表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

1-1

    一


 ト、ポポポ……と高い位置から紅茶を注いでくれるのは、私の三番目の兄、夏月だ。


 二二歳、独身。


 あまり体が丈夫ではなく、高校も中退して五年ほど引きこもりをしていた。


 だが、一年前、父がこの街に喫茶店を開くと言ったとき、執事喫茶にすればどうか、と提言したのが彼だった。

 五年間、誰とも会わず、本とネットに埋もれていた彼は、世間はしらなかったが世間のニーズは知っていた。


 店の外観や、執事の制服をデザインしたのもこの兄だった。


 父と夏月は血はつながっていないが、店のコンセプトやシステムに対して、夏月の考えは、父をおおいに感心させたようだ。


 夏月はこの店のプロジェクトがすすみ始めると、閉じこもっていた部屋から出た。


 そして当時信用金庫で働いていた長男の冬真、ケーキ店でパテシェをしていた次男の秋実を口説いて一緒に執事喫茶をはじめた。


 本当はもう一人雇うはずだったが、喫茶のことを聞きつけた四男の春海(春海と私は同じ歳。三ヶ月しか違わないので兄さんなんて呼びたくない)が、高校を辞めて働くと言い出した。


 それを三兄弟がそろって説得し、とりあえず春海は高校に通いながら放課後だけバイトをすることになった。


 オーナーは私の父、実質的な店長は夏月、会計は冬真、おいしいと評判のケーキは秋実が担当している。


 実は、私と四人の兄は全員父親が違う。


 美しく、かわいい性格の母は四人の男性と愛しあい、別れ、最後に私の父の後妻に入った。


 私だってそのころにはもう中学生だったから、父親の再婚に子供っぽくだだをこねるなんてことはしなかった。


 けれど、いきなり四人の兄ができたのには驚いた。


 しかし、兄たちは、末っ子の春海を除いてみな大人だったし、冬真と秋実は独立して働いていたので、実質「兄弟」気分でいられたのは夏月だけだった。


 春海は……ぜんぜん「兄」なんて気はしない。どっちかというと弟かな。いつまでも子供っぽいし乱暴だし、がさつで大食らいで靴下に穴あけるし私の部屋も勝手に覗くし……。


 まあ春海についてはどうでもいいわ。


 私が一番兄として信頼し、尊敬しているのは夏月。

 物静かで頭がよくて優しくて話上手で。いれる紅茶も夏月のが一番おいしい。

 執事としてもすこぶる優秀。


 喫茶が開店する前に全員、三ヶ月ほど執事の学校というところに入学したのだが、四人の中では夏月が一番優秀な成績だった。


 講師の人がイギリスの貴族に紹介してもいい、と言ってくれたほどだもの、どのくらいのレベルかわかるでしょう?


 オールバックの下の白い額は知性の証、細いフレームの眼鏡の下、切れ長のクールな瞳、細い鼻筋と、数々の男性を魅了した母親からうけついだきれいな唇。


 イケメンじゃなくて美形。


 ここ大事。


 最近十把一絡げで売られているイケメンとは違う美形なの、夏月は。


 現在、オーナーである父は、義母の時季子さんと海外旅行に出かけている。個人で輸入業者をやり、都内に四軒の店を持っている父は、そこそこ儲かっている方だろう。この喫茶店は半分道楽のようなものだ。


 そして父が日本を離れている間、私がオーナー代理となっている。


 私は妹であると同時に、実質的に四人の兄たちにとって「お嬢様」なのだ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ