表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/451

22. 二日目

異世界の授業は続きます。

 その日、晴美はユイナから光系統魔法の体系を教わった。レベル8がレベル10に教えるだけあって、砂に水がしみこむように、忽ちに術を会得していく。


 その傍らで、由真はいわゆる「ラジオ体操」を試してみた。


「第一」の冒頭の伸びの運動から、すでに体幹が怪しい。腕を振り、腕を回し、胸を反らすところまではまだしも、横曲げ運動に来ると筋肉がそげ落ちているのがわかる。

 前屈は、幸い両掌が地面に着く。後屈も問題はない。柔軟性は損なわれていなかったらしい。

 続く体をねじる運動で、上半身の筋肉のほどを痛感させられてしまう。しかし、腕を上に伸ばす動きも、斜め下に屈んで胸をそらす動きも、体幹がおぼつかない。上半身を回す運動、跳躍、腕振りも、一応身体が動いてはいるものの、安定感があまりになさ過ぎた。


(一応、『第二』もやっておくか)

 身体が動かない訳ではないので、引き続き「第二」に進める。使う筋肉の部位が増え、体幹の不安感も増したように感じる。


(『ラジオ体操』が、全くバカにできないなんて……)

 元の「男子」の身体では造作もなくできた運動。「第二」が「第一」より激しい動きだということを意識すらしたことがなかった。しかし、今の「女体」では、身体がろくに動いていないことを意識せずにはいられない。

(まあ、これはよくできた体操だし……準備運動としては、毎日やることにしよう)

 そうすれば、身体の筋肉を多少なりとも回復できるかもしれない。由真は、そう思い直すことにした。



 翌日も、同様の時間割で講義と実習が行われる。


「ノーディア王国の地域は、州、県、郡、町・村の4段階になります」

 この日も、ユイナが講師となって、地理の授業の続きとなった。


「王都セントラは、州からは独立している位置づけです。州は、カンシア地方には西州・南州・北州・ゴトビラ州の4州があります。中央のミノーディアは広大なので『総州』とされます。東はアスマ州で、その南にはメカニア州があります」

 ノーディア王国領が色分けされた地図を指示棒で指しつつ、ユイナは説明する。


 カンシア地方は、南にはベストナ王国領や地中海、その先に砂漠があり、北にもダスティア王国領があるため、さほど広くはない。それでも、その地域は4州に分けられる。


 中央は、南の山脈から北端まで全体が「ミノーディア総州」だった。そして東部は、南北に渡って全て「アスマ州」とされている。そのさらに南に「メカニア州」があった。


 続けて、ユイナはミノーディア総州を色分けした地図を掲げる。

「ミノーディア総州は、次のように細分されます。中央の東側が、元々のミノーディア州で、我々ノーディア王国の源がこの地域です。その西側はカザリア辺境州。この線から北はトネリア辺境州といって、ミノーディアの遊牧民には居住できない極寒の地です。そして……」

 そういって、ユイナはミノーディア州とカザリア辺境州のさらに南の区域を指し示す。


「ここ、ダナディア辺境州は、魔族と魔物の本拠地であるアダリ山地から北に続く……彼らの拠点となる地域です」

「アダリ山地」といってユイナが指したのは、例の「南北の間に位置する山地」だった。


「ミノーディア州とカザリア辺境州は、このダナディア辺境州に面しているため、魔族との戦いにおける攻防の要となります」

 そう言われて、2年F組の面々は、ほぼ全員が表情を硬直させる。「魔族との戦い」。「兵団」に採用されれば、それに挑まなければならない。そうでなくとも、「魔族」の進出は大きな脅威である。


「ダナディア辺境州の北部は、ミノーディア側はコスティ山脈、カザリア側はカロリ山脈という急峻な山脈があり、魔族たちも意のままに往来できる訳ではありません。それでも、回廊のような箇所はありますので、そこが拠点となります」

 そこまで言うと、ユイナは指示棒を地図から離す。

「今は、皆さんの授業は一般常識の範囲ですので、この辺りについては、この程度にしておきます。今日明日に、ここから魔族が攻め込んでくる訳でもありませんし。

 ちなみに、各州の長官は陛下が自ら任命されます。ミノーディア総州の総督は、ミノーディア州長官が兼ねる決まりです」

 そういって、ユイナは話題を切り替える。生徒たちは、それで緊張の色を緩めた。


 午前後半の武芸実習は、昨日と同様に、技を教えられる教官もいない中、生徒たちが漫然と剣を振る。

 由真もまた、「晴美の『従者』」として、それを漫然と見学していた。


 昼食も昨日と同様に全員が会議室で取る。メニューの格差も昨日と同じだった。


「他の子たちも、そのパンとスープだけなのよね?」

 島倉美亜と七戸愛香を誘った晴美は、二人にそう尋ねる。

「そうだね。女子は、晴美たちを別にすると、みんなCクラスだから、これだよ?」

「それで、美亜と愛香だけ誘うのも、なんだか気が引けるわね」

 晴美は眉をひそめる。Cクラスに属する女子のうち、他の4人。新学年が始まって1週間しか経過していないため、晴美としても接点はない。それでも、彼女たちの待遇格差を晴美は憂いている。


「あれね、牛肉は、こんなステーキじゃなくて、Aの人たちと同じスライスしたのを少し多めに出してもらって、大皿で取り分けられるようにできないかしら。あと、サラダも分けられたらなおいいわね」

 ――やはり晴美は、女子たちを見捨てることはできないらしい。彼女の優しさにまた一つ触れて、由真の心は温かくなる。

「それじゃ、夕食のときに交渉してみるよ」

 由真は、そう応えていた。自分自身の食環境について意見するつもりはない。しかし、この「主人」の「慈愛」の心は、最大限支えたい。

「そしたら、話まとまったら他の子たちにも声かけるね」

 島倉美亜が言う。彼女もまた、1年の時からのクラスメイトとして、晴美の性格を知っているのだろう。

 1年B組の頃にはついぞ感じることのなかった情に触れて、由真はとても心地よかった。


 午後の魔法講座。この日、ユイナは水系統魔法の初歩訓練に当たった。


「全然できないんですけど……これ、無理です……」

「そんなことはありませんよシチノヘさん。肩の力を抜いて、この水の『ア』と『ラ』を感じて……動くように念じて……」

 ユイナが指導していたのは、初日は成果が出なかった七戸愛香だった。


「ほら! 今動いたの、わかりました? この感覚です!」

「え? えっと、動いた……のかな……えっと……」

 ユイナにそう言われるうちに、七戸愛香の目の前の水が、目に見えて流れ始める。

「そうそう! ほら、できましたよシチノヘさん!」

 そう言われて、七戸愛香は照れ笑いを浮かべた。

「晴美、あたしも、魔法できたっぽい……なんか信じらんない……」

「って愛香、ユイナさんが言ってたでしょ? 魔法適性があるから必ず魔法は使える、って」

 傍らにいた晴美に言葉をもらした七戸愛香に、晴美が苦笑交じりに答える。


「あれ? ユイナさん、水系統魔法も使えるんですか?」

「ええ。レベル4ですけど、一応は」

 その傍らにいた由真の問いに、ユイナはあっさりと答えた。

(やっぱりこの人、魔法使いとしても教師としても、すごい優秀だよな)

 由真は、改めてそう認識していた。

細々と地名を出しましたけど、いちいち覚えていただかなくとも問題ないようにお話は進めます。

ユイナさんの台詞のとおり、今すぐにどうこうしてくる場所ではありませんので。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そりゃいきなり身長が15cmも変われば体幹も狂うだろうし、 下手に?主人公補正な体型になったせいでウエイトバランスも狂ってる気がする…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ