表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/65

第4章:風と肉串と巫女修行

 風が揺らす葉の音と、鳥の囀りが静かに響く。ここは獣人国大陸の南東、深き森と山の狭間に隠された静かな集落――人目を避けるように暮らす、巫女の血を受け継ぐ一族の隠れ里。


 朝の座学の時間。

 簡素な木造の集会小屋で、数人の巫女見習いたちが整列し、祭祀の言葉や儀式の所作について学んでいた。


 ……はずだった。


 「こら、ルーファ! また寝ておるな!」


 ぴしりと木の棒が卓を叩いた音に、肩をびくりと震わせた少女が顔を上げる。


 彼女の名はルーファ。

 煌めくような灰銀の毛並みを持つ狼獣人族の少女で、次代の巫女候補としてこの里で修行中だ。

 長い耳がぴくりと動き、琥珀色の瞳が半分眠たげに瞬いた。


 「んぅ……ご、ごめんなさい、おばあさま……」


 やや赤らんだ頬を押さえてぺこりと頭を下げるその様子は、叱られているのにどこかのんびりしていて、まるで子犬が丸まるような愛らしさを感じさせる。


 「まったく……祭祀は眠気と戦う場ではないぞ! 巫女の務めとは――」

 「“祖霊と風の声を聞き、民の願いを運ぶもの”です……はい、ちゃんと覚えてます……」


 半分口の中で唱えるように答えながら、ルーファは小さくあくびを噛み殺した。

 そのまま再び机に突っ伏そうとして、再度おばあさまににらまれて真顔に戻る。


 「……あと少しで、休憩、ですよね?」


 「……ふう」


 頑固そうな皺だらけの顔に、苦笑が浮かぶ。どうにかこうにか午前の座学を終えたルーファは、教本を抱えて外へ飛び出した。



 陽光が降り注ぐ木陰の斜面。

 草の香りに混じって、香ばしい煙の匂いがふわりと漂う。


 ルーファはお気に入りの岩の上に腰をおろすと、片手に握った肉串をうっとりと見つめた。


 「ふふっ……いただきまーす」


 小さな牙を覗かせて、かぷり。

 表面に焼き目のついた獣肉は、塩と香草の下味がよく効いていて、かみ締めるごとに肉汁が口の中に広がる。


 「う〜ん、やっぱり昼下がりの肉串は最高……♪」


 耳をぴこぴこと揺らしながら、幸せそうに頬を膨らませるルーファ。

 膝を曲げて座り、尻尾をくるりと巻いてその上に背中を預ける姿は、まるで日向ぼっこの小動物のようだった。


 空を仰ぐと、木々の隙間から青が広がっていた。

 どこまでものんびりと、どこまでも平和な午後。


 だけど――この平穏が、永遠に続くわけではない。


 まもなく彼女にも、運命の風が吹き始めるのだった。


 日が傾きかけた夕刻、里の端にある祖霊の祠には、今日も薄青い風の粒子が舞っていた。


 ルーファは白装束に着替え、供え物を手に祠の前に膝をつく。昼間とは打って変わった、巫女としての真面目な顔つき。胸元で指を組み、静かに祈りを捧げた。


 「――今日も、この里が穏やかでありますように。旅立つ者には加護を。癒えぬ者には慰めを……」


 かすかな風が頬を撫で、耳元で微かな囁きが聞こえたような気がする。

 ルーファはその気配に眉を寄せ、周囲を見渡す。


 「……誰か、いるの?」


 もちろん、誰の姿もない。けれど、風の粒子がひときわ強く光り、祠の周囲に円を描くように渦を巻く。


 「風の……加護?」


 訓練で習った風の精霊の前触れかと、そっと目を閉じる。

 その瞬間――確かに、誰かの声が響いた。


 『ルーファ。遠き地にて、試されし魂が目覚めん』


 はっと目を開けたときには、風は止み、祠は静まり返っていた。


 「今の……誰? まさか、精霊様……?」


 戸惑いとともに胸に残ったのは、不思議な温かさと、妙な確信だった。

 ――自分は、何かを託されたのかもしれない。そんな、根拠のない感覚。


 その夜、囲炉裏端で祖母と並んで食事をとっていたルーファは、箸を止めてぽつりとつぶやいた。


 「ねえ、おばあさま。……外の世界って、どんな感じ?」


 「外の世界? ……ふむ、風は荒く、時に冷たいが、それでも導きを求める者が多い場所じゃ」


 「……もし、わたしがそこに行ったら、誰かの力になれるかな」


 その言葉に、祖母の目がふと細められる。

 器に少し残ったスープをすくいながら、静かに返した。


 「風が呼んでおるなら、止めはせんよ。お前は、まだ未熟じゃが――お前なりの祈りを、携えてゆくがよい」


 ルーファは唇を引き結び、小さく頷いた。


 「うん……がんばってみる」


 翌朝、夜明け前。

 彼女は旅の支度を整え、腰には小さな祈祷鈴と、炙った肉串を二本忍ばせていた。


 「……おばあさま、いってきます」


 「……けっして無理をせぬように。お腹をすかせては風に嫌われるぞ」


 「わかってるってばー」


 耳を揺らしながら笑い、ルーファは里の外れに続く山道へと踏み出す。

 その足取りは、まだ幼さを残していたが、胸の奥には確かな意思が灯っていた。


 獣人国大陸の南東にひっそりと佇む隠れ里から、さらに東へ。

 そこは地図にも記されぬ、深い森と岩山の合間を縫うように続く獣道だった。


 ルーファは旅装に身を包み、軽やかな足取りで山道を進んでいた。

 白と藍の装束に、腰からぶら下がった小鈴が風に揺れてチリリと鳴る。


 「ふふーん、山道だって慣れてるんだからねっ」


 誰に言うでもなく、自信ありげに言ってみせるルーファ。

 だがその直後――


 「ひゃっ……あ、あれ!? 足、滑――」


 ガサガサッ!


 見事な勢いで足を滑らせ、土手を転がり落ちていく。

 ふわりと舞う銀灰のしっぽ。

 ようやく止まったのは、ふかふかの苔に覆われた地面だった。


 「いたたた……も、もう、なんであんな石があんなとこに……!」


 涙目になりながら頬を膨らませる。

 だが立ち上がって見渡すと、そこには小さな祠がぽつんと佇んでいた。


 「……あれ?」


 祠の屋根は苔に覆われ、周囲には風の粒子が舞っていた。

 人の気配はなく、それでいて、なにか清らかな気配に満ちている。


 ルーファは装束を直し、ゆっくりと祠の前に進み出た。


 「えっと……風の祠……だよね、きっと。こんな偶然、あるかな」


 そっと祈祷鈴を握りしめ、膝をつく。


 「――風の精霊様。巫女ルーファ・ヴォルフハイト、導きに感謝いたします」


 目を閉じた瞬間、微かに、森の風が囁いた。

 『西に向かえ。彼の地に、揺らぐ魂がある』


 目を開けると、風は静まり返っていた。

 けれど、心の中には確かな響きが残っている。


 「……西、か。ふふ、ちょっとだけ怖いけど……わたし、行くよ」


 荷を背に担ぎ直し、道なき道を再び歩き始めるルーファ。

 その背中に、風がそっと寄り添うように吹いていた。


 風の祠からの導きに従い、ルーファは西を目指して歩き続けた。


 隠れ里を出てから数日。山を越え、谷を渡り、獣道を辿ってたどり着いたのは、獣人国北部の港町――セウルだった。


 「うわぁ……っ!」


 里の外をほとんど知らない彼女にとって、その光景はまさに異世界だった。

 港の先に広がる果てのない海、軋む商船の帆、賑わいの市場、人混み、そして――異種族たちの姿。


 狼耳をぴくりと立てたまま、ルーファはしばし圧倒されたように立ち尽くした。

 けれどその黄金の瞳は、強い興味に輝いている。


 「わあ……あれ、竜人族? 尻尾がすごく立派……! あっ、あれは魚人!? 本当に魚くさい……!」


 ひとりでに声が漏れ、行き交う人々の視線を受けて、顔を赤くする。


 「し、しまった……巫女なんだから、もう少し静かに……っ」


 背筋を伸ばして気を引き締めた直後――。


 「……ぐうぅ」


 お腹が、控えめに鳴いた。


 「…………」


 再び、羞恥でしっぽが垂れる。


 「ちょ、ちょっとだけだから……! 食べ歩きなんて、滅多にできないもんっ」


 そう言い訳しながら、彼女は港の屋台へと向かった。

 香ばしい串焼きの匂いに導かれ、銀貨一枚を差し出す。


 「肉串ひとつ、お願いしますっ!」


 受け取った肉串を両手で握りしめ、嬉しそうに一口。

 「んん~~っ、じゅわってしたぁ……!」

 顔をほころばせて、尻尾がふわふわと揺れる。


 しかし、ふと市場の裏手から怒声が聞こえた。


 「おい、待ちやがれこの泥棒ネズミ!」


 「きゃっ……!」


 小さな影が転げ込むように露地裏へ走り込む。

 少年――痩せた犬獣人の子供だった。


 追手は屈強な人間の男。見れば、腕に紋章入りの腕輪――セウル警備団のものだ。

 少年は明らかに怯え、袋からこぼれたパンを抱えている。


 「や、やめて! その子、まだ子どもじゃない……!」


 気づけば、ルーファはその間に立っていた。


 男は一瞬たじろぎ、ルーファの装束と風に揺れる祈祷鈴を見て眉をひそめる。


 「……巫女か。お前、部外者が余計な口出しすんなよ」


 「余計なことじゃありませんっ!」


 震える声でそう言いながら、ルーファは袖の内側から護符を取り出した。

 金糸で編まれた風の紋章が、わずかに光を帯びる。


 男は舌打ちし、手を引っ込める。


 「ちっ……好きにしな。だがな、巫女だかなんだか知らねえが、ここは山の祠とは違うってこと、覚えとけよ」


 背を向ける男を睨みつつ、ルーファは少年にそっと膝をついた。


 「大丈夫。怖かったね……。ごめんね、急に出てきて驚かせちゃった?」


 少年はしばらく唖然としていたが、小さく首を横に振り、

 「……ありがと、お姉ちゃん」と呟いた。


 その言葉に、ルーファはほっと笑みを浮かべた。


 港の風は、潮の香りとともに彼女の髪を撫でる。


 ――初めての外の世界。

 けれど、守るべきものは変わらない。


 そう思いながら、ルーファは空を見上げた。


 「……さて。次は、どこに行こうかな?」


 セウルの港は、日が傾き始めたことで活気の熱気を少しずつ冷ましつつあった。


 夕凪が吹き始め、市場には潮と香辛料、焼き魚と油の匂いが複雑に混じり合う。

 どこか懐かしいような、でも慣れない異国の香りに、ルーファは鼻をくすぐられながら波止場へと歩いていた。


 「ふぅ……市場って楽しいけど、ちょっと疲れるね……」


 手には串の芯だけが残り、尻尾が小さく上下に揺れている。

 風に吹かれて、煌めくような灰銀の髪がさらりと揺れた。


 そのとき――


 「……?」


 波止場の先に、大きな商船が一隻、ゆっくりと接岸していた。

 甲板から続々と降りてくる一団の中に、彼女の視線は不意に引き寄せられた。


 一人の、まだ若い――おそらく彼女とそう年の変わらない、旅装の人物。

 装備は軽装。腰には細身の剣と、小ぶりな護身具のようなものを佩いている。


 日差しを背に受けているため、顔立ちははっきり見えない。

 けれど、その立ち姿、歩みの静けさ、そして……なぜだろう。どこか気になる空気をまとっていた。


 「…………」


 言葉もなく、ルーファはしばらくその人物を目で追っていた。

 港の喧騒に紛れるように、その人影はやがて人混みに溶けてゆく。


 (誰だったんだろう……)


 理由のない引っかかりだけが胸に残り、

 まるで風が彼の背を押していたような、そんな錯覚が、いつまでも尾を引いた。


 「……ま、いっか。きっとただの旅人だよね」


 自分に言い聞かせるように呟きながら、彼女は足元の石をつま先で軽く蹴った。

 それでも、心の奥のどこかで、奇妙なざわめきが鳴り止まない。


 空には、あの祠で見た風の粒子――

 舞い降りるように、静かに、淡く、彼女の視界を撫でていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ