表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/72

第6話 星空ランデブー②

 採れたての海鮮や和牛に、新鮮な野菜はどれも絶品だった。二時間ほどバーベキューを楽しんだ一行は、それぞれのコテージに分かれていた。


 「着いた時も思ったけど、広いね」

 「はい……」


 また単調な口調に逆戻りだ。三棟並ぶコテージといっても、一つ一つの敷地が広いため離れている。スマホで呼んでも、すぐに駆けつけられない距離だ。


 「……愛理……西園寺家、所有のホテルですからね」

 「愛理ちゃんに感謝だな。おかげでホテル代が安く済んだ」


 匠の意外な言葉に沈黙が流れる。


 「どうした?」

 「いえ……少し、意外でした……」

 「あぁー、気にしなさそう?」

 「……はい」


 失礼に当たらないかと考えながらも、素直に頷く。


 「そうだね……金銭感覚は、割とマシな方だと思ってるよ。藤宮家もそうでしょ?」

 「はい……」


 藤宮家では月額のお小遣い制だ。それに加え、身だしなみに必要な衣類は別経費だ。月額のお小遣いといっても、インドアな雪乃では毎回貯金できてしまうほど貰える為、この返答が妥当かは微妙な所だ。

 雪乃が今着ているハイブランドのワンピースも、今年の春休みに愛理と色違いで購入したもので、お気に入りの一つだ。

 散財はしないが、好きなものにはお金を惜しまない傾向はある。


 「何か飲む?」

 「あっ、私が……」

 「座ってて」


 白いソファーで待つように促され、戸惑いながらも腰掛ける。リビングにある広い窓は海に面しており、夜景が楽しめる絶好のロケーションだ。テラスには温泉やプールが完備され、小さな間接照明が高級感漂う雰囲気を演出していた。


 「ありがとうございます……」


 匠からティーカップを受け取り、その水色からも紅茶である事は分かる。


 「……これ…………」

 「あ、分かった?」

 「はい……」


 飲み慣れたセカンドフラッシュの味だ。キッチンを振り返れば、紅茶を淹れたあとが残っている。


 「君が好きな紅茶だろ?」

 「はい……」


 …………どうして?


 「どうしてだと思う?」

 「えっ?」


 見透かしたような言葉に、胸がドキリと鳴る。


 再会してまだ二週間も経っていない。お互いの今を知る為に電話のやり取りは行っていたが、表面的な近況報告ばかりで好きなものについて話した記憶はない。


 「ーーーー昔……お話したこと、ありましたか?」

 「半分正解かな」

 「半分?」


 疑問が残るだけで返答にはなっていないが、匠は腕時計で時間を確認するとローテーブルにティーカップを置いた。


 「それより、星を見に付き合ってくれるだろ?」


 差し伸べられた手を握り返す。

 女性の扱いに慣れているからか、匠はスムーズに雪乃を連れ出した。


 匠の運転する車で向かったのは茅打ちバンタだ。周辺集落の灯りが若干あるものの、天の川がすぐに分かると言われる人気の天体観測スポットだ。


 静かに夜空を見上げると、満天の星が瞬いている。


 「ーーーー綺麗…………」


 …………こんな、星空だったのかも……


 「雪乃ちゃん?」

 「い、いえ……」


 小説に思考が傾きながら、小さく首を横に振った。


 「…………一條さん、連れてきて下さって、ありがとうございます」

 「俺の方こそ、ありがとう……君と見られてよかった……」


 栗色の瞳がまっすぐに向けられ、波のように引いては押し寄せていく。


 「…………私も、です……」


 すんなり出た言葉は本心だ。思わず口元を手で覆い、自身の言葉に驚きを隠せない。


 「ーーーー雪乃ちゃんは…………」


 続く言葉の代わりに出たのは、至極真っ当なものだ。


 「……そろそろ、名前で呼んでみない?」

 「えっ……あっ、そうですよね……」

 「それと、敬語も」


 仮とはいえ婚約したというのに、雪乃は今も『一條さん』呼びに、敬語のままだ。

 年の差はあれど対等な立場でいたい匠としては、名前呼びが妥当なのだろう。今日も婚約者以外からは『匠さん』と、呼ばれていた。彼女たちにとって苗字で呼ぶ事の方が少ないのは、パーティーで挨拶をする際に名前を呼ぶ事がほとんどだからだ。『一條』と呼べば、一族全員が振り向いてしまうだろう。

 こうした背景があるが、近年パーティーに顔を出してない雪乃にとっては関係ない事ではある。


 「…………匠さん……」

 「うん……雪乃ちゃん、寒くない?」

 「は、う、うん……大丈夫……」


 声を抑えて笑う匠に、頬を赤らめる。雪乃にとって名前呼びはともかく、敬語不要は中々のハードルのようだ。


 「少しずつな?」

 「はい…………」


 すぐには変われず敬語に逆戻りだが、匠が気にする素振りはない。


 「……あの、匠さん…………婚約者って、主に何をしたらいいんですか?」

 「そうだなーー……休みの日に、デートとか?」

 「デート…………」


 黙ってしまった雪乃に、ハンドルを握りながら微笑む。


 「そんなに、難しく考えなくていいよ。もっと気楽に。雪乃ちゃんのおかげで、俺は仕事に集中できてるし」

 「はい……」


 それは雪乃にも言える事だ。ひ孫はともかく、婚約者が出来たおかげで祖父から縁談の誘いはなくなり、執筆作業は捗っていた。


 「…………週末は忙しい?」

 「はい……」

 「そうか……受験生だもんな」

 「はい……でも、模試が終われば……」

 「じゃあ、模試が終わったらデートしようね」

 「はい……」


 小さく頷き、窓の外へ視線を逸らす。時折感じる視線に、ぎゅっと胸が苦しくなった。


 「ーーーーんっ…………」

 

 …………知らない天井……


 ベッドから勢いよく起き上がる。

 日中の遊び疲れと車の揺れが相まって、眠ってしまったのだ。


 ……途中から、記憶がない…………


 「起きた?」

 「あっ、匠さん……私……」

 「たくさん遊んで勉強もしたし、疲れたんでしょ。水、飲む?」

 「…………はい」


 バスローブ姿の匠からペットボトルを受け取り、喉を潤す。また視線を感じ、落ち着かない様子だ。


 「雪乃ちゃんも外風呂、入ってきたら? 星が見えて綺麗だったよ」

 「はい……」


 水分補給をしても落ち着かないままだが、匠に促されるまま外風呂に直行した。


 彼の言っていた通り、空には星が瞬き、波の音も聞こえる最高のロケーションだ。


 西園寺家のホテルの中では、最近建てられたばかりで最高のグレードだ。『ホテル代が安く済んだ』というのは、あながち間違ってはいない。普通に泊まっていたら一泊何十万もする部屋を、格安で利用させて貰っているのだ。

 格安利用は幼馴染の特権だが、場所により保有するホテルが違う為、ロケーションによっては藤宮家が保有するホテルに滞在する事もある。


 「ーーーー綺麗……」


 浴槽の淵に腕を乗せ、波の音を聞きながら広々としたお風呂に入る贅沢な時間だ。時間との戦いが多い雪乃にとっても、癒しの時間といえるだろう。それでも頭を占める執筆の割合が変わらないのは、さすがは売れっ子作家というべきかもしれない。


 同じバスローブ姿でリビングに戻ると、グラスを傾ける匠がいた。


 「あ、お疲れさま」

 「お疲れさまです……」


 匠の足元にくるように促され、素直に従うと、ドライヤーの音が響く。


 「乾かさしてね」

 「はい……」


 長い指がさらさらの髪をすきながら乾かしていく。


 「……なに、飲んでたんですか?」

 「麦茶だよ。一応、保護者だからね」

 「そうでしたね。普段はビールを飲まれるんでしたっけ?」

 「あぁー、付き合い程度には。家にあるのはウイスキーが多いかな」

 「美味しいですか?」

 「んーーーー、面白いかな」

 「面白い?」

 「はい、前向いて」


 話す度に振り返っていては乾かせないのだろう。まっすぐに座るよう促されたかと思えば、耳元に唇が近づく。


 「紅茶と一緒で、ウイスキーも種類があるからね。ビールとかもそうだけど……今度、飲んでみる?」

 「えっ?!」


 声を出して笑う横顔に、頬が熱を帯びる。いつもクレバーな雪乃にしては大きな声が出ていた。


 「ーーーー匠さんって……意外と、意地悪ですね」

 「今頃、気づいたの? 春翔の友人なんだから、こんなもんだろ?」

 「そうでした……」


 顔を見合わせ笑い合う姿は、友人以上の関係のようにも見える。昼間のように客観視する者がいたなら、誰もがそう思っただろう。婚約者と聞かされても納得だ。


 距離感が近づいたと感じたのは、雪乃の気のせいではない。匠は距離を縮めるために、保護者として参加したのだから。






 「できたーー!!」

 「愛理、うるさい」

 「ちょっと、キヨ! 茉莉奈ちゃんに言いつけるわよ!」

 「茉莉奈は関係ないだろ?」


 朝食を終えると、また小テストが行われていた。親御さんの要望に応えるべく、タブレットに送られてきた問題がようやく終わったのだ。


 「雪乃も風磨も解くの早すぎだろ?」

 「そうか?」 「そうかな?」

 「出た、学年ツートップ……」

 「キヨ、次は負けないから」

 「俺だって」


 学内の成績は上位五位のうち四人を幼馴染が占めている。小テストを作成した匠も、彼女たちの応用力の高さに内心では驚いていた。


 「みんな、よく勉強してるね」

 「匠さん、そう思うなら、ご褒美が欲しいですーー」

 「愛理、たかるなよ」

 「えーーっ」

 「今日は何も予定入れてないって聞いてたから、パラセーリング予約しといたけど、どうする?」

 「行く、行くーー!!」


 大喜びの愛理だけでなく、基本アクティブな風磨や清隆も乗り気だ。


 「茉莉奈は大丈夫?」

 「はい、やってみたいです!」


 泳ぎが苦手な茉莉奈も嬉しそうに応え、清隆が穏やかに頭を撫でた。


 「ラブラブは後でやって下さい」

 「年がら年中のお前らに言われたくない」

 「どういう意味よ!」 「どういう意味だよ!」


 揃って応える姿に、雪乃が微笑む。それは久しぶりに幼馴染も見る心からの笑顔だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ