表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/18

Epilogue

 スープボウルには、琥珀色の海老のビスクが満たされていた。砕いたクラッカーとドライパセリが彩りに添えられ、甘い匂いは食欲をそそる。

 スプーンでひと掬いし、口に含む。濃厚でまろやかなスープが、喉を通って胃に収まる。

「美味いな」

 満足して頷くと、傍らのヴォルフ・グラジオスは、熊のような巨体を揺らして笑った。

「なんだ、バージル。ちゃんと美味いものを食ってるってつらが出来てるじゃねえか」

「本当に美味いからさ。当然だろう」

 午後の〈パープルヘイズ〉を訪れた俺は、いつものように熊店主自慢の海老のビスクを堪能していた。これまで何度もごちそうになった、ヴォルフが作るものの中では一番のお気に入りだ。

 彼のビスクを飲めるのも、今日でしばしのお別れになる。

「変わったな、お前」

 ヴォルフは俺の向かい席に座り、しみじみとした口調で頷いた。

「そんなにいい女なのか? お前を変えるほどの」

「ああ。とびきりのいい女だよ」

 ビスクを飲み終えた俺は、にやりと笑ってみせた。そんな俺を見て、ヴォルフは珍しく目を丸くした。以前の俺なら、そんな軽口は言わなかっただろうから、驚いたのだろう。

「それじゃ、これからはそのいい女が、俺に代わってお前にビスクを作ってやるわけだ。そら、レシピを持っていけ」

 ヴォルフはテーブルの上に、プリントアウトしたレシピシートを置いた。そこには、このビスクの作り方が載っている。

「ありがとう。あんたのビスクが飲めるなら、どこへ行っても安心だ」

「なあに言ってやがる」

 ふふん、と鼻を鳴らすヴォルフだが、まんざらでもなさそうだ。

「今日、発つんだろ?」

「ああ。ママとローには、もう挨拶してきた。あと、ゼウスにも」

 変態名医の名を出した俺は、左腕に視線を落とした。ゼウスとドールのおかげで、腕はほぼ良くなっている。肘を曲げ伸ばしする時に、鈍い痛みや痺れが多少あるものの、日常生活や仕事には差し支えない程度だ。ほんの一ヶ月でここまで回復させるとは、変態だがさすがである。

「二人とも寂しがるな。特にストロベリーの奴は、お前に触れないとなると泣くだろうよ」

「もう泣かれたよ。それで散々触られた」

 それはもう、盛大に触られた。いつでも帰ってきてねと、泣きながらまんべんなく。

 

 俺は今日、アトランヴィル・シティを去る。

 帝王ブラッドリーの治める裏社会ゾーンには、その統治領域規模に対して〈異法者ペイガン〉の人数が少ない。だから、新たな人材を得られた時、各地域の戦力に偏りがないように、活動範囲の移動が命じられることがある。

 先月、レジーニの試用期間が終了し、彼は〈異法者〉として独立を果たした。レジーニは充分〈異法者〉として務められるという俺の判断をもとに、今回の“人事異動”が決定した。 

 俺はこの街から北西の、レムル・シティに移ることになったのだ。


「レムル・シティと言やあ、最近、二人組の若手賞金稼ぎが名を馳せ始めているらしいぞ」

「へえ」

「サブマシンガンぶっ放す凶悪なチビと、のっぽの狙撃手シューターのコンビらしい。メメントしか相手にしねえ〈異法者〉にゃ関係ねえとは思うが、まあ、気をつけるこった」

「覚えておくよ」

「しかしレムル・シティか。少し遠いな」

「でも、この先一生会えないってわけじゃない。いつか会いに戻ってくるさ」

「そうだな」

 ヴォルフはまた頷き、太い人差し指で、髭に覆われた顎を掻いた。

 ヴォルフ・グラジオスは、俺の生き方が変わるきっかけの一人だった。九年前、あの事件の後、寒さと恐怖に震える俺を、彼が見つけてくれなかったら。

 俺は翼を得ることも出来ずに死んでいたかもしれない。

「ヴォルフ、あんたには本当に世話になった。ありがとう」

 テーブルの上から右手を差し出すと、ヴォルフはくすぐったそうな表情で握り返してくれた。頑強で温かく、たのもしい手だ。

「よせや、そういう改まったのは、俺ァ性に合わねえ」

 言ってヴォルフは、握手していた右手で、俺の左肩をどんと叩いた。完治したばかりだというのに、わざとだな。

「入籍はレムル・シティでするんだろう?」

「ああ。現住所も変わるからな」

 俺の移住には、セリーンも一緒だ。九年間も待たせた挙句、これからはいつどこで危険に巻き込んでしまうか知れない俺に、セリーンはついていくと言ってくれた。生き甲斐であるカフェの仕事を辞めてまで。

 だから俺は、一生かけて、全身全霊で彼女を守ると誓った。もう二度と手離したりしない。

「子どもが生まれたら見せに来いよ」

「わかった」

 俺の子どもはきっと、ヴォルフにとっては孫のような存在になるだろう。その極太の腕に子どもを抱く姿を想像し、思わず吹き出だしそうになった。

「ヴォルフ、最後にひとつ聞いてほしい」

「何だ」

「レジーニを頼むよ。あいつにいい相棒を見つけてやってくれ」

 俺の元から巣立って以降、レジーニとは会っていない。ヴォルフやストロベリー、ローの話では、もうベテラン顔負けの活動をしているのだそうだ。彼はこれから、アトランヴィルの〈異法者〉の看板を背負って立つ存在になるだろう。

 だが、やはり一人にしておくのは心配だった。

「まかせておけ。俺がお前の代わりに目を光らせておく」

 ヴォルフは深く頷き、請合ってくれた。

「しかしなあ、あんな性格の奴に、一体どういう相棒をつけてやりゃあいいものか。気に入らなけりゃ、蹴り倒して追い払うだろうしな」

 腕を組んで眉を曲げるヴォルフ。彼の悩みの答えを、俺は知っている。

「簡単だ、ヴォルフ。あいつと根っこが同じ人間をつけてやればいい」

「根っこが、だと?」

「表面の性格は真逆でも構わない。根の部分に共通するものを持つ人間。そういう相手なら、レジーニは信じられる」

 彼を側で見てきて、俺が自分で感じとった答えだ。理屈はないのだが、それが正解だと言いきる自信はある。

「わかった。お前がそういうなら、そうしよう」

「頼んだ」

「ああ。達者でな、バージルよ」


 


 ヴォルフに別れを告げれば、もうやり残したことはない。

 アパートで待っているセリーンを迎えに行って、この街を出よう。

 電動車くるまを停めた路上パーキングに戻り、料金を払って乗り込もうとした時。

 ふと視線を感じた俺は、道路の反対側の歩道を見やった。

 俺の直線上に、すらりと背の高い男が立っていた。スーツを着て、眼鏡をかけた若い男だ。

 誰だろう。真っ直ぐに俺を見ているが、あんな知り合いはいただろうか。

 訝しく思っていた俺だったが、やがて光が閃くように思い至った。

 無造作に伸ばしていた黒髪をきちんと整え、ミリタリージャケットとデニムパンツからスーツに着替え、眼鏡までかけて、まるで雰囲気が違う。同じ人間とは思えない変身ぶりだ。

 

 レジーニ。

 それがお前の“鎧”なのか。

 これまでとは違う人間になって、未だにさいなむ憎しみや悲しみから、自分自身を守るための“鎧”なんだろう。

 

 スーツを着たレジーニは、しばし俺を見ていたが、そのうちふいと横を向き、颯爽と歩き出した。その姿は雑踏の中に消え、すぐに見えなくなった。

 いつかまた会おう。

 その時、お前の隣に、共に歩む仲間がいることを願う。


        * 


 空はどこまでも続き、世界を覆う。

 何を縛りつけることもなく、風の向くまま、雲は流れていく。

 

 鷹よ。お前は今どこにいる。

 どこの空を舞い、何を視ている。

 その金色こんじきの眼に、今の俺はどう映るだろう。

 俺はもう、お前を羨ましいとは思わない。

 ただ、とても近しく感じている。


 鷹よ。お前は今どこにいる。

 

 俺は今、ここにいる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ