表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/65

第1章:灰と血の狭間で

【獣人国・南境 小高い丘】


 風が吹いていた。

 夕暮れの中、丘の上に立つ銀髪の少女が、じっと北の空を見つめていた。


 草原の彼方、雲の切れ間を裂くように、一条の光柱が天へと伸びていた。

 光は蒼く、どこか儚げで、それでいて異様なほど強く。


 少女はしばらく動かなかった。

 その目に映る光が何を意味するのかを、彼女は知らない。

 ただ、不思議そうに。

 まるで夢の中にいるかのように、それを見つめていた。


 やがて、光はすうっと消え、空は何事もなかったように色を戻す。

 残されたのは、ほんのわずかな風の変化だけだった。



※それから、およそ一か月後――



【魔物国・北辺の戦線】


 砦が焼け、土煙が立ち昇る。

 曇天の下、黒煙と血の匂いが混ざり合う戦場に、剣戟と怒号が響いていた。


 「――右前、盾兵! 三体!」


 鋭い声が飛ぶ。

 戦場を走るのは、銀の髪を持つ一人の少年。

 その手には片手剣。そして逆手に構えたソードブレイカーが陽光を受けて鈍く光っていた。


 天城蓮。

 その名を知る者は、この国境周辺ではすでに少なくない。

 彼の剣が道を切り拓き、守るべき砦を何度も救ってきたからだ。


 


「遅ぇぞ、蓮ッ! 先に突っ込んじまったからなァ!」


 豪快な笑い声とともに、盾兵の中央に突っ込んでいく大男がいた。

 鋼の肩当てが土を蹴り上げ、巨体を支える脚が地を揺らす。

 名はゴルバ。全身筋肉の塊のような戦士だ。


 敵の盾を叩き割り、ついでに背後の兵士もまとめて吹き飛ばすその姿は、まさに突撃の象徴だった。


 


「ちょっとは足並みってもんを考えなさいよ、脳筋」


 冷ややかに毒を吐く声が上から降ってくる。

 瓦礫の上、ひらひらと黒衣をなびかせる女性――セラフィナ。

 杖を一振りすると、空中に描かれた魔法陣が一気に三重展開し、眩い火球を連続で叩き込んだ。


 「派手に決めてナンボでしょ? 地味な魔法なんて性に合わないわ」


 ごうっ、と音を立てて炸裂する爆炎。

 だが味方の誰も驚かない。

 彼女の“演出過多”は、もはやこの部隊の名物と化していた。


 


「……え、えっとっ、《癒しの光、どうか届いて……!》」


 少し離れた崩れた石壁の陰。

 神官服に身を包んだ少女が、必死に祈りを捧げていた。

 イリーナ。

 その手から紡がれる光が、傷ついた兵士たちへと届いていく。


 


「ありがとう、イリーナ」


 蓮が短く礼を言えば、彼女は恥ずかしそうにうなずく。


 


「う、うん……わたし、がんばる……!」


 神官とはいえ、剣は握れない。

 けれど祈ることで、誰かの命を守れるなら。

 彼女は今日も、震えながらもそこに立っていた。


 


 蓮は剣を構え直し、視線を前方に走らせる。

 ソードブレイカーで敵の斬撃を受け流し、片手剣で反撃――その動きは鋭く、無駄がない。


 


「ゴルバ、左の大型は任せた。セラフィナ、援護の範囲を後方にずらせ」


 「おうよ! どけどけぇッ!」


 「了解。でもMPが尽きたら帰るわよー」


 


 前衛・蓮とゴルバ。

 中衛・セラフィナ。

 後衛・イリーナ。

 四人の連携は、乱戦の中でも崩れず、確実に敵の数を減らしていった。


 誰もが、彼らの姿を“英雄譚の一場面”だと思った。

 混迷の戦場にあって、確かに前を向き、誰かを守ろうとする者たちの姿だった。


 戦の終わりは、静かだった。


 砦の外縁、戦場となった丘陵地帯は、すでに敵影を払っていた。

 燃え残る家屋がぱちぱちと音を立て、夕暮れの空に煙が漂っている。


 


「……う、うぅ、こ、こんなに……みんな、ケガしてて……」


 崩れた壁の陰で、少女が震えるように声を漏らしていた。

 白い法衣に身を包み、両手で杖を握りしめているのはイリーナ。

 その小柄な身体は、風の音にさえ怯えるように縮こまっていた。


 


 「《癒しの光……と、届いて……》」


 祈る声もか細く、途切れがち。

 何度も詠唱を間違えそうになりながら、それでも彼女は必死に魔法を行使していた。


 


 「ひぃっ……っ、ち、ちがっ……ごめんなさいっ、わたし、ちゃんとやります、やりますから……っ」


 自分の魔法が上手く届かなかっただけで、顔を青ざめさせ、今にも泣き出しそうな声で謝る。

 誰も責めていないのに、まるで全て自分のせいかのように怯えていた。


 


 そんな彼女に、蓮がそっと声をかけた。


 「イリーナ。ありがとう、助かった。おかげでみんな無事だった」


 「……っ、ぁ……う、うん……わたし、もっと……がんばる、から……」


 顔を伏せ、涙をこらえるように唇を噛みしめるイリーナ。

 怖い。でも、ここで崩れたら誰も助けられない。

 だからせめて、自分の祈りだけでも――そう思っていた。



 その頃、瓦礫の上で杖を片手に座っていたセラフィナは、つまらなそうに足を組み直す。


 「まったく、ド派手にやってやったってのに、誰も称賛してくれないんだから」


 


 そこへ、いつものようにゴルバの不満が飛ぶ。


 「見えねぇっつってんだよ! オメーの魔法、煙と火で敵も味方もごっちゃになってんだ!」


 「じゃあ突っ込まなければいいんじゃない? 頭、ついてるんでしょ?」


 「おぉん!? てめぇ今なんつった!?」


 


 「け、けんかは、け、けんかはだめっ……!」


 イリーナが慌てて両手を広げて止めに入る。

 しかし声は震え、目には涙がにじんでいる。


 「も、もうだめぇ……せ、戦った後くらい、し、静かにしてよぉ……」


 「……あー、悪ぃ悪ぃ。ごめんな、イリーナちゃん」


 「……チッ」


 


 セラフィナは舌打ちしながらも、それ以上は口を開かず立ち上がる。



 そこへ、伝令の兵士が駆け込んできた。


 「緊急連絡! 本営より撤退命令です!」


 蓮が報告書を受け取る。血に濡れた封筒から引き出された紙には、簡潔な文字が並んでいた。


 「“火の砦・第七壁、陥落。周辺部隊は即時撤退”……だと」


 


 セラフィナが眉をひそめる。


 「第七壁が? あそこは戦力多かったはずよ……」


 「敵の動きが速すぎる。もう、安全圏なんてどこにもないのかもな」


 


 蓮は報告書を畳むと、皆に声をかけた。


 「明朝、ここも引き払う。戦力再編と移動準備を頼む。今夜の巡回は俺がやる」


 


 「ちぇっ……焚き火用のクッション、ようやく整えてたのに」


 「おうよ、さっさと片づけりゃいいんだろ」


 


 ゴルバがどっかと腰を上げ、セラフィナは髪を整えながらふてくされたように歩き出す。


 その中で、イリーナだけが立ち尽くしていた。

 まだ震える手を胸に当てながら、そっと呟く。


 「……明日も、戦うの……?」


 誰にともなく漏れたその声に、誰も応えなかった。


 ただ、夕暮れの風が、静かに砦の上を吹き抜けていった。


 朝霧が、谷を覆っていた。


 砦を引き払い、蓮たちは部隊の先遣隊として南東の「黒煙の峠」を進んでいた。

 かつて火山活動があったこの土地は、今も地熱が残り、深い谷間にはほのかに硫黄の匂いが漂っている。


 


「ったく……この道、相変わらず最悪だな」


 先頭を進むゴルバが、鼻をつまむように顔をしかめる。

 重い足取りを引きずりながらも、戦槌を肩に乗せて前を警戒していた。


 


「この辺り、昔は輸送路だったらしいわよ。今じゃ獣と盗賊の巣だけど」


 セラフィナは手のひらに小さな光球を浮かべ、霧を照らしながら歩いていた。

 その声には緊張感はなく、どこか退屈そうですらある。


 


「……あ、あのっ……お、お水、誰か……」


 列のやや後ろ、イリーナが不安そうに呼びかけた。

 息は荒く、額に汗が滲んでいる。


 


「イリーナ、大丈夫か?」


 蓮が振り返ると、彼女は慌てて首を振った。


 「へ、平気、だよっ……がんばるから……迷惑、かけないから……」


 その声音は弱々しく、目には涙がにじんでいた。

 段差の多い岩場で転びかけたのか、法衣の裾が泥に汚れている。


 


 蓮は腰の水筒を外し、黙って差し出した。

 イリーナは驚いたように目を丸くしたが、遠慮がちに受け取った。


 「……あ、ありがとう、ございます……ごめんなさい……」


 


「おーい、おふたりさーん。いちゃついてるヒマがあったらこっち見張ってくれない?」


 セラフィナの軽口が飛ぶが、蓮はそれを受け流し、周囲を見回した。


 


 谷の霧が、どこか重たい。

 風もなく、鳥の声もない。


 蓮は剣の柄にそっと手をかけた。


 「気をつけろ。何か来る」


 


 次の瞬間、霧の向こうから獣のうなり声が響いた。


 


 「――伏せろ!」


 


 黒い影が飛び出す。

 大きな猿のような姿に、甲殻じみた肩と牙。

 全身を黒毛に包まれた異形の獣が三体、同時に飛びかかってきた。


 


 「チッ、やっぱり出やがったな!」


 ゴルバが真っ先に前へ出る。

 戦槌が地を叩きつけ、一体目の獣を叩き潰す。


 


 「こっち来んなっての! 《雷鎖陣ライネット》!」


 セラフィナが放った雷の魔法が、獣の脚を撃ち抜き、痙攣させて倒す。


 


 蓮も剣を抜き、残る一体に斬りかかる。

 霧の中で動きは鈍るが、敵も同じだ。

 ソードブレイカーで敵の牙を受け流し、脇腹へ鋭く突き立てた。


 


「蓮くんっ……ま、まって、回復……!」


 イリーナが杖を構え、震える声で呪文を唱える。


 「《癒しの光、そ、そばに……!》」


 白い光が蓮を包み、浅い裂傷が塞がっていく。


 「……助かる」


 


 敵は倒れた。

 谷の静寂が、再び戻ってくる。


 


 「これ、偵察じゃなくて罠じゃないの? 数、絶妙にいやらしいわよ」


 「まだ先にも潜んでるかもしれん。慎重に行こう」


 


 蓮は手を上げ、全員に合図する。


 「この先、少し開けた場所で小休止する。……イリーナ、歩けそうか?」


 「ぅ、うん……がんばる、から……っ」


 返ってきたのはか細い声と、小さな頷きだった。


 


 霧はまだ、谷の奥まで続いている。

 その向こうに、何が待っているのか――誰も知らなかった。


 夜の焚き火が、パチパチと乾いた音を立てていた。


 王都への帰還を翌日に控え、蓮たちは中継地である小さな監視拠点――**「第九野営地」**に宿をとっていた。

 戦の傷を癒すには心許ないが、雨風をしのげるだけで十分だ。


 だが、焚き火の輪の中には静けさが漂っていた。


 


「……こうして座ると、何もなかったみたいだな」


 蓮がぽつりと呟いた。

 剣を外し、膝の上に置いたまま、炎を見つめている。


 


「ふぅー……あーしんど。膝にクッション持ってきゃよかったわ」


 隣で足を崩しながら座り込むのはセラフィナ。

 魔道具の浄化布で杖を拭きながら、背筋を伸ばして大きくあくびをした。


 


「王都戻ったら、風呂入って、酒飲んで、寝る。……で、また出撃? 冗談じゃないわよね」


 


「それは……まあ、俺が決めることじゃない」


 「ったく真面目だねぇ。もうちょい気を抜きなよ、蓮。肩こっちゃうよ」


 


 「オイラはもう寝ていいか? 飯三杯食ったら急に眠くなった」


 焚き火の外、丸太に寝袋を敷いていたゴルバが大あくびをしながら横になる。


 「ま、王都戻ったら報告と整備でどうせ忙しいしな。今のうち寝とくに限る」


 そう言って、彼はあっという間にいびきをかきはじめた。


 


 しばらく沈黙。

 薪が崩れて火花が飛ぶ音だけが、夜気の中に残った。


 


 「……あ、あの」


 遠慮がちな声が、焚き火の向こうから届く。


 イリーナが、おずおずと両手で湯の入ったマグカップを抱えていた。

 目は伏せがちで、表情には不安の影が浮かんでいる。


 「お、お茶……いれました……あ、あんまり美味しくないかも……で、でも、の、飲めなくは、ない……です……」


 


 蓮は小さく笑って、受け取った。


 「ありがとう。温かいのは、それだけで助かるよ」


 「……よ、よかった……っ」


 イリーナは、ほっと息をついたあと、焚き火から一歩下がった場所にちょこんと座った。

 誰よりも背中を丸め、小さくなって。


 


 火が静かに揺れる。

 少し冷たい風が吹き、火の粉が夜空へ舞い上がった。


 


 「蓮くん……その……王都、久しぶり……ですか?」


 


 イリーナの声はかすかだった。

 だが、蓮は少しだけ驚いたようにそちらを見た。


 「……ああ。正確には“覚えている限り”では初めて、だな」


 


 「……そう、ですか……」


 イリーナは、少しだけ顔を上げたが、すぐに視線を落とした。


 


 「わ、私……その……王都、こわいです……」


 


 それは突然だった。

 焚き火の音が、急に遠くなったような気がした。


 


 「人がたくさんいて、光がまぶしくて、し、失敗したら、誰かに責められて……っ。

 わ、わたし……何度も……いなくなれたら、って……」


 


 蓮は、彼女の言葉を黙って聞いていた。

 そして、カップを置いて、立ち上がる。


 


 焚き火をひとつ越えて、イリーナの隣に腰を下ろした。


 


 「大丈夫だ。お前は、ここまで来た。自分の足で」


 


 イリーナの肩が、ぴくりと震えた。


 「こ、こわいです……で、でも……蓮くんが、そばにいてくれたら……わたし、少しだけ……頑張れます」


 


 その言葉に、蓮は一瞬だけ目を見開いた。

 けれど、すぐに微かに笑って、頷いた。


 「……ああ。明日も、そばにいるよ」


 


 火の粉が、夜空に消えていく。

 この夜が終われば、王都が待っている。


 そして――本当の戦いが、静かに始まりつつあった。


 夜明け前の王都は、静けさの中に微かな胎動を秘めていた。


 高台に建つ白灰色の城――セレルガルド王城。

 政務と軍権を司るこの地に、一人の王がいた。


 


 玉座の間に響く足音は、ただ一人分だけ。

 紅い絨毯の果て、陽光もまだ届かぬ玉座に、少年のような若き王が静かに座していた。


 


 その名は――ヴェルゼ=リュミエール。


 年若くして王位に就いた彼は、剣も政も弁もすべてに通じる天性の才を持ち、

 即位からわずか数年で、この国を混乱の渦から立て直したとされている。


 


 白金の髪は滑らかに整えられ、深紅のマントは無駄なく肩に沿う。

 その表情には一切の揺らぎがなく、常に王としての自覚と覚悟が宿っていた。


 


 「……天城蓮。よく応えてくれているな」


 


 王都帰還の報を記した書簡を指先で転がしながら、ヴェルゼは呟く。

 彼の視線は、窓の外――まだ眠る街並みへと向けられていた。


 


 控えていた文官が、静かに報告を差し出す。


 「明朝、軍務局にて正式な任務再配属の発令がございます。

 天城殿にはこれまで通り、北辺戦線直属部隊の……」


 


 「いや」


 低く、よく通る声がそれを遮った。


 「いったん前線任務は解除し、王都近衛へ仮配属とせよ。彼は“前に出すにはまだ早い”」


 


 「……はっ。ですが、功績としては充分に……」


 


 「問題は、功績ではない。意志の形だ」


 王は静かに立ち上がる。

 その動きに、まるで剣のような切れ味がある。


 


 「心を読める者は不要だ。ただ、正しく見つめる目だけが必要だ」


 


 文官は一礼し、足早に退室していく。


 


 ひとり残された王は、窓辺へと歩み寄った。

 深い夜の空。

 かつて、天へと伸びた光の柱があった方角に、ゆっくりと目を向ける。


 


 「……観測は進んでいる。意志の流れも安定しつつある。だがまだ、定着はしていない」


 


 かすかに指先を動かす。

 それは、何かを確かめるような、あるいは“手繰っている”ような仕草だった。


 


 「この世界に残るのか。それとも、拒むのか。

 君がその答えを出すまで――私は、君の“王”であろう」


 


 朝が来る。

 彼が治めるこの国にとって、ごく普通の、そしてほんの少しだけ歪な、いつもの朝が。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ