりも、ニオさんが使うものの方が数段大きいように見える。


「ニオさん。参考までに聞くと、〈炎弾〉の威力は?」

「魔法の範囲と威力を上げるスキル込みだから、500」


 まさかのボスと同じ威力の魔法。


「あっ、斥候くんのHPは350で、その鎧の魔法耐性は40。ちょっとだけ生きちゃうのね。でも、安心してくれていいわ。斥候くんには不随効果の『火傷』で、じっくり、じっくり死んでもらうから♪」


 俺を金色の目で見下ろすニオさんが、チロリと舌なめずりをする。背後にある〈炎弾〉が放つ逆光の中、俺という餌を前に尻尾を揺らすその様は、どこか妖艶ようえんで、美しい。


「このままだとニオさんも巻き込まれるけど……?」


 話しながらどうにかして活路を見出そうとするけど、悲しいかな。ニオさんには一切の油断も隙も無い。


「大丈夫よ。死なないように工夫してるもの」

「1回戦目で体術を使わなかったのは?」

「シンプルに、驚いたから。言ったでしょ? 斥候くんがあそこまで動けるなんて、完全に予想外だったの」


 ゆっくりと、ゆっくりと。焦らすように、俺たち向けて落ちてくる〈炎弾〉。


「ん! ん~!」


 フィーが妖精の姿に戻って、身体能力を向上させる〈身体強化〉のスキルを使ってくれるけど、残念ながらニオさんをどかすことは出来ない。


 さすがに、今回は俺の負けだ。次も勝てるかどうか……。


「それじゃ一緒に。身体の芯まで焼かれましょうか」

「頼むからそこで笑わないでよ、ニオさん。俺の中でニオさんまで、ヤベー奴になるから」

「ふふ、ヤベー奴。いい響きだわ。……少なくとも、普通よりずっとマシ」


 美人に馬乗りになられながらのゲームオーバー。何て情けないんだ。


(こんなところ、誰にも見られたくな――)


「ミ ツ ケ タ」


 俺とニオさんしかいなかったその場所に、不意に、第三者の声が混じった。


「「……?」」


 俺とニオさん。2人して声がした方を見ると、


「ねぇ、ミャーちゃん。小鳥遊くん。人気ひとけのない森の中。2人は馬乗りになって、何をしてるのかな? かな?」


 一切表情のない顔で。ただ、首をかしげただけのトトリが、俺とニオさんを見ている。……なんで語尾を2回言ったんだろう。


「と、トトリ!? どうしてここに……?」

「……? ミャーちゃんの居場所くらい、目をつむってでも分かるよ?」


 何それ怖い。例の美少女センサーだろうか。


「それよりも、ミャーちゃんは小鳥遊くんの上で、ナニをしてるの?」

「ナニって……はっ!? こ、これは違うのよ……って、きゃっ!」


 トトリの登場によって完全に俺から気が逸れたらしいニオさん。その隙に俺はニオさんを押しのけることに成功。すぐさまその場を退避する。


「ミャーちゃん、小鳥遊くんに欲情するメスネコさんだったんだ!?」

「メスネコ!?」

「みゃ、ミャーちゃんの……! ミャーちゃんの、あ、あああ、あほ~……!」


 最後、罵倒というにはあまりにも控えめに叫んで、逃げていくトトリ。


「聞いた、小鳥遊くん!? 柑奈の罵倒よ! 超レアシーン――」


 ニオさんが鼻息荒く言った次の瞬間、〈炎弾〉がニオさん自身をこんがりと焼いたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ