新社会人必見(ではない)!2 たのむから『算数』は出来ていてくれ。
どうも、ぽんじゅーす!
平日社会人、休日引きこもり、休日こそがオンタイム物体げんらです!
お仕事をしていると、いろんな方と関わることになり、クッソめんどくさいです。
とくにワシは人見知りゆえ、なるべく慣れてない人とは関わらず過ごしたい。が、そうも言ってられないのが、便利ツールポジションなワシ。マルチにこなすよ!(`・∀・´)
ちなみに、今回のエッセイ、タイトルが『新社会人必見(ではない)!2』となっており、以前ダメ社会人な新人くんの生態をお届けしたエッセイを無印で書いたのですが、その続きではありません。
別のダメっ子が入ってきました。泣きてえ。
以前のエッセイで書いた、ダメ新人の生態は箇条書きでこんな感じ。
◆確認せず勝手に行動
◆指示を無視する
◆就業態度クソ悪い
◆何でも欲しがる(仕事しないくせに
◆不正を自らしようとする。
その次に入ってきた人は、もうタイトルでお分かりかと思いますが『算数』レベルができない。
数学じゃないんですよ、算数なんです。
たとえば……
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ショートケーキ1つと、チョコケーキ2つが、1セットになっているものが、3つ(3セット)あります。
チョコケーキには、ピンクのフォークをつけます。
ショートケーキには黄色のフォークをつけます。
ピンクのフォークは幾つ必要ですか?
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
というような問題を出したら
「ちょっと何言ってるか、わかんないっす」
って言われたんだぜ(;꒪꒫꒪)
実際の文言は、うちの仕事内容の物品だけど、出した問題(質問)は、ほんとに↑のようなやつ。
ほかにも
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
フルーツタルトにはフォークを3本つけます。
タルトは全部で200個あります。
フォークはいくつ必要ですか?
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ってので、500って答えるんだぜ……。
いや、ホントのホントに、マジでございます。
図面資料を渡して、○○の記号はいくつあるか、数えてね。と図面の記号の識別練習をさせる。
そんで、ワシの前に座っているんだが、めっちゃブツブツ言いながら、渡された課題やっていて「何で1階と2階で数量違うんだよ」って言っててな……。
何で、フロアが違うのに同じ数量だと思うんだよ……と、ツッコミたくて仕方なかった……。ツッコんだらめっちゃ質問攻めしてくる上に、説明しても理解しないのでワシは放置します。
例えていうなら、一軒家の間取り図で、扉の数を数えてね。って感じのやつです。
マンションではなく、一軒家。
戸建てに住んだ事がある、住んでいる方ならわかるかと思いますが、扉の配置や数量は、ほとんどの場合フロアで異なります。(住んでなくても想像はつきますよね
それなのに、異なる事に文句を垂れるのです(´・ω・`)
最初は疑問点を教えていたのですが、返事するだけで何にも頭に入っていないんですよ、コイツ。
教えたことをやらせても、すっぽ抜けまくり。
焦りがちなのか、きちんと見ない……。
ワシだって最初から放置はしません。
ごくごく簡単な『紙を揃える』というお仕事をやってもらいました。
元の紙は全部A4サイズで、ちょっとグシャグシャに重ねてあったので、「綺麗に整えて」と指示を出し、ワシは自分の仕事に戻る。
紙を整える理由を説明している時、そいつは「うん、うん」という相槌をかましてきたので、ガチ切れトーンで「うんって言うな」と、つい言ってしまいました。
社会人なのに、言葉(返事)もまともに出来ねえのかよ……と、イラっとするワシは心が狭い。
かなりの頻度で、コイツはタメ口聞いてくるので、それを許して(スルーして)おくわけにはいきません。釘を刺す。物理じゃないよ(`・∀・´)
翌日、やったであろう紙の整頓、なーんにも整って無かった。
そりゃ束ねた紙、側面をトントン机に打つ音とか何にもしてなかったもんね……整ってるわけないよね(´・ω・`)
その紙の束はキッチリ整っていないと、きちんと然るべき場所へ入れる事が出来ないので、ワシが全部やり直し。(そいつは休みだった
さらに翌日、整っていない事を伝えつつ、キレイの基準が低すぎる事を説教。
そら、机の上にゴミたくさんあるから、キレイに整えるなんて意識ねぇんだろうな(;´ᯅ`)
そんな事があったので、ワシは放置を決める。
一応その前に、仕事で使う資料の見方を教え、色分け分類方法を教えたのですが、練習させてもまるでダメで。
ダメな部分説明すると「あちゃー(*ノω<*) 」みたいなリアクションされましてね、イラッとします。
話を聞かない・理解しないくせに、ふざけた返しをされる。ワシの声のトーンは最低ランクまで落ちてます……。
事務所のみんなに、声低いってツッコミされましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
なので、紙を整えるという、簡単作業をさせてみたのです。それすら、ダメなんだもん。放置決定だよ(´・ω・`)
うちの事務所には、とても優しくて面倒見のいい人がいるので、その彼に託す事にした。
ワシが言わなくても、自主的に面倒見てくれる。君は素晴らしい人だ……ありがとう。そして、ワシが放置してごめんな(´・ω・`)と心の中で思いつつ。
※だいたい新人の面倒見るのが、ワシやその彼くらいしか居ないうちの事務所。
そして、冒頭らへんの、算数の問題みたいなのを、彼が細かく説明してあげていた。
その際の返事も「うん」だったので、ワシ、カチ切れる。
これで同じ注意を2回した。
3度目は、盛大にブチキレるつもりだ。
パワハラ? バカハラをやめてから言えって話だ、ボケェ!!(礼儀のなってない新人には、容赦しないげんら。
そんな面倒見のいい彼ですら、頭を抱えてるレベルである。
ちなみにこの彼、ワシよりとても言葉が柔らかく、口調も優しいし、上手に教える人なのである。
が、その優しき彼をもってしても、新人の基礎脳みそがダメなので、お手上げになったようだ(;´ᯅ`)
なんかすごく参っていたので話を聞いてみたら、算数が出来ないと言うのが発覚……。
文字が読める
日本語が書ける(中学生レベルくらい)
簡単な計算を間違えない(小学生レベル)
散らかさない
清潔である
丁寧に話す
わからない事は質問する
求める最低限が、これである。この程度である。
むしろ、このくらいは標準で、言われなくても備わっているもののはず。
学生でも、備わっている子は多く居るはずである。
うちの職場、人に求めるハードル割と低いんだわ。
パソコンの電源ボタン解らなくても大丈夫。
作業やる前に、初めての時はわからないなら、ちゃんと説明はするよ。
パソコン使いこなせ、なんて言わないんだわ。
わからない事や、トラブル系はワシに回ってくるから、パソコンに強くなくても平気だよ( ;∀;)
それなのに、最低限求める能力すら欠如してるってどういうことーーー!!!(;˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
もしかして、求めてるレベル高いのか?!
と、錯覚しそうになる(´・ω・`)