表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

130/145

129.ゴレム・ボディ

 魔力電気変換装置の修理の褒章として、ギルバートは、シロウにある物を譲渡すると持ち掛けた。


「へー、何をいただけるのですか?」と史郎は不思議に思い聞く。


「あなたなら、きっと活用していただけると思うものです」とギルバート。


 史郎と、ミトカ、シェスティア、琴音は、ある部屋に連れてこられた。


「これです」とギルバートが部屋の中央を指さした。


 部屋の中央には、例の充電ポッドのようなものが設置されている。そして、その中に、女性が眠っている様に横たわっている。


 ギルバートがポッドの制御盤のようなものを操作すると、ポッドの蓋が開いて、台がせりあがってきた。


「これは一体? この女性は眠っているのですか?」と史郎は困惑して聞いた。


「いえ、これはゴレム族のボディです」とギルバート。


「え? ボディ?」と史郎は驚く。


 皆は、その横たわっている女性をよく見た。全身やや青白い肌。しかし、ギルバートたちと違って、皮膚の感じは人族に近い。大きさも人族のそれに近く、やや長身かという感じで、均整の取れた体。美しく整った顔。栗色(くりいろ)の腰までありそうな長い髪。白い薄い貫頭衣(かんとうい)のようなものを着ている。薄いので、プロポーションのいい体が丸見えだ。しかし、皆は、その顔を見て、なんだかどこかで見たような……、と一瞬思った。


「フィルミア様に似ている」とシェスティアがつぶやく。


「はい。フィルミア様の銅像をもとに形作られたものです。はるか昔、古代のわれわれの先祖が作ったものとされています。当時、人間界に溶け込もうと試みた際に、新しく作られたボディだと伝わっていますが、今は失われた技術。だれも動かせません」


 そして、続ける。


「シロウ殿なら、もしかして、何とかできるのではないかと思ったのです。以前にも話しましたが、われわれは、この世界ができた時に召喚された、どこかにある星系のシリコンベース機械文明の末裔なのです。古代時代に、魔人国とドワーフ国の支援を受け、今まで存続してこれました。そして、このボディは、その当時の文明と各国の技術の粋を用いて作られたものです」


 シロウには、ギルバートの表情が少し誇らしげに見えた。


「われわれの脳は簡単にボディ間を移植できるようになっているのです」とギルバート。


「このボディは、その特性を生かして、この世界により溶け込むための試みでした。この世界の魔術、DNAベースの生体、そして、元の機械科学の融合を成し遂げたものだと記録に残っています。ただ、最後まで完成しなかったのか、どうしてもわれわれの脳と接続できなかったのです。そして、今のわれわれには、もはや、どうすることもできない。なので、シロウ殿に託したいのです」

 と、ギルバートが言った。


「ミトカ、何とかなりそうか? 話の内容から判断して、もしかしてミトカだとこのボディに接続できるんじゃないかと思うんだが?」


「そうですね……。ちょっと試してみましょう」とミトカは言い、そのボディのスキャンとエンティティ接続を試みた。


 その瞬間、ミトカは消えた。そして、ボディが淡く光る。


 だが、30秒ほどすると、その光は消え、ミトカが再び現れた。


「史郎、接続できませんでした。いえ、正確に言うと、エンティティ自体には接続は可能ですね。センサー系の一部は読み込みできました。しかし、全体の制御の接続に反応が見られません」

 と、ミトカは言った。


「でも、一応一部でも接続はできるわけか?」


「はい、そうですね。ボディの機動スイッチと思われる機能は反応します。内蔵の魔石の魔力も、制御用補助脳と思われる部分も、そのバッテリーも問題ありません。しかし、接続シーケンスが最後まで終了しませんね」


 と、ミトカは、静かに言うのであった。


面白いと思ったら、評価・ブックマーク登録・感想などいただけると励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ