芳子様命日松本旅行!!
ごきげんよう!!
いつも白百合三咲の作品ご愛読下さりありがとうございます。
今年の3月25日は作者の好きな川島芳子様の命日という事で松本に行ってきました。いつもは芳子様が処刑された時刻に起きてベッドの上で手を合わせるだけですが今年は休みだったので1泊2日で行ってきました。
今回の目的は芳子様のお墓参りの他に芳子様の資料室行くのとお蕎麦食べる事でした。
前日24日の夕方いろんな線乗り継いで八王子から葵ちゃん同様特急あずさで松本へ。
特急あずさは完全指定席。初めて乗りましたが快適でした。リクライニングできるしスマフォ充電もできる。内装も綺麗でした。
2時間くらい乗ってましたが意外にあっという間に着きました。
松本に到着したのは夜の10時過ぎ。この日は寝るだけでした。
そして25日。
駅前のお蕎麦屋さんで朝食食べてからお墓へ。
お花はタクシーの運転手さんが教えてくれた駅チカのお花屋さんで。小さいけどおしゃれな店でした。芳子様が生前好きだった赤い薔薇を購入。芳子様を愛した女性達に模似てかすみ草(男役の隣には娘役ですからね。)も添えようと思いましたが取り扱いがなく。ホワイトレースで代用しました。
その後芳子様が眠るお墓のある正鱗寺へ。
私ずっと「せいりんじ」と読んでましたが実は「しょうりんじ」と読むそうです。
お寺は意外と広く看板を目印に芳子様のお墓へ。既に墓石の花瓶には献花がされていました。紫の花とまだ蕾の赤い薔薇が。
きっとその方も芳子様が赤い薔薇が好きなの知って選んだなかなとか思いました。女性なら是非芳子様仲間になりたいです。
薔薇とホワイトレースも添えて手を合わせました、墓石の前で芳子様に伝えたかった事伝えてきました。
芳子様の偉業が宝塚OG初め多数の舞台で伝えられてる事、来月浅利慶太先生の「李香蘭」で推し芳子様を演じてくれる事、それから芳子様は自分の気持ちに従っただけで戦犯ではないと。そして最後に
「どうぞ婉容様、千鶴子さん、香蘭さんと天国で幸せにお過ごし下さい」と。
帰り際にはまた来ますねって言って来ました。いつかまた行きたいと思います。
その後は松本歴史の里へと行ってきました。芳子様の資料室があります。あまり広くありませんでしたがゆっくり過ごせました。
Xのフォロワーさんから教えて頂いた千鶴子さんとのエピソードの記事も読んできました。
芳子様の事はどれも好意的に書かれてあり、芳子様は漢奸で裁かれるような人じゃないなって思いました。天国の芳子様にとっては救いかなと。
私はこれからも芳子様を恋慕う女性達の物語を書き続けていきたいと思います。
P.S 今回は温泉入りたかったけど入れなかったので次回は入りたいと思います。