表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

414/451

413. 邂逅 (2) 対話

 セントラ北駅で、彼女たちは相対します。


 今回も、主人公視点・三人称の「Side 由真」と幼馴染み視点・一人称の「Side 聖奈」が同じ話数に並んでいます。

【Side 由真】

 由真たちの高校の冬服を着た女子2人。


 由真がとっさに使った術式をやり過ごす。少なくともその程度の魔法耐性はある2人。

 その2人――嵯峨恵令奈、そして度会聖奈が、ほんの10メートルほど先に立ち止まっている。


 2人の「マ」は、系統魔法の術式には向かっていない。そのことは、魔法解析でわかる。


 2人とは、戦闘にはならない。


 声を上げれば、相手に聞こえる。そして会話を始める。

 そんなことができそうな状態。


 その2人――ことに、度会聖奈の姿を目の当たりにして、由真は、動けなくなってしまう。


 声をかけるべきなのか。

 何を言えばいいのか。


 あのとき――召喚されたあの日に、相沢晴美とともに歩くことを選び、そして「絶縁」の言葉を向けた彼女に向かって。

 今この瞬間、自分は、どうすれば――


「こっちに、戻ってきたんだ」

 ようやっと口から出てきたのは、そんな言葉だった。


「そう。今さっき、着いたとこ。シンカニオ、って奴で」

 聖奈の口から、そんな言葉が返ってきた。


「シンカニオって、『駿馬(しゅんめ)2号』?」


 10時ちょうどにドルカナ駅を出発し、予定では10時59分に到着する列車。おそらく、彼女たちはそれに乗って――


「いま……なんて……」


 聖奈は、目を見開いて、驚きをあらわに、そんな言葉を返してくる。


「だから、『駿馬(しゅんめ)2号』、だよね? 10時に出て、11時に着く。一応、時刻表は、まだ覚えてるから」

 由真はそんな言葉を返す。


 時刻表は記憶に残っている。読み方は、メリキナ女史がそう呼んでいたはずだ。


「『しゅんめ2ごう』って……『しゅんめ2ごう』って言ったよね?」

 身を乗り出すようにして、彼女は問いかけてきた。


「ヨシ、あの列車……『駿馬(しゅんめ)2号』なんだよね?」

 昔からの呼び名を使って、彼女は問いを重ねる。


「僕の、翻訳スキルだと、駿河(するが)駿(しゅん)(うま)で、『駿馬(しゅんめ)2号』で通るけど……」

 その勢いに押されるままに、由真はそう答える。


 すると、相手――聖奈は、大きく目を見開いて、しばらくして、ふう、と息をついた。


「翻訳……スキル、って……そういう……こと……」

 聖奈は、そんな言葉を漏らした。


(ああ、そういうこと、か)


 その反応で、由真はようやく得心した。


 おそらくは「標準ノーディア語翻訳認識・表現総合」のレベルの違いで、「優れた馬」を意味する標準ノーディア語が、「駿馬(しゅんめ)」と通る場合と、より平易な言葉で通る場合とがある。


 聖奈の近くにいた平田正志や毛利剛は、「駿馬(しゅんめ)」とは異なる言葉で「翻訳スキルを通った」ため、目の前で「違う言葉」がやりとりされて、それで聖奈は混乱したのだろう。


「ヨシは……『駿馬(しゅんめ)2号』で通るんだよね?」

 その問いかけからも、事情は容易に推測できる。


「それで、通るけど……」

 由真がそう答えると


「そう……」


 という言葉が返ってきて、そして、聖奈の目がたちまちに潤んでいく。


「せ、セナちゃん?!」

 由真は思わず叫んでしまう。


 その間にも、聖奈の目から涙があふれてくる。

 その体が震えているのも、はっきり見て取れる。


「そ、その……セナちゃん、ごめん……」

 口をついて出たのは、そんな言葉だった。


 習い性になっていたからか、目の前で泣かれてしまったからか。


 すると、聖奈の目元から、涙が幾筋も流れてきて――


「ヨシ……ごめん……ごめんなさい。今まで、ごめんなさい……」


 ――震える声でそんな言葉を口にすると、彼女は、体を震わせてひたすら嗚咽を漏らしてしまう。


「その、僕の方こそ、ごめん……」


 そんな聖奈を前にして、由真はそれ以外の言葉が出てこなくなってしまう。


「度会さん……」


 聖奈の傍らにいた嵯峨恵令奈が、そう言いつつ聖奈の肩を慰めるようになでる。


 そして、嵯峨恵令奈の目が由真の方に向かう。


「渡良瀬君……度会さんは、ずっと、会いたがって……」


 その言葉が、由真の心を鋭く貫く。


 聖奈と会って、「戦う」のではなく「話す」。

 そんな可能性を、今この瞬間まで、全く想定していなかった。


 ともにアスマに移った晴美たち。これからともにアスマに向かう、衛と14人の同級生たち。

 アスマを統治するエルヴィノ王子、それを支えるユイナやタツノ副知事。

 このカンシアで、病身を押して王国を立て直そうとしている国王、それを支えるナイルノ神祇長官やワスガルト宮内大臣。


 そして、目の前でひたすら泣きじゃくる聖奈と、彼女を慰める嵯峨恵令奈。


 どれか一つだけを選ぶなど、とてもできない。

 どうしたら――自分は、何をもって応えたら――


「えっと、その……」

 思わず口をついて出た、その言葉。


『他人と話すとき、間投詞は無意味に使うな。考えがないと思われて足下を見られる。ことに『えっと』などは論外だぞ』


 あの「先輩」に何度も注意されたその間投詞。

 それが口から出てきてしまい、そして言葉が続かない。


 ちょうどそのとき、涙に濡れた聖奈は、鋭く顔を上げて、にじむ目を由真に向けた。


「ヨシ……また、こっちに、来るんだよね?」


 震える声で問いかけられたその言葉。それに対する答えなら、迷う余地はない。


「うん、来月の末に、また、こっちに来る」


 由真がそう答えると、聖奈は、首を横に振って、何度か深呼吸する。

 そして、顔に笑顔を浮かべ――いや、()()()()()()()()()ように見えた。


「それじゃ、来月、楽しみにしてるから」

 声の震えを必死で抑えた様子で、聖奈はそんな言葉を返してきた。


「わかった。その、来月の28日に、カンシアに入るから」

 今度は、日付――国王から命じられたその日も含めて応える。


「それじゃ、また来月ね」

 そう言って、聖奈は由真に向けて手を振った。



【Side 聖奈】

 うちの高校の夏服を着た女子。

 ヨシ――「由真ちゃん」――「首席国務大臣コーシア方伯ユマ閣下」。


 もう会えない。そう思ってたはずの「彼女」。

 それが、ほんの10メートル先にいる。

 あたしは――どう呼びかけたらいいのか、何を話したらいいのか、そんなことも、全くわからなくなってしまって、声も出てこない。


「こっちに、戻ってきたんだ」

 ()()に、そう言われて。


「そう。今さっき、着いたとこ。シンカニオ、って奴で」

 応える言葉が、口から出てきた。


「シンカニオって、『駿馬(しゅんめ)2号』?」


 ――え?


「いま……なんて……」

 思わず声が出てしまう。


「だから、『駿馬(しゅんめ)2号』、だよね? 10時に出て、11時に着く。一応、時刻表は、まだ覚えてるから」

 ()()の口から、そんな言葉が出てきた。


「『しゅんめ2ごう』って……『しゅんめ2ごう』って言ったよね?」

 今聞こえたその言葉。それを、あたしは繰り返してしまう。


「ヨシ、あの列車……『駿馬(しゅんめ)2号』なんだよね?」

 そして、昔からの呼び名で、()()を――ヨシを呼んでいた。


「僕の、翻訳スキルだと、駿河の駿に馬で、『駿馬(しゅんめ)2号』で通るけど……」


 翻訳――スキル? それで「通る」?


「翻訳……スキル、って……そういう……こと……」


 あたしは――今更ながら、それに気づいた。


 あたしたちは、今までずっと、日本語を見聞きして、日本語で読み書きしてた。

 けど、この異世界の本来の言葉は、当然それとは違う。

 それを「通す」。それが「翻訳スキル」だった。


「ヨシは……『駿馬(しゅんめ)2号』で通るんだよね?」

 そう訊いたら。


「それで、通るけど……」

 そんな答えが返ってきて。


「そう……」

 って言って頷いたら。


 あたしの胸が苦しくなって、目が熱くなってきた。


 あたしの「翻訳スキル」は、ヨシと同じ「駿馬(しゅんめ)2号」で通る。

 あたしは、「名馬(めいば)」で通る平田君とか毛利とかとは違って、ヨシと同じ側にいる。


 頭がいっぱいになっちゃって、何も考えられない。


 何か、言わないといけない、すごく大事なことが、あったはずなのに。

 それが思い出せなくて――


「そ、その……セナちゃん、ごめん……」


 その言葉が聞こえて。

 ようやくあたしは、そのことを――言わないといけない、すごく大事なそのことを思い出した。


「ヨシ……ごめん……ごめんなさい。今まで、ごめんなさい……」


 ――限界だった。やっとそう言い切ったら、もう後は、えぐえぐ、って、嗚咽しか出てこない。


「度会さん……」

 肩に触れる手。嵯峨さんが、あたしをなでてくれた。


「渡良瀬君……度会さんは、ずっと、会いたがって……」


 それは――結局、やっぱり、あたしの本心だった。

 嵯峨さんのその言葉で、あたしは、いよいよ涙が止まらなくなって。


「えっと、その……」

『えっと、その……』


 目の前の女の子のその言葉が――小さい頃から何回も聞いてきた、ヨシのそれと重なった。


 なんとか顔を上げて、ヨシの方に目を向けたら。

 ヨシは、目を見開いて、そして固まってた。


 ヤンキーが50人いても動じないヨシ。

 でも、あたしが何か言ったり、女子たちが学級会とかで泣き叫んだりすると、気の利かない言葉しか言えなくなって、困った顔で固まってしまう。


 ヨシのその顔が――なんだかすごく懐かしい。


 優しくて、目の前のことは放っておけなくて。

 自分のことはどうでもよくて、でも、他人のことは見捨てられない。

 ずっと、あたしが独り占めしようとしてた、ヨシの素顔が、今のあたしには、すごく懐かしかった。


「ヨシ……また、こっちに、来るんだよね?」

 声は震える。けど、あたしは、どうにか言葉が口にできた。


「うん、来月の末に、また、こっちに来る」

 ヨシは、そう答えた。


 首を振って、大きく息をついて。

 うん、なんとかなった。


「それじゃ、来月、楽しみにしてるから」

 今度は、声が震えることもなく、そう言い切ることができた。


「わかった。その、来月の28日に、カンシアに入るから」

 さっきよりはっきり、そう答えてくれた。


「それじゃ、また来月ね」

 あたしは、そう言って、目の前のヨシに手を振ってみせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まさかの2話更新ですが、更新頑張って下さい。 解明の方も含めて、首を2048Gkmくらい長くして、待っています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ