表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?  作者: お子様
第1章 早くチートになりた~い
9/201

009 絶対目立つじゃん?

加入は簡単で、身分証にピサロの街の冒険者ギルド所属と書き加えられただけ。


あっ、ちなみにこの身分証。

薄い何かの板に薄い何かがコーティングされている。

ラミネートフィルムじゃないし、何かの革?

うん、わからん。


ついでに、初めてここがピサロって街って知ったよ。



俺の仕事は明後日からという事で、一旦宿に戻ってきている。


戻る前に宿の外観を漆喰板に描いて、宿の主人に渡しておいた。

これで少しは心象が良くなっただろう。付け届けは大事ですよ。


さて、意図せずに冒険者にもなった。

街の住民にもなった。(ここに住むとボブに言ったからそうなった)

ここまでは行き当りばったりだが、先々を考えなくては。

自営業者をナメるなよ? 自分で計画を建てて行動しないとすぐに詰む業種だから。


幸いラノベのお仕事をさせて貰っていたので、知識はそれなりにある。

挿絵を描かせてくれてた作者さん達、ありがとう。そしてごめんなさい。

人増やすな、整合性を持たせろ、美男子美女ばっか出すな、街の描写とか細かくすんな、とか陰で思ってました。


このラノベの知識だが、まぁ偏りはあるだろう。

しかしあながち間違いではないと思える。


そこでだ。今後の起きうる事を予想しようじゃないか。

後は俺の生活目標ね。


生活目標は難しい事じゃない。

戦闘には参加せず、絵を描いて暮らしたい。生活水準も現代に近づけたい。

これくらいかな?


そして有り得そうな事。

1.戦闘に巻き込まれる。

2.目立ちまくり、貴族・王族に絡まれる。

3.田舎の開拓をさせられる。

4.貴族になる。

5.徴兵される。

6.婚約破棄される。

7.ありえない強さの魔獣とかが従魔になる。

8.強権を振りかざすヤツは嫌いと言いながら圧倒的暴力で支配する


とりあえず思いついた事をスケジュール帳に書いてみたけど……6は無いな。

逆にありえそうなのは、1・2・5辺りか?


で、回避する方法だけども。

定番でありテンプレの「自重する」ってのが一番なんだろう。


でもね、快適な生活を送りたいじゃん?

現代の水準は無理でもさ、風呂上下水道完備、美味い飯、くらいは欲しい。

そうするとさ、お金が沢山要るじゃん?

ラノベのように冒険者とかで稼ぐとするじゃん?

絶対目立つじゃん? じゃんじゃん?


こんなの自重してたら無理でしょ。


そこで俺は考えた。

先程上げた、8番の事を!

そう! つまりは手出し出来ない状態になれば良いのだ! あっ、暴力は無理。レベル1のGだから。


って事は、無くてはならない物を手に入れれば良い。

俺にしか無い物、俺しか生み出せない物を。

そうすれば、俺に害を与えようと思わないはずだ。


中には暴走する貴族も居るだろう。

「俺を手に入れれば、儲かるし、王族にも強く出られる、いや王になれるかも」みたいに考えるヤツが。

その為に絶対防御も必要だ。




長々と考えたが、指針は決まった。


1.レベルを上げて、具現化を自由に使えるようになる。

2.それまでは細々と目立たないように暮らす。

3.具現化が使えるようになったら、絶対防御を作成する。

4.絶対防御が完成したら、商人・貴族・王族に絶対防御を売る。(時間制限有りの劣化版を)

  これに頼るようになれば、狙われなくなるはず。もしくは守ってくれるはず。

5.ダメな場合は、なんらかの方法で脅す。俺が死んだら道連れですよ~とか。

6.最悪の場合は、ボブのように洗脳を王に施す。


これだな。

完璧な策だ。

ちょっと外道なのも含まれているけど……気にしない。慌てない慌てない、一休み一休み。

このスケジュール帳が王族とかに見られたら、完全に不敬罪だよな~。注意しよう。


よし!!

まずは目録作りで日銭を稼ごう!!


………………先は長いなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ