表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
違和感だらけの異世界ミステリー紀行  作者: 咲村まひる
序章:慣れない日常
1/12

1.推しあう兄妹

 尻が痛い。

 たかだか馬車に長時間乗っている程度のことで、こんなにも身体に負担があるだなんて思ってもみなかった。


(ちゃんと舗装された道路って、実はそれだけで快適な日常生活にかなり貢献してたんだな……)


 失って初めて気づくとは、まさにこういうことを言うのかもしれない。

 ふと、隣に座っている妹・エミリーはどうかと気になって、声を掛ける。


「おまえは大丈夫か? お尻」

「お尻? なんで? もしかしておにーちゃん、お尻痛いの?」


 まだ9歳、かわいい盛りのエミリーは、心から不思議そうに首を傾げながら僕を見あげた。その仕草自体が本当にかわいい。推せる。

 だが、兄には威厳が必要だ。過剰に兄バカな部分を大事な妹に見せるわけにはいかないため、緩みそうになる頬をこらえながら答える。


「こんなにガタガタ揺れてたら、痛くもなるよ。正直、何度乗っても全然慣れる気がしない」


 そう、舗装されていない道を馬車で移動するのは、なにも今回が初めてというわけではなかった。この世界に来てからというもの、移動はもっぱらそんな感じだったのだが、今回が最も長距離移動であったため、特に身体へのダメージがあったのだろう。

 てっきりエミリーも同じかと思っていたのだが、予想に反して彼女は小さな胸を張る。


「エミリーはへーき! だっておにーちゃんよりずっと軽いもんっ」

「え? 軽いと平気なのか?」


 言われた理由が一瞬ピンとこなかったが、考えてみれば尻への圧迫は自分の体重に起因するものでもある。体重が軽ければ負担が少ないのは、正しいのかもしれない。


(相変わらず賢いなぁ、僕のエミリーは)


 感心する兄をよそに、彼女は無邪気そのものだ。


「このガタゴトも、ジェットコースターみたいで楽しいよ! 石に乗りあげると身体が浮くみたい!」

「それが痛いんだけどなぁ」

「ほら見て、おにーちゃん! もう町が見えるよ~。だから頑張って!」


 エミリーが会心の笑顔で指さした窓の向こうには、確かに小さな町並みが見えた。それこそ中世のヨーロッパを模したような。この世界ではもう、見飽きたものだ。

 だからこそ僕は、結局エミリーばかり見ていた。


(この笑顔と一緒に、絶対元の世界に帰るんだ……!)


 改めて、そんな決意をしながら。




    ◆    ◇    ◆




 新しい町に着いたら、まずは宿を確保するのがいつもの流れだ。

 早速宿屋を訪ねると、運良く部屋が空いていたので、すぐに宿泊の手続きを行うことにする。


「じゃ、ここにサインしてね」

「は、はい」


 受付で宿帳に名前を書く。

 たったそれだけのことが、今の僕にとってはいちばん緊張する瞬間だ。

 羽根のついた大袈裟なペンの先にインクをつけて、表面がガサついた滑りの悪い紙に書きこむ。僕とエミリーの、2人分。

 その名前を見た受付のおばさんは――大きく目を見開いて大声をあげた。


「もしかして……賢者のヒューゴさまかい!?」

(やっぱりここでもかぁ)


 宿をとるだけでなく、受付でこういった反応をされるところもいつもどおり、もはやセット展開と呼んでいい。

 僕が小さく息を吐いているあいだに、隣のエミリーが答える。


「そうだよ! おにーちゃんは偉大な賢者さまだよ!」

「へぇ、すごいねぇ」


 おばさんはエミリーを軽くあしらったあと、改めて僕のほうを見た。


「悪いけど、身分を証明するものはあるかい? 賢者ならタダで泊まれるっていうんで、最近は騙る人も多いって聞くからさ」


 鋭い視線を向けられても、慌てることはない。

 なぜなら僕は、この世界では本当に『賢者』として扱われているからだ。


(賢者って普通じーさんなイメージだから、まだ16歳の僕には荷が重い感じがするけど……)


 事実としてそうなっているのだから、仕方ない。

 僕はズボンのポケットから『賢者の石板』を取り出すと、おばさんに見せた。


「これが世界にひとつしかない石板……らしいです」


 目の前で光らせてやると、おばさんは感嘆の声をあげた。


「すごい! こんなの見たことないよっ。間違いない、あんたは本物の賢者さまだ!!」


 おばさんがひときわ大きな声を出したものだから、隣接する酒場や通りを歩いていた人々が、何事かと覗きこんでくる。


「あれが賢者さま? まだ子どもじゃないか!」

「でもすごい知識を持ってるって噂だよ」

「王さまも頭があがらないんだって?」

「世界中を旅してるって、ほんとだったんだ~」

(うう、なんか珍獣にでもなった気分……)


 これもなかなか慣れない。というか、この世界に慣れられる気がしない。


「あ、あの。部屋に案内してもらえますか?」


 早くこの状況から脱したくて受付のおばさんを促すと、原因をつくった彼女はハッハと豪快に笑った。


「普段は案内なんてしないけど、仕方ないね! ついておいで」


 僕らにそう告げたあと、野次馬たちに向かって叫ぶ。


「宿泊客以外は、立入禁止だよ!」


 その怒声が効いたのか、多くの野次馬たちが立ち去ろうとするなか――


「この町に賢者さまが来たって本当ですか!?」


 逆に飛びこんできたのは、きちっとした身なりの若い男性だった。


(若いと言っても、当然僕よりは上だけど……25歳くらいかな)


 受付のおばさんの知り合いだったらしく、すぐさま声を掛ける。


「なんだいハリス、そんなに息を切らして。賢者さまになにか用なのかい?」

(あれ? 他の野次馬みたいに邪険に扱わないな。もしかしてお偉いさん?)


 そんな僕の予想は、多分大体合っていた。


「町長が、魔モノに殺されたみたいなんです! それで、調査をお願いしたくて……」

「なんだって!?」


(――ああ、またか)


 セット展開の最後を飾るのは、いつもこれ。

 僕らは事件に巻きこまれる。

 それがこの世界での、日常なのだ――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ