表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/89

(10) 『誇り』の花

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 もう既に、島は春満開。


 中央公園の桜も、少し前から徐々に蕾が開き始め、今では枝一杯に暖かな桃色を湛えている。

 一枚一枚濃さが違う花びらが、風に吹かれてはらはらと舞い落ちる。


 本当は滅多にすることではないけど、やっぱりお母さんが一命を取り留めたのが非常に大きかった。

 だから、誰が提案するでもなく、家族揃ってお花見に行くことになった。


 ブレスのみんなには前もってそのことを話しておき、昼過ぎ頃、公園に集まって一緒に遊ぶ約束をする。


 もちろん、友達同士で過ごす時間は大好きだ。

 でも、彼女たちがやって来るまでの間くらいは、こうして家族とゆっくり時間を共有するのも悪くない。


 お母さんやお父さん、桃萌といつお別れする時が来るのかなんて、島にいる神様でさえわからないのだから。



 桃萌はわたしとのジャンケンに負けて、渋々お父さんと一緒に追加の買い出しに行っている。


 いよいよ、彼女も春から高校生。

 もう子供じゃないんだから、少しくらいは聞き分けが良くなってくれてもいいのに……。


 そして、今シートに座っているのは、わたしとお母さんの二人だけ。

 お母さんは何かを食べるでも、手を動かすでもなく、ただじっと桜の木の方ばかり見ていた。


 ふと、花びらが静かに鼻の上まで落ちる。

 それを優しく摘まんで微笑むと、お母さんはいつもの優しい声でわたしに語り掛けてきた。


「コンサート、成功してよかったわね」


 黙って頷くと、お母さんは指の間の花びらに視線を落とし、しみじみと話し始めた。


「お母さんね、この間運よく目を覚まして、そして退院した後に、桜良のコンサートを観に行くことができた。それでね、会場に入った時、お客さんの多さに思わず驚いちゃったの。そして、桜良たちが裏から出て来て、時間一杯演奏して、最後にお客さんみんなが大きな拍手をしてたのを見て、強く感じたことがあるの。

 ああ、この子はやっぱり、『さくら』なんだって」


 最後の言葉の意味がさっぱりわからず、どういうこと、と尋ねる。

 少しして、お母さんはわたしが今まで知らなかったことを教えてくれた。


「どうして桜良に、さくら、って名前を付けたか、わかる? 桜の木はね、春の訪れとともに花を咲かせて、冬の間冷たくなったみんなの心をじんわりと温めるのよ。ただのピンク色の花なのに、不思議よね。でも、それだけすごい力を秘めているのよ、桜って。

 コンサートの時の貴女は、メンバーのみんなと協力しながら、お客さん全員の心を掴んで離さなかった。そして、私も含めてみんなが、貴女たちの演奏にきっと暖かい気持ちになった。それを感じながら、同時に安心したの。私の目の前で精一杯歌う娘に、『さくら』って名前を付けて良かった、って。

 ほら、見てご覧なさい。お花見に来ている人たちを。みんな、さくらのおかげで笑っているわ。桜良の周りにはいつも笑顔が広がる。そして貴女の元気に感化された人は、どんどん人生がより『良く』なっていく。貴女が生まれた時から、そうなるよう願っていたの。

 だから、今の貴女は私たち家族にとっての『誇り』なのよ。これまでの間よく頑張ったわね、お疲れ様」

 顔がまた段々と熱くなっていく。

 油断すればもう泣いてしまいそうだ。


 でも、『誇り』だなんて言ってくれた大好きなお母さんには、やっぱり泣き顔よりもとびきりの笑顔を見せたい。

 そう思って、わたしはニコッと微笑み返した。


 二つの微笑みが、春の公園に咲き零れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ