表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/134

キャラクター紹介(※AIイラストあり)

※数ある作品の中から本作を手に取って頂いて、ありがとうございます! 皆様にとっての佳作となるよう、今後も努めて参りますので、よろしくお願いします。

 各主要なキャラクターの軽い紹介と、イラストを乗せています。また、昨今のファスト文化に合わせて、ある程度のネタバレも記載しておきます。イラストだけをご覧になりたい場合は、素早く下にスクロールしてください。






小鳥遊たかなし こう

・旧姓は「四月朔日わたぬき

・プレイヤー名『斥候』

・15歳。6月6日生まれ。

・ゲーマー肌、やや自閉傾向(やり込みがち、興味以外には目を向けない)

・従姉であり義姉でもある小鳥遊唄たかなし うたうと同居している。


※ファスト文化に合わせてイラストの下に詳細な設定(ネタバレ有り)も記載しておきます。


挿絵(By みてみん)






~~以下、詳細な設定(ネタバレ注意)~~






・元々身体が弱かった母。主人公を生むために抗がん剤治療が不可能。主人公が3年の頃にガンで他界。妻の死で父親が精神を病み、鬱に。暗い家庭環境で暮らし、言語の形成が遅れる。家から出ることはほとんどなく、父親が昔使っていたゲーム機を使って暇をつぶす。→ゲーマーに。一方で、「他人」への興味が希薄になる。

・主人公が6歳の頃に父が自殺。ずっと主人公を気にかけていた母の妹家族が引き取る。3つ上の従姉との生活が始まる。両親から事情を聴いていた従姉(義姉)が何かと面倒を見る。ここからは、温かな日々。本当の意味で、人の生活を知る。↔家族に対しては良好な関係。遅れていた発達も少しずつ追いつき、同級生などにも最低限、友好的に接することができるように。が、深層意識で他者とのかかわりを避ける。また、他人への興味の薄さから、名前などのパーソナリティを覚えることが苦手、あるいは興味がない。

・学校の友人事情について嬉しそうに聞いてくれる義理の家族を喜ばせるための“手段”として他人と「交友関係」を築く。

・主人公が中1の誕生日。義理の家族全員がお金を出して買ったフルダイブゲーム用ヘッドギア『シナプス』(宝物)を貰う。以降、主人公がフルダイブ型VRMMORPGにのめり込む。

・その年の瀬。家族と旅行へ。その道中、交通事故で両親が他界。姉弟2人に。義姉は下半身を切断。最先端技術NLSで脳波で足を動かす義足に。

・中学2年の頃『アンリアル』との出会い。研究機関、大手ゲーム会社4社が協力して作り上げた”最高傑作”のフルダイブ型MMORPG『アンリアル』が発表、一般向けに公開。「ゲームをしながらお金が稼げる!」の売り文句に釣られて、主人公もログイン。ヒロイン②と出会い+ソロプレイ&小遣い稼ぎ。家計の足しに。

・遺産と、アンリアルの情報料、義姉のバイト代で中学3年間をどうにか終える。ほとんど血のつながりのない自分のために身を粉にして働く義姉に、感謝。「高校に行って、もっと自分も稼ぐ、ゲームで」←こう考える辺りもゲーマー

・主人公は無事に市内の公立高校に合格。義姉も奨学金を貰って大学へ。同じころ、アンリアルの新マップが発表。←新情報の宝庫、金を稼ぐチャンス。それを前に受験勉強で離れていた分、リハビリも兼ねて過去のダンジョンへ。ヒロインとの出会い。









鳥取ととり 柑奈かんな

・プレイヤー名『トトリ』

・15歳、7月7日生まれ

・陰キャ。ネガティブ思考ながら、思い切りは良い

・人気チューバーの親友(幼馴染/♀)を持つ。

・幼馴染のことが大好き。最推し。


※ファスト文化に合わせて、イラストの下に詳細な設定(ネタバレ有り)も記載しておきます。


挿絵(By みてみん)






~~以下、詳細な設定(ネタバレ注意)~~






・もともとは少しどんくさいくらいで、いわゆるコミュ障では無かった。中1の頃、父親が交通事故(※主人公の義理の両親を殺した事故)を起こしてしまった。そのせいで家に大量のマスコミが来るように。マスコミは1か月足らずで引き上げたものの、両親は衰弱。噂が尾を引き学校生活が窮屈に。そのせいで対人恐怖症になる。支えたのが幼馴染。彼女の明るさに救われる。

・ゲームにおける運が最強。

・幼馴染のことが大好き。最推し。ネットでは匿名なのを良いことに、幼馴染に投げ銭。

・推し活のための資金が必要。

・自分と異なりキラキラ輝く幼馴染に憧れを持つ。一方で根暗な自分を自覚し、卑屈になる。変わりたい(変わらなかければならない)という強い思いもあり、そのきっかけとして親友の勧めを受けながらゲーム配信者デビューを目指すことに。

・もともと、推し活のお金を稼ぐためにアンリアルをプレイしていた。持ち前の強運を生かしてレアアイテム売買で小遣い稼ぎ。

・ダンジョンへ。←その際、運よく隠しダンジョンへ。そのままボスへ行ってしまった。

・意外と負けず嫌いで頑固。(ゲーマーとしての素質だが本人は無自覚)。隠しボスボスに殺された際に湧き上がった好奇心とドロップアイテム欲しさに、再挑戦を決意する。

・隠しボスボスを撃破した際に、ようやく自分がゲーム好きなのだと気づく(→ビギナーズラックの消失/物欲センサーの存在)。











小鳥遊たかなし うたう

・主人公の従姉(義姉)

・属性:姉、やや自罰的

・5月5日生まれ。(大学1年生)主人公の3つ上

・義足。ヘッドギアとNLSを使って日常生活を送る。


※ファスト文化に合わせて、イラストの下に詳細な設定(ネタバレ有り)も記載しておきます。


挿絵(By みてみん)






~~以下、詳細な設定(ネタバレ注意)~~






・3~5歳にかけて、幼かった主人公の世話を見ていた。ちょっとした姉の気分。特に5歳の頃、2歳の主人公と散歩をしていた際、川に転落し、死なせそうになったことがある。それがトラウマになり、無自覚なまま主人公に対する責任感がより一層強くなる。

・そこから3年間は疎遠。主人公の母親が死んだため。

・9歳(小学3年)の頃、主人公(小学校に入る前)と暮らすようになる。姉として張り切るとともに、責任感が強くなる。また5歳の頃のトラウマが、唄の責任感をさらに強固に。

・高校1年生の年の瀬、両親が他界。主人公とたった2人の家族になる。元から強かった責任感が強くなり、依存(主人公が居なければ生きている意味がない)に近い状態に。障害を負った身体になってもなお、働いてお金を稼ぐ。全ては、一度殺しかけてしまった主人公のために。義姉として、主人公を支えることを決意。

・高校2年の夏、彼氏ができた。いざそういう雰囲気になった時、唄が障がい者であること知った彼氏が萎えて、行為を途中で切り上げる。結局、疎遠に。以降は恋愛に対して奥手になる。

・主人公が家計のために『アンリアル』で頑張っていることを早々に知る。加えて、主人公は収入を全て家の口座に回している。唄としては、主人公の好きに使って欲しい。よって主人公と約束「半分は自分の物に」。また、トラブルに巻き込まれないように自身が主人公の”お得意様”(プレイヤー名SB(swing bird))になることで、間接的にお小遣いをあげる。










●『斥候』

・主人公、小鳥遊好たかなし こうが、アンリアルをプレイしている時に使っているキャラクター。

挿絵(By みてみん)






●『トトリ』

・ヒロイン、鳥取柑奈ととり かんながアンリアルをプレイしている時の姿。現実よりも、色々盛っている。

挿絵(By みてみん)






●サポート妖精AI『フィー』

・主人公、小鳥遊好たかなし こうを支えるサポート妖精AI。可愛い。

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ