2/30
2.小春日和(こはるびより)
小春日和「私は冬の季語だよ! 春の季語じゃないよ!?」
【解説】
「春」という字が入っているからか、初春の暖かな日を表すのに使われているケースを時折目にしますが、「小春」は旧暦10月の異称、つまり初冬を指す言葉です。
『初冬のいかにも小春らしい穏やかで暖かい日和』が本来の意味。
「小春日和」さんに怒られないよう、お使いになる際には間違えぬよう……。
余談ですが、アメリカにも似たような意味の言葉で「インディアン・サマー」という言い回しがあるそうです。