表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/111

豚 3回目

 金田一

「さて、お次は誰かな?」


 司会

「次は豚ですね。3回目になりますね。それでは豚さんどうぞ」


 豚

「はい、こんにちは。いつもいい裁きを見せるので今日はまたきました」


 司会

「お褒めにあずかり光栄です。ところで今日は何を提訴されますか?」


 豚

「ズバリ『豚に真珠』ですね」


 司会

「あ、これもよく使いますね。価値のあるものを、その価値がわからないものに与えても無駄だと言う例えですよね」


 豚

「はいそうです。これって完全に私たち豚を馬鹿にしてますよね」


 司会

「馬鹿にしてるかどうかわかりませんが、少なくともリスペクトはしてないですね」


 豚

「実は豚の世界もインターネットが普及して、いろんな情報が簡単に手に入るようになりました。さらに我々は毎日暇なもんですからいろんな情報を検索して過ごしてます」


 司会

「あ、そうなんですね」


 豚

「私は特に、昔から言われてる『豚に真珠』と言う意味が気に食わなくて子供の頃から真珠の専門家になろうとインターネットを通じていろんな情報を仕入れてきました」


 司会

「そうなんですか。すごいですね!しかしほんとに真珠の価値が分かるんですか?」


 豚

「じゃぁ、試しに会場の女性で真珠をつけてる人を何人か集めてください」


 司会

「わかりました。なんかはじめてのケースですね。すいませんが、会場で真珠のネックレスなどをつけている人は壇上に上がってきてください!」

 真珠のネックレスをつけた女性が3人壇上に上がってきた。


 司会

「豚さん、これわかりますか?」


 豚

「はい、全部わかります。えーとこれは綺麗なピンク色の真珠ですね。宇和島産ですね。今相場はいいですから高く売れますよ」


 司会

「えー、見ただけでよくわかりますね」


 豚

「はい次の方。この青い真珠は珍しい!ブルーの真珠は『ナチュラルブルー』と『コバルトブルー』の2種類に分けられます。 特に『ナチュラルブルー』はとれる量が少なく希少です」


 司会

「す、凄い!」


 豚

「はい、次。これは干渉色が綺麗ですね。干渉色とは真珠層が厚く巻くことによって生まれる色です。干渉色は2種類の色(ピンク系とグリーン系)に分けられます」


 延々と続く真珠の品評会。


 司会

「いやー、すごいですね。失礼ながら豚さんが、真珠の価値をこれほど知ってると思いませんでした。という事は今日はことわざの変更ですよね?」


 豚

「はい、豚の世界では今『真珠ブーム』なんです。ほとんどの豚が真珠の価値が分かりますから是非意味を変更してほしいと思って参りました」


 司会

「これは参りました!金田一先生よろしくお願いします」


 金田一

「しかし豚さん、凄い知識量ですね。恥ずかしながら人間の私が聞いていても全然理解できませんでした」


 豚

「いや、全てネットのおかげです」


 金田一

「その知識量を評価して、明日からは『豚は真珠の専門家』に変更します」


 司会

「実際その通りですよね。意味はなんですか?」



金田一

「かつてモノの価値がわからなかった人でも時間をかけて勉強すれば、価値がわかるという例えです。我々人間も学ぶところが多いです」


司会

「はい。いい戒めになりますね。豚さんいかがでしょうか?」


 豚

「はい、理解していただきましてありがとうございます。いつまでも『価値がわからない存在』の代表が否定されて納得しました」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ