表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/145

63.冒険者ギルド2

「ほー、こんなに白く光り輝くのを見るのは初めてだな。しかも、青白い?」とグレッグは驚きの声で話す。


「グレッグさん、お久しぶりです」珍しくアルバートが話し始める。

「おお、よう、アルバート。元気そうだな」

「はい。おかげさまで。で、その二人なんですが、内密にお願いしますが、女神フィルミア様の使徒なんです。ソフィア様も神殿長のエドワード様も確認しています」とアルバートが説明した。


「「使徒⁉」」とグレッグとカレンが驚いた。


「そうよ。だから、協力をお願いね? その二人は私たちより強いわ。だから、ギルドの試験はパスということでいいかしら?」

 と、アリアが説明を引き継いだ。


「そうか……。ランクAのお前たちがそう言うのなら、まあいいか。じゃあ、ギルドマスター権限で、二人とも中堅ランクDスタートかな? 護衛の依頼をこなしたら、ランクCに上げてやろう」

 と、グレッグが言うと、


「ああ、その事なんだけど、先日商人のナガトさんの護衛を終えたわ。街道で魔獣に襲われているところを助けて、そのまま護衛を引き受けて街まで戻ってきたのよ。依頼票、来てない?」とアリアが聞く。


「あー、昨日ナガトさんが来てましたね。書類を取ってきます」とカレンが言い、書類をとってくると、グレッグに渡した。


「……なるほど。ジャイアントボアの集団を殲滅。街まで護衛か。じゃあ、二人ともランクCで始めるといい。登録早々ランクCなんてかなり珍しいぞ?」

 と、グレッグは頭をかきながら答えた。


「まだある」と今度はシェスティアが話し出した。


「ん? なんだ? シェスティア嬢」とグレッグが聞いた。


「史郎達は、魔獣の死骸を大量に持ってる。ギルドに卸したい。それで、貢献値が得られるはず」とシェスティア。


「は? 魔獣の死骸か? まあ、じゃあ、解体設備に行こう」

 と、一同はギルド裏の解体小屋までいく。




「ここに出してみてくれ」とグレッグ。解体小屋にいた専門家の職員たちは、ギルドマスター自ら来ていることと、あの「漆黒の氷風」がいることをみて、何事かと集まってきた。


「わかった」と史郎がいうと、これまで狩ってきた魔獣の死骸をどんどんと出す。


「「な!」」


 グレッグとカレン、職員たちは息をのんだ。

 床に出された死骸は、明らかに通常の物ではない。


「これは、ジャイアント・ヘッジホッグか⁉ ジャイアント・ブラック・フォレスト・ボアまで? ダーク・フォレスト・ウルフ、ダーク・グレイ・ウルフがこんなに大量に⁉ それに、これはジャイアント・ブラウン・フォレスト・ベアか?」


 職員たちは狂喜した。たとえこの街が魔の大樹海に近いといっても、こんな素材、めったに扱えないからだ。


「はあ、わかった。お前たちの実力は認めるよ。こんなものを見せられたら、認めないわけにはいかないな。ランクB……、いや、これだけの素材だ、貢献値は莫大だな……。アリアたちと同じ、ランクAと認めよう」

 と、グレッグはあきれたような驚いたような顔をし、ため息をつきながら言った。そして、

「ソトハイムの冒険者ギルドへようこそ。せいぜい活躍してくれ。これからもよろしく頼むぞ」

 と、グレッグは、史郎とミトカと握手をするのであった。


 その後、カレンが手続きをして、無事ギルドに登録、ギルドカードを受け取るのであった。



「そのギルドカードに魔力を込めてください。そうすると自分専用のカードとして登録されます」とカレンが言い、史郎とミトカはそうする。


 ちなみにミトカの魔力は史郎の魔力なので、どちらのカードも両者が使えるのだが、それは黙っておくことにする史郎達だった。


「で、ギルドの説明っているのかしら?」とカレンが聞いた。


「ああ、頼む」と史郎は答えた。


「じゃあ……」とカレンは説明を始めた。


 冒険者ギルドにかかわらず、この世界では、ギルド共通ルールというものがある。


 複数のギルド、冒険者、魔術士、商人、等々と言ったギルド全体の共通ルールだ。


「ギルド」というものは、国家から独立した組織で、ギルドメンバーになると国家をまたいで、ギルドがある程度サポートと保護をしてくれるという利点がある。ただし、ギルドが、加入者の最低限の条件、知識や能力を持っているかの確認がなされる。なければ当然加入できない。


 滞在する国家の法律は守る必要があるし、ギルドのルール、つまり、行動規範を守らなくてはならない。この「ギルドの行動規範を守る」というのが重要だ。なお、共通ルールに加えて、ギルド特有ルールがあり、それはギルドごとに異なる。冒険者ギルドには、冒険者ギルドのルールがあるのだ。


 ギルドのメンバーになるということは。ギルドのルールに従うという誓約をしたとみなされる。


 ― ギルドメンバー同士での争いはしない。互助の精神を大事にすること。

 ― ギルド内での迷惑行為は禁止。

 ― 冒険活動中に気づいたことなどの報告義務。

 ― 依頼受け付け・達成の義務。

 ― ランクはGが仮登録、F~A、そして最高ランクがS。受注できる依頼はランクやクラスの条件がある。C以上は指名依頼もある。

 ― ランク上げは、依頼ごとに定められたギルド貢献値、および討伐魔獣のランク、納品した素材の価値の累計で複合的に決まり、ポイントが計算される。ポイントに応じて、ランク上げのテストの資格が得られる。

 ― 依頼は同じランクか、上下一つのランクのみ。

 ― 依頼の途中キャンセルは違約金が発生する。

 ― 達成期限に気をつけること。

 ― パーティーでの依頼受け付けは、パーティー内での最高ランクのメンバーに合わせたランクの依頼の受付が可能。

 ― 依頼受け付けの種類は、常時依頼、通常依頼、指名依頼。

 ― 指名依頼はランクC以上で、断ることは可能。

 ― 強制依頼は、緊急事態などでの強制招集で、ランクC以上は断ることはできない。

 ― 依頼失敗や指名依頼、強制依頼に従わない、違約金を払わずに逃亡した場合は減点。減点が続くとランクダウンや追放、指名手配になる。


 などなど、


「まあ、そのほか、細かいことや詳しいことはアリアたちに聞いてください」とカレンは締めくくった。


 その後、史郎とミトカが、シェスティア、アリア、そして、アルバートのパーティーである「漆黒の氷風」に加入する手続きを終え、ギルドでの必要な手続きはすべて終えたのであった。


 ちなみに、「漆黒の氷風」のパーティーリーダーは、アリアだ。対人折衝、交渉、コミュニケーション、戦闘の実力的に、彼女はすべてをこなし、リーダーとしていちばん適しているのだ。


 史郎はギルドカードを確認した。



 ギルド証明書

 名前: シロウ・カミカワ

 パーティー: 漆黒の氷風

 冒険者ギルドランク: A

 賞罰: なし



「あのー、それで、魔獣の素材の買い取り分の支払いは、評価が終わり次第渡すことでいいかしら?」とカレンが聞いてきたので、史郎は

「ああ、それでいい。次回にもらうよ」

 と、史郎は答えるのであった。



     ◇



「ところで、最近魔獣が増えているって聞いたけど?」とアリアが聞く。


「ああ、そうだな。増えているというか、激増って感じだな。特に魔の大樹海から増えている。まだ対処できる範囲だが、何が起こっているか調査中だ」とグレッグが答えた。


「あと、街道近くでのジャイアント・ボアの集団が目撃が増えているわ。ナガトさんたちの商隊が襲われたのもジャイアント・ボアの集団だし、もしかしたらジャイアント・ボアの集落ができているかもとギルドとして考えているところよ」とカレンが説明する。


「そうだな、お前たちも帰ってきたことだし、調査と、できれば討伐の依頼を受けてもらえると助かるんだが?」とグレッグが史郎達に聞いた。


「そうね……とりあえず、依頼票を作ってよ。それからみんなで相談して決めるわ」とアリアは返すのであった。


面白いと思ったら、評価・ブックマーク登録・感想などいただけると励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 依頼に失敗したら違約金を課すのだとしたら、誰も依頼を受けてくれなくなるんじゃないか。対処法が指名手配だとしたら誰も冒険者になろうとしないんじゃないか。
2021/04/01 20:21 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ