プロローグ
どうしてこうなった?
彼は走って、走って、走りながらそんなことを考える。もう何キロ走ったか分からないぐらい走っている。その上、ただ走っているのではなく常に全力疾走だ。苦しい、辞めたい、少しぐらいなら・・・・ 甘い誘惑が彼を襲う。これが体育の授業の持久走ならとっくに誘惑に負け、走るのを辞めて木陰で休んでいるだろう...
しかし、今は休むことは出来ない。絶対にできないのだ。何故かって? 足を止めてしまった瞬間、彼の命の鼓動も止まってしまうからだ。全力疾走している彼の後ろにはドラゴンと呼ぶのが相応しい怪物が、目から血を流しながら追いかけている。体長は5メートルをゆうに超えている。そんな巨体が近くの木々を押し倒しながら追ってきていた。映画顔負けの迫力だ。
その上、その生物の口には鋭い牙が何十本、いやひょっとすると何百本と生えていている。そして、その牙と牙を時折、カチカチと鳴らしていた。その音が彼をいっそう恐怖させ足を動かさせる。
ただ、幸いなことに翼は退化しているのか、飛んで追ってくることはしない。しかし、足がとにかく速い。彼が一瞬でも全力疾走を辞めれば、その瞬間見える景色は汚い爬虫類の口の中であることは容易に想像できた。
そんなのは御免だと彼は否定する。だから走る。一にも二にも走る。兎に角走る。脱兎の如く走る。我武者羅に走る。走っていれば助かるはず。
彼は一寸の希望を抱きながら走り続けた。
しかし、現実は非情なり。彼は転んでしまった。普段なら転ぶことも無いような木の根っこだが、今の極限状態と疲労困憊のせいで転んでしまったのだ。転んだ瞬間に彼は悟る。命の終わりを。
これで俺の異世界冒険譚は終わりなのかよ・・・
こんな所で終わるのかよ・・・・・
まだ異世界人と話すことすらしてないのに・・・
彼は全身の血の気がひき、命の終わりを感じた。蛍光灯がポツリと消えるような呆気ない最期。自分がそんな終わり方をするなんて微塵も想像もしてなかった。もっと多くの人に悲しまれるような偉大な死に方をすると考えていたのだ。
ただ、現実は違っていた。あるのは目の前の怪物に1人寂しく食われる最悪な最期だけだった。
しかし、そんな絶望とは裏腹に彼はまだ死んでいなかった。
そのドラゴンはあろうことか獲物を追い詰めたことを祝うかのように、雄叫びを上げていた。思わず耳を覆いたくなるような雄叫び。それが森中に響き木々が揺れている。そんなうるさい叫び声を背に、彼は情けなく後ずさりをしていた。
「くそっ、くそっ!! 来るなぁぁ!!」
普段はカッコつけている彼でも今はとてもダサく、そして、醜く後ずさりをしていた。それはサメ映画でサメに出くわしたマヌケ役のようにだ。
頭が正常に働いていたら、今すぐにも走り出すのだろうが、彼にはそれが出来ない。なぜなら、とにかく恐怖していたからだ。ほんの数日前まで日本という国でぬくぬく育っていた男だ。死というものを一瞬たりと感じたことはなかった。
そんな男が初めて死ということを感じ取ったらどうなるかは、猿でもわかるほどに明白である。彼は身体中をガタガタと震わせ、ビビることしか出来なかったのだ。助けを呼ぼうとしても、震えのせいで声にもならない音が鳴っているだけだった。そんな状態の男が立つことなんて以ての外出来るはずがないのである。
そうすると、そんな状態の獲物を嘲笑うかのようにドラゴンはニヤリとした。狩人として、獲物が弱っているところを見るのは楽しいのだろうか。はたまた、目を怪我させた張本人を殺せて嬉しいのだろうか。それは定かではないがその怪物は大喜びであった。そんな時間が数分過ぎ去った後、狩人もそろそろ獲物を頂こうと近づいてきた。
どしどしとさっきの速さが嘘のようにゆっくりとゆっくりと動いている。まるで、彼を怖がらせることを快感に感じているようだった。その間もカチカチと鋭い牙を鳴らす。それは彼を怖がらせるようにわざとらしく、陰湿に鳴らしている。どんどん音が近づく。ゆっくりだが確実に近づいている。気づけば、口はもう彼の三十センチメートル前まで来ていた。
あぁ、俺終わるのか。死ぬのか……
もう臭いなどの感覚なんてものは彼にはなく、あるのは絶望だけだった。深い深い絶望。何か打開策を考えようとする力もなく、ただただ絶望に震えている。先程までの勇気はもう空っぽであった。そんな自分をただただダサい奴だなと否定していた。
そんな彼をゆっくりと力強くドラゴンは噛みついた。
読んでいただきありがとうございました。
評価していただけると嬉しいです。