表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雨上がりの夕空に、星のクジャクが舞うように

作者: 逢乃 雫

アイビーグリーンの


街角に佇む



淡い早苗色の


紫陽花が少しずつ



薄紅や浅紫へと


染まりながら



夏めく小径を


彩るブーゲンビリア



新樹光が


照らす風の並木道に



夏へ向かう


情熱を燈すように



早苗月(さなえづき)の空に


映る季節のグラデーション




雨上がりの夕空に


星のアーチがかかるように



遥か南の空から


春を彩る


アークトゥルスの星と



熱を帯びつつ


夏を煌めく


ベガの星のあいだに



浮かび上がる光が


描くアーチは


かんむり座の星々



夏めく空に七色の


軌跡を瞳で


たどりながら




雨上がりの夕空に


星のクジャクが舞うように



まるで羽根を広げた


クジャクのように



夕映えと宵闇の


グラデーションに



かんむり座の星は


孔雀青の(そら)


照らす光となって




いま見つめる


景色の中で



いま聴こえる


風の音があるように



何気なく過ごす


日々の中にも



新たな景色や


気付きがきっとあって




花が咲くのは


土や根があり



いくつもの葉とともに


あたためてきた


日々がそこにあるから



時に風の強い日も


五月雨の日も



風は強いほど


雲を早く流すように



滴る雨は


土を豊かにするように



心という


土のその上に


広がるいくつもの


言の葉を、大切にできたら




アイビーグリーンの


街角に見つけた



淡い紫陽花と


ブーゲンビリアの彩り



新樹光がさしこむ


風の並木道で



夏めいていく


景色と心を感じながら



彼方から


浮かび上がる七つ星は



雨上がりの宙へ


虹のクジャクが、舞うように




















初夏の夜空に浮かぶ、かんむり座は、羽根を広げた孔雀のように七つの星がアーチを描き、「虹星」とも呼ばれます。最も明るい星は「ゲンマ」(ラテン語で「宝石」)と呼ばれます。


5月から6月頃に咲く、鮮やかな色が印象的なブーゲンビリアには、「情熱」の花言葉があります。この花や紫陽花で花びらに見えるのは、葉などの一部です。


新樹光しんじゅこうは初夏の新緑の樹々からさしこむ光、五月雨さみだれはこれから梅雨にかけての雨のことで、早苗月さなえづきは5月です。


季節の星や花をモチーフに詩を描かせていただきました。お読みいただき、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
過ぎゆく春の夜空と迎える夏の夜空との間に挟まれた夜空の虹星のアーチが孔雀の羽を広げた扇の外縁となり、大地のアイビーグリーンから空の境界線のグラデーション、夜空の星々と、孔雀の羽模様のように色鮮やかに光…
孔雀の羽は大変鮮やかで綺麗ですが、星の孔雀は神秘的で美しいですよね。 その対比が感じられて凄く素敵でした。 雨が降っていても雨上がりには素敵な空が見られると思うと、気分が自然と明るくなって良いですよね…
緑深くなりつつある情景の中に紫陽花が少しずつ色付き咲いてゆく様子に癒されます。 ブーゲンビリアの花の鮮やかさが夏へ向かう情熱という表現がまた印象的ですね。 かんむり座は七つ星で虹星と呼ばれるのですね。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ