表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

読み専が推奨する「小説家になろう」最強アプリはこれ! - 『なろうリーダ(TSCSOFT)/Android』

作者: sys

■どんな所が良いのか?


・インポートした作品が端末内にダウンロードされ、オフラインで読める

 

 小説を読む前に、まず読みたい小説をAndroid端末に登録する作業(=インポート)を行います。インポートを行った作品は自動で端末内にダウンロードされ、ダウンロードが完了(クリップのマークがつく)した話数はオフラインで読むことが出来ます。

 WiFi環境などで事前にダウンロードしておき、オフラインで読むことができます。タブレット端末など、LTE回線と接続していない端末でも、快適に読むことが可能です。



・作品の続きを自動チェック・自動ダウンロードできる


 インポートした作品は、日に数回、自動で更新チェックが行われ、改稿・投稿があった作品を自動でダウンロードします。(なろうのサイトに負荷をかけない程度で、頻度も設定できます。)



・本文の表示の描画が自然で読みやすく疲れにくい。フォントファイルにも対応


 縦書き、横書きに対応し、ルビの表示や挿絵の表示にも対応しています。背景色や文字色はなろうサイト側の設定は反映されず、アプリで設定した好きな色で表示できます。

 フォントの変更が可能で、フォントファイルを指定したフォルダに配置することで、端末内蔵フォント以外に好きなフォントを指定できます。(*.TTF/*.OTFに対応)



・読みやすいインターフェイス、直感的な操作


 スクロールで読み進み、ページタップや音量キーでのページ送り、スワイプで前後話数にジャンプと、直感的に操作ができます。また、カスタマイズも可能です。



・強力なフィルター機能で、読みたい作品をすぐに確認できる


 この機能がこのアプリで一番特徴的な機能です。iTunesのスマートプレイリストを使ったことがある方は居るでしょうか?まさにほぼあれと同じことができます。

 フィルターは、インポートした作品を様々な条件で絞り込んで表示することが出来ます。

 フィルターで使用できる条件は以下の通り:

 

  ・並び替え順序

  ・未読/既読/改稿作品 を 指定しない/含む/含まない 設定

  ・小説タイプ 連載/短編

  ・連載状態 連載中/完結済

  ・未読了/読了

  ・サイト 小説を読もう!/ノクタ/ムーン/ミッド

  ・作品の状態

  ・作者

  ・除外する作者

  ・タグ

  ・除外するタグ

  ・キーワード

  ・ジャンル

  ・除外するジャンル

  ・期間指定

    更新日時/更新日時(投稿以外を含む)/しおり日時/インポート日時

 

 これだけでは、フィルタでどんな事ができるのか、あまりピンとこないかもしれません。

 例えばこんな事ができます。(私はこんな感じで使っています)

 

 ・最近読んだ作品(なろう)

  並び替え順序を「しおり日時の新しい順」に設定

  サイトを「小説を読もう!」を指定

  除外するタグ「非表示」

  期間指定「しおり日時」3ヶ月以内

 

 こうすると、最近3ヶ月以内に読んだなろうの作品を最近読んだ順で表示、ただしタグで「非表示」タグを付けた作品を除外して表示する、ということが可能です。

 ここで出てくるタグというのは、ユーザーが指定できるもので、「優」「良」「可」「非表示」とか「異世界」「現代」「俺TUEE」とか好きに登録して作品をタグ付けできます。このタグはアプリ内で完結するもので、サイト側や作者には伝わりません。


他にも、フィルタとしては以下の様なものを作って使っています。フィルタのかけ方は省略します。

 ・連載チェック

 ・最近読んだ作品(ノクタ)

 ・最近のインポート(なろう)

 ・最近のインポート(ノクタ)

 ・お気に入り作者(なろう)

 ・お気に入り作者(ノクタ)

 ・ロック中



・内蔵ブラウザでなろうサイトと連携が可能


 アプリで単独で出来ないこともあります。その場合も、内蔵ブラウザでなろうサイトにアクセスして利用することが可能です。例えば誤字報告や感想ページの表示、感想を書く/ポイント評価もワンタップでアクセスできます。


 便利な使い方としては、なろうのブックマークページのURLを、なろうリーダ(アプリ)のブックマークとして登録する使い方です。

 これにより、なろうサイトでブクマした作品を簡単にインポートできます。

 

 ・なろうリーダ(アプリ)の「ブックマーク」に小説家になろうサイトのブックマークページ(URL: https://syosetu.com/favnovelmain/list/ )を登録

 ・登録する際に「直接インポート画面を表示する」のチェックをオンにする

 ・スマホやPCブラウザでなろうでブクマ

 ・なろうリーダ(アプリ)の「ブックマーク」から直接インポート画面に



・広告がひかえめ


常時バナーなどは無く、広告は最終ページに表示されます。




■用意するもの

 Android端末(タブレットを推奨)

 Googleアカウント

 高速なSDカード(推奨)




■インストール

 Google Playで「なろうリーダ」を検索してインストール

 (URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tscsoft.naroureader&hl=ja )




■注意点


 検索対象外の作品はインポートできません(重要)


 話数が減った作品は自動更新から外れます。強制更新を掛ければ更新も可能です。

 ※逆に言うと、全話キャッシュする設定であれば、強制更新をかけなければ、削除された作品は削除されずローカルに残せます。また、ファイルとして取り出せます(これも重要)


 サイズの小さいファイルが大量に作成されます

 ※Android/data/com.tscsoft.naroureader/files/cache/に、nコードでフォルダが作成されます。100作品をインポートしたら100フォルダ作られます。

 その中に各話毎に.gz形式で圧縮されたファイルが作られます。

 つまり100作品×100話あると全話キャッシュする設定の場合、10000ファイルが作成されます。

 SDカードに保存する場合は、高速なSDカードをおすすめします。


 「設定」→「バックアップ」でバックアップされたデータには、各話のデータは含まれません。

 設定内容や何処まで読み進んだかなどの情報はバックアップされますが、各話のデータは再ダウンロードが必要です。

 ※つまり、前述のなろうから削除された作品を残したければ、ファイラなど別のアプリで手動でのコピーが必要です。バックアップは定期的に。(重要)


 本文に記載の内容はすべて掲載時点のものとなります。

 質問等がありましたら感想欄へ。


■以下俺俺設定 ※抜粋

 □基本設定

  ・タブレット用レイアウト オン

  ・小説の更新確認方法 定期実行

  ・間隔 6時間

  ・自動ロック オン

  ・更新を通知する オン

  ・改稿を通知する オフ

  ・問題発生の再通知 オン

 □リーダー設定

  ・横書き(ページ)

  ・フォント *** ※フォント名非公開。外部フォント使用

  ・しおりの自動化 次の話に移るときに挿む

  ・ステータスバーを表示 オン

  ・ナビゲーションバーを表示 オン

  ・タップでスクロール 下側で進む/上側で戻る

  ・スクロール時のアニメーション オフ

 □キャッシュ設定

  ・保存先 SDカード

  ・キャッシュの自動更新 オン

  ・キャッシュの圧縮 オン

  ・挿絵をキャッシュする オン

  ・前書きをキャッシュする オン

  ・後書きをキャッシュする オン

  ・キャッシュデフォルト設定 全話キャッシュする

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なろうのサイト構成の変更(作品トップページを100話ごとに分割)に対応する際にキャッシュ機能が割愛されました。 情報の更新をオススメします。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ