表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

お帰りなさい。

作者: 小豆色

「ただいま」

 

 そう告げる彼の声が、やけに響いて聞こえる。

 あまりの寒さに体を震わせながらも私は返事をする。


「お帰りなさい。今日はどうだった?」

「すごく大変だったよ。三平方の定理が分からなかったらしくてね、

 授業中、頭を抱えて156ページの問題2を解いてたよ」

「私もそんな感じ。でも古文は難しいからな……。

 もっと分かりやすく説明できれば良いんだけどな」


 彼を迎えて、二人で今日の報告をする。

 私は国語教師。そして彼は数学教師だ。

 同じ職場だけれど、一緒に仕事をすることは無い。

 だからこうして今話し合うのだ。


「あれ、古文ならこの図を使えば良いんじゃないのか?

 少なくとも中学ならこれで十分理解できるだろう」

「あ~……。でもこれを使うと漢文のときに誤解しちゃうのよね」


 教育現場は地獄だ。そう例えても違和感は無い。

 しかし、その疲れも彼と話していると消えてしまう。

 笑みが零れる。幸せが生まれる。

 まさに私の生きがいともいえる場所だった。


「――さて、もうそろそろかな」

 

 朝を告げる太陽の光が私たちの背後から降り注ぐ。

 私は名残惜しそうにカーテンを見やると隙間から光が漏れ出していた。


「今日は私はお休み」

「僕は……一時間目に授業があるな」


 彼と目を合わせると、お別れの挨拶を告げた。


「じゃ、頑張ってくるね」

「頑張ってね。いってらっしゃい」


 私が手を振ろうとした時、不意に彼が宙に浮かんだ。


「急がないとっ!」


 彼は勢いよく通学鞄に入れられた。急いだ様子の私達の持ち主は辺りを見渡し、

 乱暴にその鞄を掴んで部屋を飛び出していった。


「あはは、相変わらずお寝坊さんね」


 私が来てからいつもこの調子だ。少しは直そうと思わないのか。

 まあ、教科書である私には関係の無いことかな。


「でも私達を大切に使ってくれるからね。全力でサポートしちゃうよ。

 二人とも、一日頑張ってね」


 お帰りなさいと言える時を心待ちにしつつも、私は本棚から

 数学の教科書とその持ち主を見送った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ