表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

振り返ってみた、けれどメリーさんはいなかった

作者: おむすびころりん丸

 突然だが俺は癌を患っている。手の打ちようがなく、今は自宅で終末医療だ。


 これから世を去る人間と、あまり関わりは持ちたくないのだろうか。友達も連絡を寄越さなくなり、死ぬまでの時をただ静かに待ち続ける。


 ある日、SNSに一通のメッセージが届いた。今更だれからだろうと開いて見ると、そこには画像と共に、良く知る一つのフレーズが書かれていた。


『私、メリーさん。今、駅の改札にいるの』


 都市伝説のメリーさん。メッセージの通り、写真には最寄り駅の改札が写される。仮に健全な俺が受け取れば、恐れ戦いたのかもしれないが、今や死を目の前にして、どちらかというと構ってもらえる方が少しばかり嬉しかった。


「そうか、そこの駅は立ち食い蕎麦がうまいんだぞ。良かったら食べてみなよ――って、なにを返事してるんだ。お金も持ってないだろうに」


 すると着信音が鳴った。


『私、メリーさん。今、バス停の前にいるの』


 今度は居場所の写真ではなく、食いかけの蕎麦が写っている。撮るの忘れて途中で気付いたのか。


「メリーさん。そのバス停の時刻表で、中央公園行きを選ぶんだよ。18分発のやつだ。公民館行きと間違えないでね――これで良し」


 すると着信音が再び鳴った。


『私、メリーさん。今、公民館の前にいるの』


 おい……ドジっ子なのか?


「メリーさん、一旦戻ろう。それで中央公園行きだよ、分かったね――ちゃんと俺の背後まで辿り着けるだろうか」


 すると着信音がまた鳴った。


『私、メリーさん。今、コンビニの前にいるの』


 写真には最寄りのコンビニが写っている。どうやらなんとか辿り着けたようだ。


「よくできたね。そこから真っすぐ、八階建ての茶色いマンションがあるだろ? そこの三階、三〇三号室が俺の家だよ――茶でも、用意しといた方がいいかな?」


 すると着信がまたまた鳴った。


『私、メリーさん。今、扉の前にいるの』


 写される写真には、二〇三と書いてある。


「上だよ、上! もう一つ上! ご近所に迷惑を掛けちゃいけない――下の階の人は本当に怖いんだから……」


 階下から怒号が聞こえた後に、六度、着信が鳴った。


『私、メリーさん。今、あなたの部屋の扉の前にいるの』


 見れば扉は閉まっている。これを開ければ、その先にはメリーさんがいるのだろうか。でも、それを待つことなく――


 最後の着信が鳴った。


『私、メリーさん。今、あなたの……後ろに……いるの……』


 振り返れば、それで俺はメリーさんに殺される。けれど、まあ、退屈だったし。相手をしてくれただけでも感謝するよ、メリーさん――


「って、あれ? 誰もいない……」


 振り返れど、そこには誰もいなかった。すると着信がまた鳴った。


 添付される写真にはグロテスクな、臓物のようなものが写される。


『私、メリーさん。今、あなたの中にいるの』


 嘘……まだ終わりじゃなかったのか……


 着信音は止まらない。


『私、メリーさん。今、あなたの血の中にいるの』


 いま俺が感じる、この血流の中に、メリーさんが泳いでいるっていうのか?


「メリーさん、君は一体……」


 着信が鳴り、添付される画像には、俺が戦い敗北した、憎き敵が写される。


『私、メリーさん。今これから、あなたのがん細胞と戦うわ』


 え?


『お蕎麦、美味しかったわ。道案内も助かった。下の階の住人は怖かったけど、でも私は負けはしない。だから、応援してて――』


「メ、メリィィィイイイ!!!」


 血が滾るのを感じる、体が生きたいと望んでいる。あとは俺が願うだけ、俺が癌に打ち勝つと、メリーさんを信じるだけ……


 今までにない間をおいて、着信がまた鳴った。そこには駅の改札で背を向ける、メリーさんの姿が写されていた。


「私、メリーさん。がん細胞との戦いが終着した。長い余生を精一杯楽しみなさい」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ