表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/72

第35話 朝食と祝福を

 隣で眠る婚約者の少し幼さが残る表情に頬が緩む。自身に自覚がなくとも熱視線だったのだろう。そっとベッドから抜け出そうとすれば、腕を引き寄せられる。


 「ーーーーっ?!」


 大きく傾き、また腕の中に逆戻りだ。


 「…………た、匠さん……」

 「おはよう」

 「……おはようございます…………」


 忘れていたはずの熱がぶり返す。同棲をはじめたばかりの翌朝も、同じようなやり取りがあった。


 「んーーーー、雪乃ちゃんは早起きだな……」

 「もう少し寝ていて大丈夫ですよ? 私のは習慣なので」

 「いや、食べに行くだろ?」

 「うん……」


 匠にとっては朝から眼福だろう。淡いピンク色のワンピースタイプのパジャマの裾が少し捲れ、柔らかな太ももが露わになるが、雪乃に気にする素振りはなく、嬉しそうに微笑むだけだ。


 「……捲れてる」

 「えっ?」


 裾を戻されただけで染まる頬に、匠はやられっぱなしだ。この間まで生徒会副会長を務め、しっかり者の印象が強い雪乃だが、幼馴染にみせる天然さが垣間見える。


 「ーーーー行こうか」

 「うん」


 花が綻ぶように微笑まれ、惹かれない奴はいないだろうと、考えてしまうほど美しさと愛らしさが同居している。


 自室で着替えたばかりの雪乃はボアパーカーにロングスカートと、匠も同じようにラフな恰好であるが、足元はお揃いのスニーカーだ。


 「朝は寒いですね」

 「あぁー、もう十一月になるからな」

 「うん…………匠さんのお勧めは、なに?」

 「んーー、シンプルにクロワッサンとか。サラダのセットを頼む事が多いかな」

 「同じものにする……帰りにも、買っていい?」

 「勿論」


 敬語を脱却すべく奮闘する雪乃は実に愛らしい存在だろう。まっすぐに向けられる瞳が高鳴らせるが、それを悟られる事はない。匠もポーカーフェイスは得意だ。


 「んっ、美味しい……」

 「よかった」

 「うん……連れてきてくれて、ありがとう……」


 反射的に戻りそうになり言葉を改める姿に甘い視線が向けられ、さらに染まる。周囲から見ればお似合いのカップルであり、敏感な人ならば『婚約中であるかも』と、察する事も出来るだろう。左手の薬指で光る指輪に落胆する者も多くいたが、本人が気づく事はなく、匠が安堵するだけだ。


 「明日のパン?」

 「うん、あとバゲットも買いたい」

 「何か作るのか?」

 「うん、フレンチトーストとオニオングラタンスープは?」

 「美味しそうだな」

 「美味しいパンだから、絶品なのができそうでしょ?」

 「あぁー」


 商品を褒められた店員は頬が染まり、近くでトングを持っていた客は落としそうだ。人を惹きつける引力は春翔といい勝負だが、今まではポーカーフェイスがそれを軽減していた。婚約者の前では無防備な雪乃に、惹かれない方が少ないだろう。


 その日は窓際で食べた事もあり、飛ぶようにパンが売れ、嬉しい悲鳴が上がったようだが、それはまた別の話だ。


 「どうした?」

 「ううん……」


 ごく自然に手を握られ、購入したばかりのパンを持って歩く婚約者のスマートさに感心させられてばかりだ。彼が車道側を率先して歩くのも、柔らかく手を繋ぐ事も、以前から知っていたが、その頃は引かれて歩くだけの子供だった。そのくらいの自覚は雪乃にもあり、八歳の差は今よりももっと大きかった。自身の初恋と呼べるくらいの淡い恋心でありながら、叶う事はないと分かっていた。兄ほど歳の離れた彼が、自身に恋心を抱くなどあり得ないと。


 ーーーーあの頃の私に教えてあげたい……けして実ることがないと、分かっていた想いが報われたこと。

 まだ……はじまったばかりで、戸惑うことの方が多いけど…………


 「雪乃ちゃん、昼食にオニオングラタンスープ作る?」

 「うん!」


 彼が雪乃の言葉を聞き逃すはずがない。


 「デザートにケーキ、買って帰ろうか」

 「うん」


 導かれるまま歩いた先には、彼女のお気に入りの一つである洋菓子店があった。


 「……匠さんは、チョコレートケーキ?」

 「あぁー、よく分かったな」


 言い当てられた匠は驚きながらも、可愛らしく微笑む婚約者にあてられっぱなしだ。自身の独占欲の強さを再認識させられるが、彼女が気づく事はない。


 「ーーーー雪乃は、季節限定に弱いよな」

 「うっ……よく分かったね」


 同じようなセリフに微笑み合いながら、人数の倍のケーキを購入した。

 仲睦まじい姿に、ショーウィンドー越しの店員が染まっていた。耳元に寄せられる唇に染まる横顔と、愛おしそうに見つめる視線に。


 『ただいま』


 揃って告げ、顔を見合わせて微笑み合う。朝から何度も繰り返しているが、その度に雪乃の頬は熱くなり、衝動に駆られそうになる匠がいるが、互いに気づいていない。雪乃だけでなく、匠も相当浮かれているのだ。

 平日が多少忙しくなろうとも、彼女との時間の確保が最優先である。離れる準備は整っていないが、それだけの覚悟はすでに備わっている。同棲を言い出した時から分かっていた事だと。


 並んでキッチンに立つ二人は、色違いのエプロンを着けている。この一週間で色違いやお揃いのものが増えた事も、大きな変化の一つだろう。


 絶品に仕上がったオニオングラタンスープで昼食を済ませると、隣に座っているがそれぞれパソコンと向き合う。

 執筆ペースが極端に減少する事がないのは、休日の受験勉強の合間に書き進めているからだ。【月野ゆき】担当の田中は、受験生を考慮しているため無理な締め切りはなく、ハイペースな彼女にとっては時間が有り余るほど余裕がある。


 隣で同じようにノートパソコンでメールをチェックする彼に視線を向ければ、当たり前のように交わる。


 「…………もう少ししたら、ケーキ食べるか?」

 「うん……」


 素直に頷いて気づく。一日中そばにいる事が殆どはじめてである事に。

 些細な変化も見逃さない匠が、意識した横顔に気づかないはずがない。


 「ーーーーーーーー参ったな……」


 思わず漏れた本音に雪乃が気づく事はない。すでに物語の世界の中で、集中力が高まっている。


 スムーズなタイピングで書き進めていく彼女は表情豊かだ。悲しいシーンは寂しげで、嬉しいシーンは頬が緩む。主人公と同じように喜怒哀楽を表現する横顔から目が離せない。


 隣から感じるはずの視線に気づく事はなく、指を動かす。滑らかに動いては、微かに止まるを繰り返す。長考はない為、タイピングの速さも、誤字脱字のチェックも速読だ。


 「はい、雪乃ちゃん」

 「…………ありがとう……」

 「どうした?」


 テーブルに置かれたティーセットにも驚いたが、それが理由で反応が遅くなった訳ではない。


 「……いえ…………」

 

 下りた視線は頬に触れた手で交わる。


 「聞きたい」

 「………………あ、あの……名前……」

 「名前?」


 心当たりに気づき、思わず抱き寄せる。


 「た、匠さ」

 「雪乃」

 「ーーーーっ!!」


 言い当てられただけでなく、耳元に触れる唇に急激に染まり、声にならない。


 「……雪乃…………」


 さらに追い討ちをかけるように唇が触れ合う。


 「んっ…………匠さん……」


 見上げる潤んだ瞳が宝石のような輝きをみせる。匠でなくとも一瞬で虜になるだろう。


 「…………雪乃は?」


 染まった頬に触れながら尋ねても返答はない。敬語を脱却すべく奮闘する雪乃に、呼び捨てはハードルが高い。

 それでも婚約者からの懇願に、唇をきゅっと結んだ。


 「……………………匠……さん……」

 「ふっ……らしいな……」


 穏やかな笑みから頭に手が伸びる。兄に撫でられた事は何度もあるが、ここまで緊張した事はない。心音は速まるばかりで落ち着かない様子が、手に取るように分かる。

 思わず漏らした笑いに、抗議の目を向けても効果はなく、さらに表情を緩めさせるだけだ。


 「…………雪乃、受賞おめでとう」

 「……………………ありがとう……」


 差し出されたケーキには【おめでとう】と書かれた小さなプレートが乗っていた。


 「……いつの間に……」

 「驚いた?」

 「うん……嬉しい…………匠……ありがとう…………」


 上気した頬と相まって、破壊力は抜群である。染まった表情を逸らしそうになりながらも、目が離せない。


 「…………匠さん?」

 「いや……休憩にしようか」

 「うん」


 目の前に置かれたケーキをスマホに収める。購入時には気づかなかったが、この為に立ち寄ったのだと気づき、頬が緩む。

 花が綻ぶ表情に、匠も嬉しそうに微笑んだ。


 『いただきます』


 シェアしながら口に運べば、幸せな味が口の中いっぱいに広がる。


 「美味しい……」

 「あぁー……こっちも食べたら?」

 「うん」


 口元に差し出されたフォークを躊躇う事なく運んでから気づくが、時はすでに遅い。ビターチョコレートのほろ苦さとバニラの甘い香りが広がるが、一瞬で味が分からなくなっていく。出先だったなら、もっと染まっていた事だろう。


 「ーーーーっ、匠さん」

 「戻ってる」

 「うっ……」

 「そのうちな」


 構う事なくフォークを使う匠は確信犯だろう。そのくらいの勘の良さは雪乃にもあるが、内心はそれ所ではない。幼馴染に差し出されるのとは訳が違うのだ。


 紅茶で喉を潤し、これ以上を回避する姿すら愛おしいのだろう。匠の甘い視線は表情が乱される事の少ない雪乃に効果的だが、やられっぱなしではない。


 「…………はい、匠さん」


 にこやかに差し出されたフォークには、同じようにケーキが乗っている。


 「……ありがとう」


 驚いたのは一瞬で、涼しい顔で口にする。思いがけない行動に嬉しそうな匠に対し、やり返そうとした雪乃が返り討ちにあった。

 思わず声を出して笑う匠を、ジト目で睨んでみせても効果がないと分かっているのだろう。黙々と食べはじめた雪乃に、また笑みが溢れる。


 「ーーーーーーーー雪乃、おめでとう」

 「…………ありがとう……」


 改めて告げられ、作品が認められた現実に微笑む。紡いだ物語が受賞する事は純粋に嬉しく、言葉にならない。それを婚約者が祝ってくれるとは思ってもみなかったのだ。

 ひと言返すだけ精一杯な雪乃の頭に触れる温かな手に綻び、笑い合う。心音の速度は、いつの間にか穏やかに変わっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ