表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/89

(7) 体育祭本番!

「私がね、合唱を好きになったのは、中学の時からなの。

 桜良ちゃんも知ってる通り、私って昔から大人しくて、いつもびくびくした子だった。自分に自信がなくて、いつも隅っこに隠れてじっとみんなを見ているだけだった。

 桜良ちゃんみたいに、色んな子と仲良くしたかったけど、どうしてもできなかったの」


「うーん、そうかなぁ?わたしは、普通にみんなと仲良くしているように見えたけど」


「あれは、桜良ちゃんがいたからだよ。

 それが、北平に来てからは仲良くできる人が誰もいなくて、すごく寂しかった。正直、学校もあまり楽しくなかったんだ。

 でもね、ある時、音楽で歌の時間があって、その時に初めて勇気を出して、いつもより大きな声で歌ってみたの。そしたら、先生から『早百合ちゃん、歌がすごく上手なのね』って、とても褒められたんだ。

 その瞬間、自分に一つ得意なものができた気がして、すっごく嬉しくなった。それから私は歌うことが好きになって、去年従姉から社会人合唱団の演奏会に招待されたの。そしたらさ、今の桜良ちゃんみたいにすごく感動しちゃった。

 さっきの動画もいいけど、生で聴く演奏は本当にすごいんだよ。それからすぐに、私は合唱の世界にのめり込んだ。色んな動画を観たり、CDを聴いたり、従姉から楽譜をたくさんもらったりして、どんどん好きになっていった。

 私にとって、合唱はありのままの自分を表現できる素敵なものなの!」


 そう言ってはにかむ早百合ちゃんを見ていると、そんな彼女のことがだんだんと羨ましく思えてきた。


「へぇー。すごいなぁ、早百合ちゃん。今こうやって合唱っていう打ち込めるものができて。

 そして高校でも合唱部に入ってさ。わたしってほら、今何にもやってないから」


 私の言葉を聞いて、一瞬だけ早百合ちゃんの顔がわずかに引きつったような気がした。

 でも、その後すぐ笑顔に戻り、何事もなかったように明るく尋ねてくる。


「桜良ちゃんも、やりたいこときっと見つかるって。いっそ合唱とかどう?」


「うーん……。確かに凄く興味はあるんだけど、わたしなんかにできるかなぁ」


「できるってば!」


 その後もしばらく他愛のない話をし、ふと時計に目をやると既に五時を回っていた。


「やばっ! 六時までに帰らないと怒られるんだよね」


「えっ、もうそんな時間なんだ。今日はありがとう。体育祭、頑張ろうね!」


「こちらこそ! またそのうち遊びに行こうよ」


 自転車にまたがり、早百合ちゃんの方を何度か振り返りながら、わたしは家路を急いだ。



 あー、今日は本当に楽しかった。早百合ちゃん、元気そうでよかったな。


 ……でも、お別れした時、ちょっとだけ様子がおかしかったような。

 何か、最後に言いたそうにしていたんだけど、なんだったんだろう……。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 数日後、いよいよ日曜日。晴天に恵まれた中、合同体育祭が盛大に始まった。


 学校同士の威信をかけた闘いは、最初から非常に白熱したものになった。

 テントの中でわたしもクラスメイトたちと一緒になって応援し、気づいたらあっという間にお昼休憩の時間だ。


 今日は家族も、全員が観に来てくれている。

 お母さんたちと合流すべく、校舎の辺りをゆっくり歩いていると、中庭の片隅で早百合ちゃんを見かけた。


「おーい、お疲れ!」


 なるべく大きな声で呼び掛けてみたけど、周りが騒がしかったからか、気づくことなく、俯きながらどこかへ行ってしまった。


 仕方なく再び歩きだし、程なくしてお母さんたちを見つけた。


「お姉ちゃん、遅いよ! 全部食べちゃうよ」


 本日の主役が登場するよりも前に重箱を広げ、お父さんと妹の桃萌(もも)は既に食べ始めていた。

 物を口一杯に含みながら、桃萌が急かしてくる。


「ちょっとちょっと、なくなっちゃうじゃない!」


 急いでシートに座ると、せっせと自分のおかずを取る。

 なおも獣みたいにがつがつ食べ続ける妹を横目に見ながら、お母さんにさっきあったことを伝えた。


「そこで早百合ちゃんとすれ違って、せっかくだからご飯にでも誘おうかな、って思っていたんだけど、難しい顔で考え事してて、聞こえなかったみたいなんだ。一体どうしたのかな」


 すると、「貴女と違ってしっかりした子だから、色々考えることとかあるんでしょ」と呆気なく受け流され、思わず頬をぷっくり膨らます。


「わたしだって、それなりに色々考えてるもん」


 その後、最後のおかずを巡ってばちばち火花を散らす姉妹を眺めながら、お母さんは小さく呟いた。


「でも、あの子、昔からよく何考えているのかわからないところがあったのよね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ