表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

さて、そろそろ【痔】について語ってみるとしよう。

只の暇潰し用文章です。読んで笑って頂ければOK。



 日々、どのような暮らしをしているのかは人各々違います。しかし、生きている限り、必ず何らかの(やまい)に見舞われる可能性は有るのです。産まれれば生き、育ち、成長し……やがて、冷たい土の中へと埋まり、静かに記憶の果てへと消えていく。それが人間なのだから。




 おはこんばんちわ、稲村某で御座います。名前に見覚え有って「あ、またアイツか」と御存じでしたら毎度お騒がせしております。知らない方は【連載小説よりエッセイその他のポイントが高い奴】で御座います。何だかなぁ……。


 さて、簡単に自己紹介を済ませた所で、少々学術的な知識も含めながらタイトルを回収していきます。固いお話も砕いて気楽に読めるよう努めて参りますので、リラックスしてお読みください。何なら横になってお布団の中で読まれて構いません。高いけどヨギボ○って良いよね……。



ーーーーーーーーーー




 そもそも、人間は四足歩行から二足歩行へと移行した生き物でありますが、それに伴い他の生き物には見られない疾病(しっぺい)を得てしまいます。その一つが【痔】です。


 人間様は他の動物と違い、排泄した後にお尻を拭きます。まー洗浄用温水シャワー付き便座(ウォシュレッ○はTOTOの登録商標です)を使えば快適至極なんですが、ならば人間以外の動物は、何故にお尻を拭かなくても毎日ニコニコノンキに暮らせていけるのか?


 人類最古の愛玩動物、お犬さんを例に挙げますと、四足歩行生物の典型例らしく雄々しい姿でお散歩の途中、毎度お馴染みの場所で地味な色合いの分身をひり出したくなり、


 「うむ、後始末を宜しく頼むよ」


 と、妙に偉そうな態度で腰を落としながらムリムリッと力む訳ですが、実はこの時、直腸をチビッと身体の外に出して製造しているそうです。つまり、ウンニョ君を包み込んだ腸の内側ごと放出して、ベロンと落としてる訳。だから事後処理で拭かなくてもいーそうです。じゃあ、何故に我々は同じ事が出来ないのか?


 ……その訳は、進化の過程で四足歩行から二足歩行をするようになり、横向きから縦方向に最終解脱孔がスタンバイしていると、常に力を入れていないと重力に引っ張られて【デローン!!】と直腸が出ちゃうから、だそうです。因みに軽度の一部の痔が、この症状。


 しかし、ただそれだけの事なのに、お尻が痛くなるのは何故なんでしょうかね……生意気にも二足歩行するようになった人類を戒める為に、ゴッド(G O D)が意地悪してるとすれば、どーかそっとしておいて欲しいもんだ。




 ……さて、概要的なお話はこの位にして、現在のMy assがどんな感じかと言うと……ほんのり鈍痛。やっとこ落ち着いてきましたが、一番痛かった時は立ち仕事には辛い状況で、いちいち「うむ、メドが痛いのぅ」と声に出ちゃう感じでした。何のプレイだっての。


 痛みは引いたがやや熱を持った状態みたいで、これが体内の温かさかと思うと感慨深いんですが、そーゆー確認はもっとピンクな環境及びシチュエーションでじっくり味わいたいもんです。セルフ検温なんて嬉しくも何ともないし……あー、そこらのニュアンスが全く判らないお子様は、速やかに回れ右。ここは変態以外立入禁止だ。




 ……話が脱線しましたが、発症した夜中にそんな痛みを少しでも緩和させようと我が家のお薬箱をガサガサと物色してみたんです。で、見つかったのは……


 ……某肌荒れ対策用クリームっぽい、何とかバーム。よかったよ、タイガーバー○じゃなくて。あれは絶対にダメな奴っぽいじゃん? 健康なお肌まで真っ赤に染め上げる破壊力溢れた軟膏だし。何だよ薬のクセにドS属性とか要らないから。


 で、その何とかバームをぬりぬりするんですがね……客観的に見て、夜中に膝まで衣服を降ろし、メドにそーっとペタペタ指先を当てながら「んっ、ふぅ……」とか言う中年男性がそこに居るんです。マジでキツい。家族以外に見られたら恥死かタイーホの二択のみ。


 しかし、流石は某肌荒れ対策用クリームっぽい奴。塗って五秒後にはほんのりスースーして、籠った熱さが引いていく感じ。やるな……某肌荒れ対策用クリームっぽい奴。パチもんだけど。



 ま、お陰様で薬が効いたのか、現在は何もしていなければ痛みは有りません。力まないと痛みは無いので歩行や車の運転とかも支障無く出来ます。ただ、酷くなるようなら医者に行くべきでしょう。行くべきだよな?


 家系的に痔持ちになるのは確率高い稲村某。親父が痔持ちでしたからね。幼い頃、薬箱に赤いチューブの軟膏が常備されてました。よく新聞広告に出ている歴史の深い老舗製薬社のあれ。何でも味見する子供の手の届く場所に置かないで欲しかったですよ……ちょっと辛かったし。





 と、言う訳で稲村某の痔カミングアウトでしたが、暇潰しの一助になれれば幸いです。皆様も長時間の便座待機は避けましょうね? 下手するとオメドがほんのり裂けちゃいますから。


 ではではまた。



 


 

前兆は数年前の切れ痔から始まっていたのかもしれません。そっちは痛みも殆ど無く、ただ下血するだけでしたが……出る痔は痛いのなんの。堪ったもんじゃありません。


ただ、キチンと拭き取れないストレスだけは何とかならんかと思います。早く温水便座が欲しいです!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私は便秘気味で産みの苦しみを味わい、壊れないかドキドキするので、心中お察しします。 水分たくさんとって腰を冷やさないように、重力に負けないよう、頑張りましょう。 立ち仕事大変だと思います。…
[一言] 何年か前、父がイボ痔を患いました。 出血もあったので、傍から見てるだけでもめちゃくちゃ痛そうでした。 とりあえず患部(意味深)を直接椅子などに触れさせないだめ、円座などで対策するのをお勧め…
[一言] 確かに残酷描写が含まれていた! お大事にどうぞ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ