表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/451

12. 頼るべき人、ともにあるべき人

テンプレ、また一つです。

 結局、「雑兵」を「代表クラス」とした上で、他に8種の「クラス」を指定して、由真(よしまさ)の奉告は終わった。


「あの、私は、皆さんのお世話のために、暫くここに滞在すると思いますので、何かあればいつでも相談してください」

 そういって、女神官ユイナ・セレニアは防音の壁を解除した。見ると、相沢晴美以下の他の面々は、すでに部屋から退出していた。一人残っていた若い男の神官は、煩わしげな様子で由真を連れ出す。


 召喚された際に身を置かれた聖堂に戻ると、別の神官が由真を見とがめた。

「なんだ、クラスは『雑兵』で、レベル0か。お前は『臣民』じゃない。あっちに行け」

 そんな言葉とともに、由真はクラスメイトたちとは反対側の空間へと突き飛ばされた。


「……ちょっと、私の従者筆頭に、何をしてるのかしら?」

 すかさず通る相沢晴美の声。神官は、ちっ、と舌打ちして、由真を引き戻した。


「全員そろったようだな。それでは、Sクラスの『聖女騎士』ハルミ殿と『勇者』マサシ殿は、この場において、アルヴィノ殿下の年爵により騎士爵に叙する。他の37人は『臣民』とするが、Aクラスのカツラギ殿、サガ殿、センドウ殿、モウリ殿、ワタライ殿は、初期訓練の成果によって騎士爵に叙する用意がある」

 早速「クラス」による格差付けが始まるという宣言だった。


「なお、レベル0『雑兵』のヨシマサ・ワタラセは、ハルミ・リデラ・フィン・アイザワ殿の従者とする。ついては、『飼い主』の責任において『住人』として登録願いたい。……従者への指名を撤回すれば、手続きはこちらで行わせていただくが……んごっ?!」

 冷笑とともに言葉を放った神官は、突如うめき声を上げた。その口が氷で塞がれている。

「いちいちうっとうしいわね、ここの蛮族は。……何をすればいいかを教えてもらえれば、後は自分でやるわ」

 由真を保護することは余計な負担になる、と言って相沢晴美と由真を引き離そうとした神官に対して、彼女は実力行使で返したようだった。


「あの、それでしたら、手続きは私が行いますので、必要なご指示をください」

 女神官ユイナ・セレニアが言い出す。

「……いいんですか?」

「はい。あの、私は、アイザワ様の担当もしますので」

 その答えに、相沢晴美は、済みませんね、と応じた。

「それでは、皆さんを居住区画にご案内しますので」

 ユイナ・セレニアは、そういって2年F組の面々を連れ出した。



 聖堂から数分歩いたところに居住区画はあった。

 相沢晴美と平田正志には、数室の部屋を備えたマンション並の空間が用意された。

 Aクラスの5人にはバストイレ付のホテル並の空間が、Bクラスの12人には風呂・トイレ共用で一人部屋が、そしてCクラスの男子14人・女子6人には男女別の大部屋一つずつが与えられる。

 ちなみに由真は、相沢晴美の「従者」ということで、彼女の居住空間の一室を借りることになった。さもなければ屋根裏の物置と言われては受け入れるほかなかった。


「って、相沢さん、ヨシを従者にする、ってどういうこと?」

 諸々落ち着きかけたところで、度会聖奈が相沢晴美に問いかけた。


「……度会さん、今までの経緯、全部聞いてたでしょう? 渡良瀬君は、この異世界召喚のとばっちりで女の子になってしまった。そしてギフトがゼロとか判定されて、ここの連中は、私たち39人と渡良瀬君を引き離して、彼を見捨てたくてうずうずしてる。さっきだってそうでしょう? だから、連中を黙らせるために、私の『従者』っていう扱いにした。っていうことよ」

 相沢晴美は、淡々と言葉を返した。


「で、でも、ヨシのことを、あたしに何の相談もなく……」

「度会さん、あなたに相談するいとまが、どこにあったの? この一連のやりとりの中で」

 言いさした聖奈を相沢晴美は遮る。

「そもそも……私と違って、渡良瀬君といつも一緒にいる幼馴染みが、今回だってすぐそばで見てたはずなのに、どうして、彼が『女の子になった』ことを指摘しなかったの? それに、連中が渡良瀬君を追い出そうとしたとき、どうして、あなたは留め立てしなかったの? 私が、彼らとクラスのみんなを敵に回すようなまねまでしてやったこと……本来は、全部あなたの仕事じゃないの? 度会さん?」


 相沢晴美が続けた言葉が由真の心にしみこむ。

 確かに、本来なら、幼馴染みである聖奈こそが、身を挺して由真をかばうべきだった。しかし、聖奈は平田や毛利とともに「特権階級」の席を占め、由真への配慮を何の行動にも示さなかった。


「私は……元の世界の渡良瀬君には興味があったわ。そして、今の世界で女の子になってしまった渡良瀬君のことは、とにかく守りたい。手段を一切選ばないで。クラスのみんなを敵に回してでも」

 そういうと、相沢晴美は聖奈に向かって一歩踏み出す。

「この状況で、一切手をさしのべなかったあなた。もういいでしょう? 私は、渡良瀬君をかばったわ。だから、あなたが今まで占めてきた立場は、これからは私のものにするから。わかったら、自分の部屋に戻ってもらえる?」

 その言葉に、聖奈は一瞬息をのみ、そして由真に目を向けた。

「ヨシ、あんたは……あんたはどういうつもりなの?」


 そう問いかけられて。自分の過去と現状を思い返してみると。

 これまで自分を使い走りとして扱い続けた聖奈。この状況を等閑視していた聖奈。この人物に対して、自分はこれ以上何を求めるというのか。

 自分が置かれた窮状を的確に理解してくれた相沢晴美。周囲が向ける蔑視と敵意から自分を守ってくれている相沢晴美。今こうして生きて聖奈に面していることすら、結局は相沢晴美の恩義によるものだ。

 いずれを頼るべきか。いずれとともにあるべきか。火を見るより明らかだった。


「申し訳ございません、賢者様。私は、聖女騎士リデラ・フィン・アイザワ様の従者でございます。賢者様とのかかわりは、ご主人様のお心のままとさせていただきたく存じます」

 由真の口から紡ぎ出てきた声は、不思議と平坦だった。

 腰を折り礼をしたその瞬間に、この相手は「幼馴染み」から単なる「賢者様」となり、「聖女騎士リデラ・フィン・アイザワ様」が由真の頼るべき「ご主人様」となった。


「それじゃ、私たちはこれで失礼するわね」

 相沢晴美は、そういって、由真と女神官ユイナ・セレニアを連れて自室に入る。聖奈は追いすがっては来なかった。

「幼馴染み絶縁」をメインにするつもりはないので、この程度です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「申し訳ございません、賢者様。私は、聖女騎士リデラ・フィン・アイザワ様の従者でございます。賢者様とのかかわりは、ご主人様のお心のままとさせていただきたく存じます」 すらっと、こんな言葉が出…
[一言] 現実も同じこと言えるけど、気になる奴にチョッカイを出すという小学低学年の男子レベルのことして、限度もあるが基本的にドM属性でもない限り好かれる道理はないと思う(笑)
2021/04/13 02:08 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ