表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

未来予知の先へ

 僕が死んだ後の話をしよう。


 彼女の死は事故、僕の死は自殺として処理された。ちなみに僕の死は不可解な点が多いということで、危うく事件にされかけた。

 学校はいじめの事実を認めなかったが、管理上の責任を問われた。

 僕達の死はただの悲劇として扱われ、2日続いて生徒が死んだ事で、学校は少し早めの冬休みとなったらしい。



 あのおばあさんは事故後すぐに身元が判明したらしく、僕より葬式は先だった。

 おばあさんの葬式には、たくさんの人が来ていた。

 寂しいと言っていたが、まだまだ多くの人に愛されていたようだ。

 僕もそっと焼香させてもらった。



 僕の死を知って母は自分を責めた。父が慰めても母は泣き続けていた。母には悪いことをしたな。


 父はしっかりしたもので、少し狼狽えただけですぐに色々な処理を始めた。

 葬式の手配や親類への報告は全て父が取り行った。通夜、葬式と終わった頃には父の顔には大きな隈ができていた。




 彼女に会う事は出来た。

 彼女は僕に事の顛末を教えてくれた。

 いじめられていた事、家庭内不和。

 ぽつり、ぽつりと語られていくそれらは僕の全く知らない事だった。


 どうして気づけなかったのか。

 彼女を救えたかもしれないのに。

 後悔する僕に彼女は言った。

「自分を責めないで。だって私は……ほら」


 僕は彼女の細い腕に抱きしめられていた。

 そして彼女は僕の耳元で呟いた。

「あなたの傍にいられるもの」




 ふわりといい香りがした。

 辺りに咲く紅蓮の花の物では無く、彼女の香り。

 頬に当たる彼女の黒髪がくすぐったい。

 そのまま彼女は僕だけに聞こえるように、小さな声で続けた。

「私ね。あなたが死んじゃえば良いのにって思ったの。あなたと離れるのが恐くってさ。おかしいかな?」


 彼女が服の裾を掴んだのが分かった。

 彼女にとって、そんな告白をするのは物凄い恐怖だっただろう。

 だからこそ、僕は誠実でなければならない。

 僕は何も言わず彼女にキスをした。

 触れるだけのキス、それも頬にであったが、彼女は驚いたようだった。


 少しづつ朱に染まっていく彼女の頬を見ていると、僕まで恥ずかしくなってしまった。

 でもこれだけは伝えたいと思ったから、僕も彼女がしたように呟いた。

「僕は君の事が好きだよ。だからさ、ずっと一緒にいたい」


 僕の告白に彼女はこくりと頷いた。

 やっぱり髪がくすぐったい。

「ねぇ、もう少しこのままでもいい?」

 でも不思議と安心感があるのだ。

 彼女の囁きに、もちろん僕は頷いた。




 突然彼女が声をあげた。

 何事かと困惑した僕もすぐに気づいた。

 空からゆっくり落ちてくる白いもの。

「雪だね」

 雪だ。彼女の耳に落ちてふわりと溶けていく。

「うん。雪だ」

 初雪。積もるだろうか。

 風景が白んでいく。




「傘、忘れちゃったよ」

 彼女の声は心なしか物憂げだった。

 肩から重みが消えた。

 彼女は僕の瞳を覗く。


「濡れちゃうな」

「うん」

 彼女は短く答えた。


「寒くないか」

「うん」


 白い吐息が混ざり合う。

 死んでいるのに不思議な事ばかりだな。

 雪には濡れるし、匂いも感じるし、寒さも感じる。

 それに、彼女に抱く思いも色褪せていない。


 だから彼女は幸せであってほしい。

 らしくない台詞かもしれないけど、僕もたまには男っぽく、強くてもいいだろう。


「じゃあさ、僕が君の傘になるよ」

 彼女の唇が震えている。

 彼女は僕の服を強く引っ張って、小さく――注意して見なければ分からないほどそれは微妙な仕草だった――頷いた。


「うん」



 少し俯き加減の彼女はしばらくすると、目元を拭って僕の腕を引いた。

 突然の事でバランスを崩した僕を見て、彼女は快活に笑った。

 少しムッとして抗議した僕の腕を、一層強く握りながら彼女は言った。


「じゃあ私は、あなたを支えなきゃだね」

「どういう意味だよ?」


 僕の問いには答えず、彼女は歩き出した。

 僕は慌ててついていって彼女の隣に並ぶ。

 どちらからとも無く手が繋がった。

 指を絡め合わせて強く、離れないように。



 街の明かりの為か、やけに雪は明るい。

 どこからか鐘の音が響いて来た。

 一度では無く、定期的に何度も、何度も。

 そうか、今日は大晦日。

 一年が終わり、新たな年が始まる特別な日。



 ふと、彼女が語り始めた。


「除夜の鐘。百八の煩悩を祓うための儀式だね。三十六の煩悩を前世、現世、来世に分配して百八回」

「やけに詳しいんだね」

 茶化したつもりだったが、彼女はそのまま続けた。


「もう死んじゃってる私達にもさ、百八回である必要ってあるのかな」



 本当に彼女は変わってるな。

 だからこそ、それを理解したいと思うわけだが。

 僕は少し考えてから、口を開いた。

 どうやら今夜の僕は少し、くさい台詞を思いついてしまうみたいだ。



「それでも二人で百八回じゃ足りないってことだよ。百八から三十六を引いて一人、七十二回は無いとさ」

「え? 別に二人で百八回って訳じゃ無いよ」

 彼女はあからさまな疑問の表情を浮かべた。



「今、ここにいるのはさ。僕と君だけだよ」


 雪は未だ降り止まず、視界を白に染めている。まるで、僕達が世界から切り取られたかのようだ。



「だからさ、お互いに助け合わなくちゃな。鐘だけじゃ足りないから」



 彼女の目が僕を見据える。

 じっと見つめ返すと彼女は顔を背けてしまった。


「巧いこと言ったつもり?」


 ぶっきらぼうに呟く彼女の頬がピンク色を帯びていた。多分寒いだけが理由では無い。

 静けさの中、鐘の音だけが聞こえる。

 少し気恥ずかしくて、ぼそりと呟いた言葉は鐘の音に掻き消された。

 何を言ったのかと、しつこく尋ねてくる彼女に今度は僕の頬が染まる番だった。


『これからもよろしくな』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ