表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新タイムスリップ自衛隊  作者: 暁 楓
プロローグ
1/14

プロローグ1話

明けましておめでとうございます!

この作品は、タイムスリップ国防軍のリメイク版+αです。

どうかよろしくお願いします。

 

 2016年8月23日から24日にかけて、今年になってから発生した中で一番大きい台風が朝鮮半島北部南東から北東に向けて通過した。この二日間続いた大型台風の影響で、無茶な政策によって出来た禿げ山では土砂崩れを起こし、護岸工事など行われたこともない川は決壊した。その決壊した川から流れた濁流によっと、農作地帯は壊滅的な被害を受けてしまった。

 土地の痩せた朝鮮半島の北部では、耕作はあまり向いていないのだ。しかも土地の多くが山間部である。これから復旧するなどとてつもない日がかかると皆が思った。

 それほどこの台風の起こした土砂崩れや川の氾濫による被害は、甚大だったのだ。


 さらに北朝鮮では、近年軍事力に力を入れている為、農家には若手の男が不足している。なので、只でさえ大変な復旧作業を若手無くして出来るはずもなかった。重機があれば別だが、この貧困の農村にあるわけが無いのだから。


 ここで問題なのは時期なのである。今は夏なのだ。これからの秋は収穫の時期なのだ。つまり今は、農民にとって年間を通して食料が最も少なくきつい時期なのだ。どこの世帯っも生きていくだけでもきつい所がほとんどなのだ。

 この災害で、ほとんどの農民は生きていけなくなってしまうのだ。



 生きていく上で、最低限の生活が出来ていたから何も起こさなかった農民も今回の事で、不満が爆発していた。この大変な事態が起きても何もしない国に、いつまで経っても我が子を帰さない軍に対してだ。

 また、軍に属する農民出身の兵士は、自らの家族や家を心配し軍から抜け出し帰ろうとする者も現れるのだった。





 平壌の主導者のもとで、この危機をどう乗り切るか話されていた。

 この自分中心の主導者らは、、自国で取れた動植物を口にする事はほとんどない。自国の低品質の物など食べないのだ。


 だが、一般兵士はそんな事無く普通に食べているのだ。その一般兵士は農家出身なのだ。そしてその割合は、9割を越える。

 その反応を押さえるのは一部の取り締まり部隊だけでは、どうしようもなかったのだった。


 一般兵士らによる反乱を恐れた北朝鮮の最高権力者たちによって4日かけて話し合いがおこなわれた。話し合いと言っても主導者のもと、配下の者が意見を言って主導者が納得するまで繰り返しただけなのだが。


 その話し合いは、堂々巡りな話を何回もしたため結果を出すのに時間がかかった。最後には、主導者の鶴の一声で決まった。それは、『韓国に進軍する!』という事だ。なんとも無茶な事だが、「これしか無い、我々にはこの道しか残されていない」と主導者が言ったそうだ。

 更に軍の上層部のもと、その作戦の細かい内容は、決められた。

 なんせ、10年も前から動かしていないような旧式戦車さえ作戦に投入する予定なのだ。そして、被害から目を向けさせる為、多くの国民が働かせられた。


 その作戦は、「9/4に休戦解除の通告を一方的に行い、棚直ちに攻撃直前に行う」というものであった。

 戦争を始めるのに合意する事なんてあるはずがないから一方的な通告なのである。通告をするだけましという事ではある。


 なぜ9/4に戦争を始めるのかにもキチンとした理由がある。作戦決行予定日の9/4には、中国での盛大な式典がある。

 その式典には、攻略目標である韓国の大統領が参加するのだ。大統領が、国にいない状態で戦争に突入させてしまうのだ。韓国は、大統領抜きで何もかも決めなければいけなくなってしまうのだ。

 それは、韓国を攻める北朝鮮にとって有利に戦闘を進めるのに必要な事なのだ。


 さらに午前5時攻撃開始という事も決められた。

 これも闇夜に紛れて部隊の移動を行い、寝静まった韓国の首都を強襲するための作戦なのだ。

 作戦の下準備として9/3の夜から北朝鮮は、韓国に対して大規模なサイバー攻撃をしかける事も作戦の一部とされている。














 9/4の4:55韓国国境付近北朝鮮の兵士達は、進軍の号令をいまかいまかと待ち構えていた。

 主力戦車であるソビエト連邦からライセンス生産したT-62戦車改造の暴風号の上には、歩兵が乗ったまま待機をしている。いわゆるタンクデサントをしている。北朝鮮には充分な数の車両も用意出来なかったのだから仕方無いとも言えるが、軍はこれを行わせた。

 どの車両もはいつでも進軍できるようエンジンをかけ、輸送トラックには兵器よりも世界第二位の人数の歩兵が乗せられていた。

 さらには、正規軍ではない労農赤衛隊も10万もいた。彼らの武器は、包丁や鎌やつるはしというベトナムのゲリラの最低ランクのような部隊だった。




 5:00、韓国国境では、休戦解除を通告をした報告を受けた。

 5:02、韓国国境で北朝鮮軍は、まず最初に全軍によるミサイル、砲弾の飽和攻撃を行った。不運な動きを少しを察知していた韓国は、まさかこのような事態になるとは想定されていなかった。その為、首都ソウルは大混乱に陥ってしまった


 在韓米軍の陸軍基地は、最初は敵のミサイルや砲弾を許したものの、準備の完了した第35防空砲兵師団の活躍よって多くのミサイルを撃墜させることに成功していた。だか、防ぐ事の出来ない多数の砲弾を受け、多くの被害が出ていた。

 北朝鮮軍によるソウル飽和攻撃の後乗り込んできた北朝鮮兵士に対しては、かつて名を馳せた第2歩兵師団、通称『インディアン・ヘッド』の活躍によって局所的なソウル市内の戦闘では勝つものの、アメリカ軍はどの方面でも圧倒的な兵士数の差から撤退せざるをえない状況に追い込まれていた。


 空軍基地にも同様にミサイルによる攻撃を受け、格納庫に命中した為、戦闘機の半数を最初の攻撃で失う事となった。


 海軍基地には、アメリカが、韓国の大統領が中国へ行きこの式典に出ることを快く思っていなかったので、韓国牽制の為に派遣されたアーレイバーグ級駆逐艦2隻とタイコンデロガ級巡洋艦2隻の計4隻のイージス艦が停泊していた。

 この4隻が活躍した為、在韓米軍の海軍基地はほとんど無事だった。





 首都ソウルが北朝鮮軍に占領されたのは、9/5の事だった。一部では抵抗はあるものの大半を占領したのだった。これは、北朝鮮の主導者の手によって大々的に世界に報じられた。まさか、核を受けたわけではないのに韓国が首都を一日で失うとは誰もが予想をしていなかった。これだけ早く占領出来たのは、まともに機能しなかった韓国軍があったからだ。

 韓国は、首都ソウルをわずか1日で陥落させられたことによって、大混乱に陥ってしまった。



















 時間を少し遡る9/4の中国では、「中国人民抗日戦・世界反ファシズム戦争勝利70周年記念式典」が中止になった。

 まさか、隣の国で戦争が起こっているなかでパレードを行う訳にはいかないからだ。

 この北朝鮮が仕掛けた戦争は、中国にも知らされておらず、中国の政府に動揺を与えたのは確かだった。



 この中止になったパレードに出席する予定だった韓国大統領は、急遽、北京の止まっていたホテルで記者会見を開いて宣言した。

『70年の時を経て、また我々攻撃してきた彼らは、裏切り者の朝鮮人です。我々の素晴らしい軍隊があれば、絶対に負けることはありません!たとえ、首都が攻撃されたくらいで我々韓国人はひるむことは無いのです。誰の助けも無くこれくらいの問題は簡単に解決する事ができるでしょう

 北からの侵攻を許すことはできません。

 さぁ!勇敢なる韓国軍人よ!我が領土を守るのです!!! 』

 大統領はそう高らかに宣言した。


 多くの国々が実は、何らかの形で韓国に対して手をかそうとしていた。

 世界のどの国でも、「核を保有している北朝鮮のほうが問題あり」と考えられているのだから。

 だが、韓国大統領はこれを拒否した。その為、支援をする国は無くなってしまった。

 大統領ん含む政府は、自分達で乗りきれると過信していたのだ。














 






 アメリカは、在韓アメリカ人を助ける為、韓国を同盟で助ける為以下の艦艇を派遣する事を9/7に決めた。


 ブルー・リッジ級揚陸指艦のブルー・リッジ

 ワスプ型強襲揚陸艦のボノム・リシャール

 サン・アントニオ級ドッグ型輸送揚陸艦のサン・アントニオ

 ホイッドビー・アイランド級ドッグ型輸送揚陸艦のジャーマンタウン

 アーレイバーグ級駆逐艦4隻


 の派遣がすぐに決まった!








 アメリカ大統領バラクオ・バマーは、声明を発表した。



『私たちアメリカ人は、今回の北朝鮮による卑怯な攻撃を許す事ができない。

 ソウルでは、既に民間人を含めて1万人以上が亡くなった可能性があると見られている。

 我々アメリカ人は、同盟国である韓国を救う為に艦隊を派遣する事を決意した。

 我が同盟国である韓国を私達は救う事ができると思っている。


 最後にどうか祈ろう!未だソウルに残る我がアメリカの部隊の無事を祈ろう!』





 尚、その時も北朝鮮軍は人海戦術による破竹の進撃を続けていた!






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ