表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

プロローグ



 朝倉拓也と言う高校生になったばかりの少年がいた。彼はまだ誕生日を迎えていない為に十五歳である。

「来世に期待しよう」

 彼はそう呟いて一歩を踏み出す。裸足であるからコケやコンクリートが直に伝わる。

 後ろには鉄線が張り巡らされたフェンスがある。

 ここは屋上。フェンスより戻ればシーツや布団が干してあり、桃色の引き扉を開ければ階段が現れ、下へ戻れる。


 前日は雨が降っていたから布団が余計に多く干されている。

 拓也の着ている服は病院の検査着だ。そのまま入院着になっている。

 彼は少し前、バスが横転し炎上した事故に巻き込まれ、左腕を骨折し、右目に傷を負った。失明はしていないがかなりの視力低下となった。また、回復したが火傷も負った。


 そんな怪我も軽くなったのだが、拓也は自身の不幸さに呆れ自らの命を 絶つ気なのだろう。たったそれだけ? と思われるだろうが彼はそれだけではない。

 もう左腕の神経が通わぬ所があると分かり、野球を辞めざるおえなかった。

 もう意味がない。


 生きている意味の消失。


 だから拓也は病室を抜け、体力が落ちた細い肉体で屋上へあがり、淵に立っているのだ。

 あと一歩で落ちる。落ちれる。

 この高さなら死 ぬのは容易なことなのだろう。

 彼は一つ大きな深呼吸をしてから顔を上げ、空を見渡す。時刻は十七時で夕方だ。だが夕日は見えない。太陽は飛び降りる方と逆方向だ。


「じゃあな——」

 彼は決心をし、一歩を踏み出そうとする。

 が。

 動かない。動けない。コケに吸着性などないし、コンクリートも柔らかかったわけではない。

 怖い。怖いと拓也は、拓也の脳が感じた。だから踏み出せない。

 もう一度、目を見開いた時に、ガチャッと音がして誰かが屋上にやってきた。

 拓也は瞬時に振り返り確認する。


「拓也君!?」

 と看護師の驚愕した顔と叫びが響いた。

 どうやら布団やシーツを取り込みに来たようだ。

 拓也はフェンスを握りながら看護師に視線を送る。

 彼女は二十代後半くらいで白い制服に身を包み、胸ポケットにボールペンが挟まれている、黒髪ショートカットの女性だ。


「ちょっと! 何してるのよ! 早く戻ってきて!」

 もちろん言われると思っていた拓也は何も思わず、穴が開いたフェンスの穴を通って屋上のコンクリートタイルの上へ。

「お、落とし物しちゃって」

 拓也はそう言って笑い、頭を掻いた。

 彼の後ろにはフェンス。前には人。これで死 ぬことはなくなった。

「もう気を付けてよ。冷や冷やしたじゃない」


 拓也は細い目で微笑むことしかせず、謝ることはなかった。

「あの、そろそろ俺は戻ります。あと一週間で退院ですから大人しくしてますよ」

 早歩きで看護師の前を通り過ぎ、引き扉を開けてすばやく中へ入る。

 拓也は大きな深い息を付き、閉めた扉へずるずると寄り掛かり身を屈めた。

「ああ、何で生きてんだろ……俺」

 こぼれた吐息と言葉に混じり、嗚咽も入る。


 死ねなかった。と彼は涙を止められなかった。

 こんな自分に生きる意味があるのか分からない。そう考えなければ死ぬと言う考えもなくなるのだろうが。

 床はタイル式で黄色より土色。冷たさが手から足から伝わり、そこにも生きていることの証明になっていた。

 ――誰か俺に生きる意味を下さい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ