表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

199/451

198. 河竜の生態について

「対策会議」を再開して、議題は目下最大の難敵になります。

 魔物に関する注意情報の速報を発出し終えて、「対策会議」を再開する。


「それで、後は、河竜、サゴデロ兄弟、それに水鬼ですよね」

 本題というべき課題を由真は口にする。


「河竜としてこれまで確認されたのは、ナミティア川水系のナミト、それにその眷属のみでした。ナミトの眷属は、いずれもナミティア川水系に属する支流や沼沢に出現しており、それ以外の水域には進出しておりませんでした」

 応えたのはタツノ副知事だった。


「そうなると、生態などは……」

「ナミトの行動に関しては、記録も多くございますが、ベニリア川に出現したとなりますと……」

 副知事は、険しい表情で溜息をつく。


「そもそものところですけど、ナミト、というのは、特定の個体のことなのか、それともナミティア川水系に現れる河竜全般のことなのか、というのは……」

「そこは、神殿の方で大地母神様にお伺いをしていて、(よわい)3000歳を超える個体が、現在に至るまで出現を続けている、と、そう神託を賜っています」

 今度はユイナが答える。


「これは、今すぐに大地母神様にお伺いを立てたら、対策を教えてもらえる、という安直な話は、ないんですよね?」

「少なくとも、私には未だお尋ねが許されていないと思います」


 ――ユイナに「お尋ねが許されていない」のなら、この大陸の誰一人として神意を伺うことはできないだろう。


「とりあえず、ナミトの眷属が出てきたものだと仮定すると、想定される被害は、水害とかですか?」

「ええ。河川の増水、氾濫ですね。ナミティア川に作られた堤防も、しばしば破壊されています。あと、水鬼の餌にされるせいで、川魚などの漁獲も落ち込みますね」


 日本人が想定する「竜のもたらす災厄」だった。となると――


「まさかとは思いますけど、鎮めるために、人身御供を出せ、とかいうことは……」

「それが……一番の対策だ、と……ナミティアでは、昔から信じられています」


 まさかと思って尋ねたら、あっさり肯定されてしまった。


「えっと、ユイナさん、『人身御供』って、翻訳は……」

「人を生きたまま(にえ)として捧げること、ですよね? こちらで言う『人身御供』、今の言葉を翻訳スキルが通したものです」


 その通りの言葉が聞こえてきた以上、間違いない。


「ちなみに、捧げられるのは若い生娘(きむすめ)でなければならず、身分が卑しいことも好まれない、というので、人身御供にされる『生娘』は、……当然住人から選ばれますけど……直前に、騎士爵を与えられます」


 ユイナの声が平板になり、由真の胸の奥が冷たく重たいもので押しつぶされる。

「生け贄」として捧げられる若い女性は、当然のように住人から選ばれ、そして――これから殺される者にはもはや何の価値もない――爵位だけを与えられる。

 それを「地域の総意」として行っているのだとしたら、カンシアの貴族たちよりよほど悪質だ。


「それ……今もあるんですか?」

 思わず尋ねる由真は、自分の声が低くなっていることは自覚していた。


「いえ……ノーディア王朝は、第一次、第二次のいずれも、『人身御供』を厳しく禁じています。ミグニア王朝の頃は、ずいぶんと行われていたそうですけど」

「シナニアは、一貫してノーディア王国の版図の下にありましたので、そのような迷信で民衆が動くことはないはずです」

 タツノ副知事が言う。由真もユイナも、それだけ厳しい表情になっていたのだろう。


「少なくとも、ベニリア川流域の二大都市、オプシアとコモディアは、多少の水害では動揺しません。このコーシニアも、こちらの旧市街、あちらの新市街、それにサイトピア、いずれも水害には可能な限り配慮したつもりでおります」

「そう……でしょうね。それは、僕も少し調べてなんとなくわかりました」

 由真はそう答える。

 自分でもある程度調べたつもりではあったものの、この都市を設計した本人であろう副知事の苦心を思うと、「なんとなく」と言わざるを得なかった。


「河竜が、どの程度の水を吐いてくるかにもよるでしょうけど……」

「ナミトの場合、低地は水浸しになりますけど、しばらく……1週間もすればほとんど引きます。メカニア川の雨季の増水の方がよほど激しいそうですね」

 今度はユイナが応えた。


「それなら、普通の計画高水位の範囲で考えていれば大丈夫かな……」

「少なくとも、熱帯の雨季のような状態は、考慮せずともよいかと思います」

 由真の独り言にタツノ副知事が反応した。


「メカニアのような状態は考えなくていいなら、コーシア川は大丈夫でしょうね」

 今度は全員に聞こえるように言って――次の瞬間、由真はふと気づいた。


「けど、あの河竜、ファニア川……特にアクティア湖に出たりとかは、大丈夫ですかね」


 考え得る最悪のシナリオが「それ」だった。

 支流であるファニア川の流下能力はコーシア川本流ほどではない。

 まして、観光客が大勢いるアクティア湖に河竜が出現したら、それだけでもパニックになる。


「コーシニアの中央神殿から、コーシア川とファニア川に水系領域保護結界が展開されてますから、それを強化しておきましょう」

「それ、ユイナさんが張ったんですか?」

 応えたユイナに、由真はついそう問いかけてしまう。


「いえ、それ自体は、もう何百年も張ってあるものです。……一応、3年前にこちらに来たときに、私も補強のお手伝いをしましたけど」

 由真としては、前段よりも後段の方が遙かに重要だった。ユイナ本人が関与しているなら、多少のことは問題にならないだろう。


「そうしたら……」

「県庁からコーシア司教府に、祈祷の依頼をいたします」

 由真が目を向けると、タツノ副知事がすぐにそう応えた。

水害をもたらし、人身御供を取る。「悪さをなす竜」の典型です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ