表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

175/451

174. 神祇官猊下の祈祷

邪魔(?)が入ってしまいましたが、気を取り直して祈祷です。

 人気のない森の中にたたずんでいた男女2人は、近づく人の声に気づいて立ち去った。


「今のうちに行っちゃいましょう」

「そうですね。次は野次馬が来そうですし」


 今度は後ろから物見遊山の若者たちが来る。その前に用事を済ませた方がいい。

 ユイナと由真は、すぐに歩き出す。

 件の男女がいた切り株の傍らに小屋があり――


「これ……ひどいな……」

 由真は、思わずそう漏らしてしまう。


 その小屋は、扉を含む壁が破られていた。奥に据えられた女神像は、足下にこけが生え始めている。


「これ、先週はなんともなかったのに、なんでこんなことに……」

 ガストロが漏らした声に、由真は振り向く。


「先週?」

「ああ、毎週第1日の朝に、ここも見に来てるんだ」

 ユイナの問いにガストロが答える。


「となると……【術式解析】」

 ユイナは、錫杖を女神像に向けてかざす。


「やっぱり、ここから複合型水系領域保護結界を展開してますね。それで、ここが壊されて、全体が弱まった、と」


 ――翻訳スキルを通して、なにやら複雑な言葉が聞こえてきた。


「複合型水系領域保護結界?」

「水系領域保護結界は、1本の川に集まる水流の領域をまとめて保護する結界です。本来は川下から展開するんですけど、それは展開も維持も相当の力が必要になるので、次善の策として、川上に複数の祠を建てて結界を張って、『ラ』を川下の1箇所に集める、という術式が使われます。

 ここのこれは、祠はこの1箇所だけで、後は他に3箇所の石塔を祠の代わりにして、合計4箇所からの術を複合させる、というやり方です。この場合、展開するのは楽ですけど、その分、拠点になるこの祠は常に『ラ』を強めておかないといけないんです」

 由真の問いに、ユイナはそんな解説を返す。


「きちんとやるなら、川下から保護結界を張るのが本筋ですけど、そうなると祠からきちんと建てるべきですし……とはいえ、この術式は、ここを放置している現状だと……」

 ユイナは、眉根を寄せてそう言うと、大きく息をついた。

「とりあえず、今日のところは、このままここの補強だけしておきましょう。1ヶ月程度は、それで大丈夫です」

 応急措置をする。現時点では、それが妥当だろう。



 ユイナを先頭に。全員が壊れかけた建屋――祠に入る。


 ユイナは、女神像の前にろうそくを2本立てて火をともし、小川から汲み取った水をその間に据える。

 さらに、小箱から小麦の種とおぼしきものと砂を取り出して、女神像の足下に皿を置いて上に小さく盛り上げた。


 その上で、脚のついた鐘と柄のついた鐘を左手に置き、深く一礼すると、右手で錫杖を構え、左手で脚のついた方の鐘を1回鳴らした。


「我、ユイナ・アギナ・フィン・セレニア、ここにてこれより祈祷の式を行う。前後左右、聖柱設定、結界展開、領域浄化」

 その言葉とともに、周囲の「ラ」がにわかに力を増したのが、由真にもわかった。


「これなる祠に宿るもの、石塔とともに『ラ』を下し、これを集わせこの地にて川とほとりを衛る術、我らの前に形なせ」

 今度は左手で絵の着いた鐘を振る。そこから、鈴の鳴る音が聞こえた。


灯火(ともしび)(みず)(つち)(たね)を奉り天地の神に伏して祈らん。この術に我が『マ』を授け『ラ』を強めん」

 そう唱えると、ユイナは鈴を鳴らした。


「この術に我が『マ』を授け『ラ』を強めん」

 その文言をもう2回繰り返しつつ、そのたびに鈴を鳴らす。


「川のアヴァレよ、森のアヴァリよ、我が祈りを聞きたまえ」

 川と森の精霊たちへの呼びかけ。その言葉とともに、ユイナは鐘を1度鳴らす。


「その住まう川と森とを衛る術に、その清き『ラ』を分かちたまえ」


 そう唱えつつ、ユイナは鈴を振り続ける。

 そして、鈴を前に置き、いったん深く礼をする。


「天と地と(よろず)のものの大いなる母なる我らが女神様、願わくは、我がこの願い聞こし召し、尊き功徳を天と地の(よろず)のものに(もたら)して、衆生(しゅじょう)と我らを見守り給え」


 その言葉を終えて、鐘を3回鳴らす。

 その余韻の中で、ユイナは深々と頭を下げた。


「これで、1ヶ月は大丈夫です。その間で、きちんとした対策を考えましょう。領主様のご意見もお伺いして」

 そう言って振り向いたユイナは、由真に微笑を向ける。

「領主様」――由真の意向に沿って、この地の結界を再構築するということだろう。


「……それは、神祇官猊下のご意見を尊重します」

 由真は、ユイナにそう言葉を返した。



 結界を補強する祈祷を終えて、後ろにいた衛、和葉、ウィンタが外に出る。


「あ、お参りですか?」

 外から聞こえる男性の声。


「ここ、大丈夫なんですか? 壊れちゃってますけど……」

 女性の声も聞こえる。先ほど近づいてきた男女の集団が、ここまでたどり着いたようだった。


「これは、壁が破れただけで、柱は無事なので、大丈夫です」

 衛が律儀に答えた。

 まだ屋内にいた由真は、周りを見回して、衛の言ったとおり柱は損傷していないことを確認する。


「えっと、あっちの宿のお客さんですか? この辺は危ないんで、あまり踏み込まないでくださいね」

「あ、はい。お参りしたら、すぐ戻りますんで」

 ティファナの言葉に男性が応える。


 そして、祈祷道具を片付けたユイナが、台車を押して建物から出る。


「あ、神官様? あれ? 服、赤いよ? もしかして、すごく偉い人?」

「赤いのって、確か、神祇官とかそういうのだろ?」

「普通の神祇官は緋色で、あのえんじ色は、カンシアの方にしかいない神祇理事……ってことは……」

 そんな言葉が往復し、一瞬沈黙が走って――


「「「ユイナ様?!」」」


 ――「若い女性の神祇理事」が他にいるはずもなく、彼女が何者かはすぐにわかったらしい。


「なんか近づけないって思ったら……」

「あのユイナ様が、こんなとこで祈祷なんて……」

「ああ、お姿だけでもありがたい……」


 彼らは、そう言ってユイナに向かって手を合わせている。


「あの……あまり長居はなさらないでくださいね」

 ユイナは、そんな言葉を返しつつ、会釈して先に進む。


 それを確認しつつ、最後に残っていた由真も建物から出た。


「びっくりした。本物のユイナ様を見るなんて、一生ものだよ」

「ほんとにな」

「ユイナ様をここまで連れてくるなんて、この人ら、ただの学生じゃないな。どこかの貴族……」

 などと話す彼らは建物――祠に目線を戻して、由真と目が合ってしまう。


「……?」


 彼らが一瞬固まっている間で、由真は指をスナップさせて「術」を発動した。


 それから、軽く会釈して、ユイナの後ろに続いて歩いて行く。


「な、なあ、あれ、もしかして……」

「いや、それは、さすがに……」

「けど、ユイナ様が来てたんだから……」

「そうだよ。それに、ここの領主様でしょ?」


 とっさに使った「術」――ユイナが以前使った「注意をそらす術」をまねたそれの効果は、長くはもたないだろう。

 自らの名が口に出ては、いよいよ大騒ぎになってしまう。

 由真は、他のメンバーを追い抜く勢いで、足早にその場を去った。

――祈祷の文言を組み立てるのは、ものすごく難しいです。

「黄昏よりも昏きもの」のような言語センスが欲しいところですね。


なお、日本でも「色つきの衣をつけたお坊さんは偉い」というのがある程度知られていますが、ここでもその程度には「色つき神官服を着た神官さんは偉い」ということが知れ渡っています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ