表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

4 白い島へ

 ピピは動揺どうようし、意味もなく眼柄をグルグル回した。

(大変だ。大人に見つかったら、怒られちゃう。モモ、どうしよう?)

(とりあえず、ここから逃げるしかないわ。今見つかると、わたしも普通のヒトじゃないことがバレちゃうし)

(逃げるって、どこへ?)

(白い島よ。さっきケートスの心を覗いたら、自分のことを『白い島の守り神』と呼んでいたわ。心の中に、何故か全然見えない部分があって、詳しいことはわからないんだけど。でも、ケートスが人工的な生き物なのはわかったわ。ずっと昔、ヒトの遺伝子操作によって生み出され、何世代にもわたって白い島を守っているらしいの)

(うーん、ぼくにはむずかしいことはわからないけど、ケートスはモモの仲間なんだね。でも、どうやって逃げるの?)

(そうね、それを考えないと)

 再び非常放送が聞こえてきた。

《繰り返す。陸族館ドームにケートス侵入。各自武器を持って集結せよ!》

 ピピの眼柄が激しく回った。

(モモ、早くしなきゃ!)

(わかってる。ああ、そうだわ。今わたしのいるこの空気槽は予備用だから、空気を流すパイプを切断すれば、取り外せるはずよ。それはケートスにやってもらうとして、そのままじゃ空気がどんどんれちゃうから、ピピ、その後、パイプを結んでちょうだい。結べたら、空気槽ごとケートスに運んでもらうわ。もちろん、ピピも一緒よ。でも、ある程度ここから離れたら、見つからないように、ちゃんとおうちに帰ってね)

(だけど、ぼくだってその白い島ってとこが見たいよ。ついて行っちゃダメかな? 帰るのはその後でいいからさ)

(そうね。わかったわ。じゃあ、時間がないから、始めるわよ)

 モモは言葉ではなく、これからしてもらいたいことを思い浮かべ、そのイメージをケートスに送った。

 ちゃんと伝わるだろうかとモモが不安げに見守る中、ケートスは身をひるがえしてパイプをみ切った。

 その後、それをピピが結ぶ方が大変な作業であった。

 その間にも、ドームの外にはクラーケン族の大人たちが続々と集まって来ているようだ。

(急いで、ピピ)

(うん、もう少しだよ。よし、できたぞ!)

(もう時間がないわ。ピピ、どこでもいいから、ケートスの体にくっ付いてちょうだい)

(ええーっ、でも、でも、しょうがない、よね)

 ピピは、おそるおそるケートスの背ビレの後ろに体を密着させた。

(そう、それでいいわ。さあ、ケートス、パイプの結び目をくわえて、出発よ!)

 ケートスはモモのいる空気槽のパイプを下アゴに引っ掛け、ドームの下を潜り抜けた。

 外には何十人ものクラーケン族が、鋭いモリのついた水中銃を構えて取り囲んでいる。

 ケートスは目の上の模様を妖しく光らせた。その光を目にした途端、殺気立っていたクラーケン族たちの戦意がえ、フラフラとただよい始めた。

 それでも気丈きじょうにモリをつ者もいたが、まったく見当違いの方向に飛んでいった。

 ケートスは悠々ゆうゆうと包囲網の真ん中を突っ切り、そのままぐんぐんスピードを上げて行く。

(わーっ、速すぎるよ!)

(ピピ、しっかりつかまっているのよ!)

 ピピが経験したこともないような速さでケートスは泳いだ。しかも、時々息継いきつぎをするために海面から体の半分ぐらいを出すため、背ビレの後ろにつかまっているピピも海の上に出てしまう。そのたびにピピは体がヒリヒリした。

 ピピは生まれて初めて『風』というものを感じたのだ。

(これじゃ息ができない、苦しいよ!)

(ごめんなさい、もう少しの辛抱しんぼうよ。白い島はそんなに遠くないみたいだから)

 ケートスが海面から顔を出すたびに、パイプの先を咥えられているモモのいる空気槽も浮きあがる。

 空気槽越しではあるが、海の外の世界が垣間かいま見えるのだ。

 どこまでも続く大海原おおうなばらの上に、るような星がまたたいている。それは、モモが初めて見る『空』だった。

 進むにつれ、少しずつしらみ始めた空を見上げ、モモは言い知れぬ感動に涙をあふれさせた。


 朝日が昇る頃、ケートスは泳ぐスピードを急にゆるめた。

(モモ、下を見て!)

 上にばかり気を取られていたモモは、ピピの言葉にハッとして下を覗いた。

 浅くなった海底は白かった。いや、そうではない。海底を覆いつくすほど、おびただしい数の白いものが積み重なっているのだ。

 それは、様々な動物たちの骨であった。

(こ、これはいったい、どういうことなの?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ