表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/30

1.酒池肉林(しゅちにくりん)

「言葉」達がもし喋ったら?

酒池肉林「僕はいやらしい言葉なんかじゃない!」



【解説】

 「酒池肉林」は元々、「史記」の「殷本紀」にある『酒を以て池となし、肉を懸けて林となす』という描写から生まれた、『ぜいを極めた酒宴』を表す言葉です。

 「酒池」は「池のように湛えられた酒」で、「肉林」は「林のように掛け並べられた肉」という意味。


 ところが多くの場合、「酒池肉林」というと「男女が乱れるみだらな宴」のように受け取られてしまいます。

 「史記」の該当部分の続きに「紂王が男女を裸にして遊ばせた」というような記述がありますので、そちらとセットで捉えられたのかもしれませんね。


 この「みだらな宴」の意味があまりにも定着しすぎてしまったからか、一部辞書にもそのような記載が見受けられます。

 「酒池肉林」君にとってはひどい風評被害ですね(苦笑)。


 どちらにしろあまり良い意味の言葉ではありませんので、日常生活で使うことはおすすめしません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ