9. 手紙の力
事務所にやってきたアンドレの言葉を耳にすると、グランは驚きのあまりよろけた。
「おおっと、大丈夫ですかラグレーン殿!」
「そ、それはほんとうですか、アンドレ殿。嘘では……私に嘘を言っているのでは……?」
アンドレは優しい微笑みを浮かべた。
「正真正銘、父の言葉ですよ。なので、これから私はあまりご尽力できなくなる。もちろん妹もです。あなたとアルノー君、コート君だけで今の倍以上に規模を広げるのは大変でしょうが……」
「いいえ!」
グランは決意あふれる声で言った。
「全力で精進させていただきます!……しかし私はあんな失礼な形で屋敷を後にしたというのに……」
グランが首を傾げているのに、アンドレは笑った。
「あなたが父の想像と違った人間だったからですよ。いやあ、二人の会話に私も居合わせたかった」
「私こそ、できれば代わってほしいくらいでした。伯爵はやはり迫力のある方ですね……声をはっきり出せた自信はありましたが、手の震えは精一杯隠していました」
「あれでいて、娘に甘いのですよ……。とにかく、あなたはもう父に認められたも同然だ。伯爵家のためにも、もちろん妹のためにも、ぜひ頑張ってください」
アンドレがにこにこと事務所を去ったとたんに、部下二人は上司の机に駆け寄った。
「ラ、ラグレーンさん!どういうことですか!?伯爵と何をお話しになったんですか!?」
「商会が拡大するとどうなるのですか!?ラグレーンさん!」
グランは二人に詰め寄られ、たじたじと後ずさった。
「わ、わかった、その、説明させてくれ……」
グランは頭をかき咳払いをして、事務所のソファーに二人を座らせると、事の経緯を話し始めた。
エリーゼと出会ったことでアンドレの商会に携わるようになったこと、夜会でエリーゼに救われたこと、先ほどの伯爵との会話など、である。
「……そういうわけで、商会の規模の拡大に、その……お前たち二人も協力してくれたらほんとうに助かるんだが」
エミールとジャスマンはぽやんと口を開けたまま上司の顔を見つめていた。
グランは眉をしかめて下を向いて言った。
「まあ、これは完全に俺の問題だ。お前たちはいつも通り仕事に取りかかってもらえれば、それだけでじゅうぶ……」
「ま、ま、まってください!」
ジャスマンが身を乗り出して上司の言葉を遮った。
「それでは、商会が今の倍の大きさになれば、ラグレーンさんは、伯爵家のエリーゼ様と、け、け、け……」
「け?」
ジャスマンは息を吸った。
「け、結婚できるということですか!?エリーゼ様と!?」
グランは目を瞬かせたが、肩をすくめた。
「まあ……仲を認めるということはそういうことだろう。相手は未婚の貴族令嬢だから、それ以外はありえない」
ジャスマンはそれをきくと、驚きの声を上げそうになり口を両手で塞いでソファーの背もたれまで下がった。
「あの……もしかしてなんですけど」
続いて彼の隣で身を乗り出していたエミールが言った。
「夜会で踊ったという方、夜会で出会ったきれいで優しい女性というのは、エリーゼ様のことだったのですか……?」
グランは思い出したのか、少し照れたように頭をかいて頷いた。
「そうだな……。彼女のことをそういう目で見るようになったのは、その夜会の時からかもしれない」
するとエミールはジャスマンと同じように、声を上げそうになった口を両手で塞ぎながらソファーの背もたれまで下がった。
グランが、部下二人の視線がこれほどまでに痛いと感じたのは初めてだった。
「……さっきも言ったが、お前たちを巻き込むつもりはない。ただそういうわけだから、仕事量が増えるかもしれないという……」
「「何を言っているんですか!」」
グランの言葉は再び身を乗り出した部下二人に遮られる。
エミールが怒ったようにソファーの前の机を手の平で叩いた。
「巻き込むわけにはですって!?僕らは完全に蚊帳の外にするつもりだったんですか!」
「そうですよ、僕らにも協力させてください!全くラグレーンさんったら全然教えてくれないんだから……!」
ジャスマンも息を吐きながら言い、少し考えてからこう続けた。
「……まずは、顧客の方々にお茶会でうちの茶葉をご紹介いただくようお願いしてみましょう。確かカペット夫人が近々お茶会を催すと伺いましたから、そこからですね」
「それから、新しい種類を作るのも良いかと。まだハーブを使った商品はありませんから、東方の茶師のいる中心街の事務所に行って相談してみましょうか」
グランは二人の協力的な姿勢と、すっかり商会の仕事が板についた様子に、目を見張らせていたが、下を向いて小さく「ありがとう」とつぶやいた。
「それにしても」
と、エミールが考え込むように言う。
「伯爵令嬢のエリーゼ様といえば、あのびっくりするくらい美しい方ですよね、面接の時に一度お会いした」
「そうだが」
エミールは眉を寄せて手に顎を当てた。
「あんなに美しい方なら、たくさんの人から声がかかるんでしょうに、なんでラグレーンさんだったのかな……」
「確かに。夜会に出ているなら、もっと条件の良い美男子が……」
そこまで言って、エミールもジャスマンもただならぬ怒りの気配にはっと口をつぐんだ。
下を向いたままのグランのこめかみがひくついている。
「……悪かったな、お前たちの上司が美男子どころか陰気な顔で」
グランの低く恐ろしい声に、エミールは慌てて言い繕おうとした。
「い、い、陰気な顔なんて、そ、そんな……!」
「に、人間は顔じゃありませんって!中身ですよ肝心なのは!」
フォローになっていない言葉を述べるジャスマンを、グランは恨めしそうに見ていたが、小さなため息をつくと言った。
「……俺にだってわからない。エリーゼがなぜ、俺みたいな男を選んだのかなんて、こっちがききたいくらいだ」
グランの憂いを帯びた言い方に、部下二人はなんとも言えず、しばらく沈黙が続いた。
が、ジャスマンが明るい声で言った。
「それなら早く商会を拡大して、彼女に直接会ってききましょう!もうやることは決まってるんですから」
「そうですよ!エリーゼ様は待っていらっしゃるのでしょう、ぼおっとしてられませんって!」
部下二人の頼もしい言葉に、グランも微笑んで頷いた。
「……そうだな。ありがとう、二人とも」
それから三人は休みもほとんど取らずによく働いた。
グランは自分の仕事を普段の倍以上に増やし、一週間程ほとんど寝ずに過ごしていたので、とうとう体調を崩してしまった。
「……ラグレーンさん、何をしているんですか」
エミールは出先から事務所へ帰ってくるなり言った。
グランは鼻をかみながら机で作業をしていた。
「何とは?シュトラール様の決済だが」
「いやいや、風邪をひいてるんだから寝てなきゃだめじゃないですか!すごい鼻声ですよ!」
エミールの怒ったような口調に、グランは眉を寄せて机から顔も上げずに返す。
「この忙しい時に寝てなんぞいられるか。窓は全部開けてあるから移る心配はないぞ」
「そういう問題じゃ……。ジャスマンはどこへ?」
「シュミット様の屋敷に商品を届けに行かせた。事務所に居るとうるさくてかなわない」
エミールは呆れたような目で上司を見た。帰れと言ってもきかないんだろうな。それならば、とお湯を沸かして喉や鼻に効くハーブティーを淹れた。
「せめてこれを飲みながら仕事なさってください。それから、細かい計算は僕が引き受けますから、ラグレーンさんはサインが必要な書類を優先に片付けてくださいよ」
グランは目を瞬かせたが、苦笑いを浮かべた。
「悪いな。無理はするなよ」
「それはこっちの台詞ですって……」
エミールが頭と書類を抱えながらそうつぶやいた時、事務所のドアベルが鳴り、ジャスマンが帰ってきた。
「ただいま……あっ!ラグレーンさん、まだいる!僕が戻る前に家に帰るって約束したじゃないですか!」
「約束などしていない、お前が一方的にそう決めただけだ……おや、手紙が来ていたのか?」
グランは部下の不平そうな声に気にも止めずに、カップに口をつけながらそう言い、彼の手元に目を走らせた。
ジャスマンは頷いて上司に手渡した。
「そのようです、ラグレーンさん宛てですよ。差出人は書いてありませんでしたが、封筒の紋章を見る限り……」
「ドルセット伯爵邸からじゃないですか!え!エリーゼ様ですよね!?絶対そうだ!」
グランの後ろから封筒を盗み見たエミールは嬉しそうに大きな声を上げた。耳元で叫ばれたグランはうるさそうに眉を寄せてエミールを睨んだが、手紙を受け取り、宛名の字体を確認すると硬直した。
「エミール」
上司の様子が急変したことに気づいたジャスマンは、同僚に目配せした。
エミールも肩をすくめて上司から離れると自分の机に戻った。が、封を開けたグランは「エミール、ジャスマン」と二人を呼び止める。
きょとんとした二人に彼は丁寧に折られた便箋をそれぞれ渡した。
「エリーゼから、お前たち一人ひとりにも手紙が来ている」
「「ええっ!?」」
グランの顔色を伺いながら二人はそれぞれ手紙を受け取り中を開いた。
二人のものはほとんど同じ内容であったが、気遣いに溢れた美しい字体に、エミールもジャスマンもほうっとため息をついた。
「ラグレーンさんが無理をするといけないから、ちゃんと食事をさせて……だなんて、さすがよくわかってらっしゃるなあ」
「貴族の女性って、ほんとうに憧れますね。便箋からいい匂いが……」
グランは部下たちの様子にふんと鼻を鳴らすと、自分の席について手紙を広げた。
『グラン
お元気にしていますか。体調は崩していませんか。お願いだから、風邪をひいたときは無理をしないでちゃんと寝てくださいね。
でも、やっぱりあなたにお会いできる日が待ち遠しいわ。私はお父様から外出禁止を言い渡されているけれど、あなたは夜会でもどこへでも行けるでしょう?あなたが私を忘れてしまって、他の女性と仲良くなってしまわないかしらと考えてしまうの。おかしいわね。
グランの心が変わらないように毎日祈っています。
お仕事、がんばってね、でも決して無理はしないで。私はどこへも行かないし、お休みは必要よ。アルノーさんとコートさんにも優しくね。
それでは。
あなたを愛するエリーゼより』
読み終わると、グランは机の上の腕の中に火照った顔を埋めた。こんなに彼女を愛しいと思ったことがあっただろうか。しばらくそうしていたグランは、やがて手紙を折って胸ポケットにしまい込むと、便箋を出して何やら書き始めた。そしてすぐに立ち上がると、はっと顔を上げた部下たちに、上着を着ながら言った。
「悪いが今日は帰る。明日の朝はまた出勤する。シュトラール様の決済はしてあるから、リストに書き加えておいてくれ」
そう言って事務所を去っていった上司を見送りながら、エミールとジャスマンはぽかんとしていたが、やがて言った。
「……エリーゼ様、すごいな」
「ラグレーンさんには、エリーゼ様の言葉が一番きくんだ……。覚えておこう」
グランは事務所のすぐ隣の自宅に向かわず、造船所までの通りへと向かった。そして目当ての人物を見つけると声をかけた。
「やあ、覚えているだろうか、前に君から花束を買って届けるよう頼んだ者だが……」
そう、通りを歩いていたのは、あの花売りの娘だった。彼女は眉を寄せてグランの顔をじろじろ見たが、思い出したように言った。
「ああ、あの時の!もうずっとお見かけしないから、どうなさったのかと思っておりましたが……」
「今は住まいを替えて、中心街近くに住んでいるんだ。その……悪いが、君に頼みがある」
娘はきょとんとしたが、次の瞬間あからさまに嫌そうな表情を浮かべた。
「いやですよ、まさか、また……!?」
グランは申し訳なさそうに言った。
「そのまさかだ、頼む。礼はきちんとする」
エリーゼは紅茶を飲みながら、自室で本を読んでいた。外出は禁じられていたのだが、その分兄があちこちから読み物を買い揃えてくれたのである。紅茶の原産国の文化は、想像をはるかに超えていて、とてもおもしろいわ。これはグランにも教えてあげなきゃ……。
そんな風に過ごしていた午後であったが、突然訪問者が現れた。
「お客……?私に?」
エリーゼが目を瞬かせたのに、メイドが頷いた。
「花売りの方です、以前いらしたことがあると……」
「花売り……ああわかった、彼女だわ!すぐにお通ししてちょうだい」
エリーゼは思い出したように笑みを浮かべた。
部屋に入ってきたのは、エリーゼの思い通り、以前自分に花を届けてくれたそばかすのある花売り娘だった。
エリーゼは座ってと促したが、彼女はとんでもないと首を振った。緊張で震える手にはピンク色の大きな花束を抱えている。
「いらっしゃい、お久しぶりね」
エリーゼの美しい笑みに出迎えられ、娘はかっと顔を赤らめた。
「お、お、覚えてらしたんですか……!」
「もちろんよ。お花をもらったのはあの時が初めてだったもの……でも、お名前をきいてなかったわね。伺ってもいいかしら」
「ロ、ロザリーです、ロザリー・バケット。街はずれの花屋の娘でして……」
「ロザリー・バケットさんね。私はエリーゼ、エリーゼ・ドゥ・ジレ・ドルセットよ。今、お茶を淹れるわね」
エリーゼはメイドを呼ぼうとしたが、ロザリーはぶんぶんと首を振った。
「い、いいい、いえいえいえ!結構ですよ、私はただの使いですから!ええっと、これですこれ!前と同じ人、ええっとグランさんだったかな……から贈り物です!」
そうしてピンクの花束がエリーゼの前にどんと突き出された。甘い香りが漂っている。
「ふふふ、ありがとう……。素敵な花束。これはスターチスね。花言葉は何だったかしら」
ロザリーは少し誇らしそうに答えた。
「"変わらぬ心"です。グランさんから、そういう意味の花はないのかと尋ねられて、この花にしました」
エリーゼはそれを聞いて、花が綻ぶような笑顔を浮かべた。
「変わらぬ心……まあ、うれしい。では、グランは手紙を読んでくれたのだわ」
ロザリーは、手紙という言葉にはっとして、ポケットから紙切れを取り出した。
「も、申し訳ありません、この手紙も渡すように頼まれていたんでした……!」
エリーゼは目を丸くしてその手紙を受け取る。
「手紙……?あなた手紙まで頼まれたの?ひどいわね、まるで配達屋さんじゃない」
ロザリーはへへへと頭に手をやった。
「ま、まあ、お代は十分過ぎるほどいただいているんで……。あ、あの、つかぬ事を伺いますが、グランさんは、あなたの……?」
「恋人よ。今は理由があって直接会えないの」
恋人。この美しい人があの下町を彷徨いていたあの胡散臭そうな男の。ロザリーが眉を寄せて口を引きつらせた変な顔をしているので、エリーゼは吹き出した。
「ロザリーっておもしろいわね。思ったことが顔に出ているから、何を言わんとしているのかがすぐにわかるわ」
「う、よ、よく言われますが……。それにしても、エリーゼ様、その、グランさんに騙されている、なんてことは……」
ロザリーの言葉にエリーゼは笑みを含ませながら首を振った。
「万に一つもないわ。彼は正直だもの。彼もまた、私を信頼してくれているのよ」
その確信しきったエリーゼの言葉と表情に、ロザリーはそういうものなのかと曖昧に頷いた。
そんな様子の彼女に、エリーゼはまたくすりと笑うと、お礼の言葉を述べた。
「素敵な贈り物をありがとう、ロザリーさん。あなたのおかげで私は当分元気に過ごせるわ」
エリーゼにそう言われ、ロザリーは真っ赤になって返事をすると、ギクシャクと身体を動かしながらようやく屋敷を出た。
「……はあ。ほんとにきれいな人」
屋敷の外では、案の定グランが待ち構えていた。
「ど、どうだった……!?彼女はいたのか?ちゃんと渡してくれたのだろうな?」
ロザリーは胡散臭そうな目をグランに向けて答えた。
「……渡しましたよ、ちゃんと手紙まで。エリーゼ様は私に『まるで配達屋さんじゃない』って同情してくれましたよ」
「そうか……!よかった……ほんとうにありがとう、感謝している」
心底ほっとしたように言うグランに、ロザリーは眉を寄せて言った。
「不躾なことを問いますが、あなたはほんとうにエリーゼ様の恋人なんですか?」
「え?まあ……そうだな。信じられないが、俺も彼女も、思いは通じ合っている」
ロザリーは、目を細めた。
「直接お会いしないんですか?」
「彼女の父親……伯爵がまだ許してくれないんだ。条件を満たせば認めてもらえるんだが、まだ時間がかかりそうでな」
ああ、なるほど。ロザリーは納得した。
「貴族との恋も楽じゃありませんね」
グランは苦笑いした。
「苦だとは思わない。彼女に会えるためならなんだってするさ」
そんな言葉が、この陰気そうな顔の男からするりと出たことに、ロザリーは驚いて目を見開いた。
「とにかく、ありがとう」
そう言って身を翻したグランの背を、ロザリーはぼんやりと眺めていたが、先ほどの花束を受け取ったエリーゼの笑顔を思い出して大声で言った。
「あの!もしまたご用事があったら、街はずれのバケットの花屋まで来てください!伯爵邸にだってどこにだって、私がお届けしますよ」
グランは目を瞬かせたが、小さく頷き、わかったというように片手を挙げると、今度こそ中心街の方へと去っていった。
「エリーゼ様、お花をこちらにお渡しください、そんな風に扱っては……!」
メイドの咎める声も聞かずに、エリーゼは花束をずっと抱きしめていた。
「だってとっても嬉しいんだもの!お花をもらえるってほんとうに素敵」
「お花がかわいそうですわ……お手紙も来ていたのでしょう?そちらはご覧になりましたか?」
「あっ、そうだったわ!」
エリーゼは花束を名残惜しげに渡すと、深呼吸してから膝に置いていたままの手紙の封を開けた。
『愛するエリーゼ
手紙をありがとう。
仕事を山積みにしているから、返事をちゃんと書く暇がなくて申し訳ないが、こうして手紙をもらえるのは、何よりの励みになる。
それと夜会だが、君以上に魅力的な女性はいないから安心してほしい。
エミールとジャスマンもよく働いてくれているが、ひとつ言わせてほしいのは、君から彼らに手紙を出す必要は全くないことだ。何か伝言があれば、俺から伝えよう。
君に一日でも早く会える日を楽しみにしている。
それでは。
グラン』
エリーゼは何回も何回も手紙を読み返すと、二つ折りにしてため息を吐いた。そうして、いつのまにかメイドが花瓶に活けてくれていたスターチスの花をうっとりと見つめた。
エリーゼは含笑いを浮かべた。"何か伝言があれば"だなんて。あるとしても、グランに向けての言葉しかないのに。エリーゼは、グランのこの不器用ささえも愛しく感じていた。
会いたい。今すぐ事務所まで駆けて行って彼に会いたい。
エリーゼは祈るような気持ちで空を見上げるのだった。