表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/27

第21話 ドン引き


「グギャッ!?」

 一瞬で亜空間に消え去った石礫という光景に、ガーゴイルは困惑の悲鳴を漏らします。

 私は石礫の弾丸を防ぎ切ったのを確認してから、遮蔽物としての役割を担う”アイテムボックス”から横っ飛びに躍り出ました。

 しかし未だ、ガーゴイルの視点は”アイテムボックス”に釘付けになったまま。

 私が既に”アイテムボックス”の影から飛び出していることになど気付きません。


「鬼さんこちら、ですよ」

「グァッ」

 情けない姿を晒しているガーゴイルの肩を叩くと、驚愕した様子でこっちを振り返りました。なんだかおもしろいですね。

 

 そして、ガーゴイルは懲りもせず。振り返り際に、石礫の弾丸を再び持ち上げました。

 ですが、あまりにも予備動作が長すぎますね。


「”拘束”!」

 私に意識を取られすぎです。


 早川さんの操作するドローンから、そんな叫び声が響きました。

 空中から伸びてきた鉄の鎖が、瞬く間にガーゴイルへと巻きつきます。


「グアッ、ガ、ァァァアァアア!!」

 苛立った様子で、ガーゴイルは自らを縛る鉄の鎖を睨みます。

 それから、私目掛けて飛ばす予定だった石礫の照準を変更。鉄の鎖目掛けて射出しました。


 がしゃり。

 唸る弾丸が、ドローンから伸びる鉄の鎖を貫きます。ひび割れた金属の断片が光の粒子となり、世界から消滅しました。

 そんなガーゴイルに襲い掛かるのは、樹状に伸びる氷の刃です。


「”凍結”!」

 いつの間にか魔法剣を顕現させていた鈴田君が、それを地面に突き立てて叫びました。

 樹状に広がる凍結の波動が、瞬く間にガーゴイルを拘束します。

 

 腕を。

 足を。

 指先に至るまで。

 

 瞬く間に全身の行動を阻害する”凍結”。

 それを解き放った鈴田君は、期待の視線を私に向けて叫びました。

 

「田中先輩!とどめ、行けますかっ!」

「任せてくださいっ!」


 さて、彼は私の切り札——”魔素放出”を期待しているのでしょうね。

 全身に魔素を纏わせる、というシンプルな魔法です。

 しかしですね。全身の動きに合わせて操作しなければいけないので、結構難しいんです。

 手間ですし、他の属性魔法で補えますし、好んで使おうという人はいません。

 なのでほとんど私専用の魔法みたいな感じですね。誇らしいです。



 ですが、今回実験したいのは”アイテムボックス”についてです。

 


 さて質問です。ででんっ。(出題効果音)

 ”アイテムボックス”に生体を格納しようとすると、どうなりましたか?

 

 はい、そうですね。

 ダークゴブリンは”アイテムボックス”に全身を突っ込んで、はじき出されていました。

 

 ですが。

 追い出す場所が無くなれば、どうなるのでしょうね?

 壁などに密着させて、出ていく場所が無くせば……どうなるんでしょう?



「少し、私の実験に付き合ってもらいますよ」

 再び、私は”アイテムボックス”を左の掌に沿わせる形で顕現させます。ちょうど、ガーゴイルが入るくらいの大きさまで広げました。

 鈴田君は「え?」と目を丸くしています。

 

 まず念の為、目元を短剣で切りつけました。

 視界を奪う為です。


「ガアアアアアアアアアアアッ!!!!」

「おーっ、良い声」


 なるほど、石像の如き皮膚を持つガーゴイルと言えども、眼球までは硬くないんですね。これは知見です。

 ですが、さすがにボスモンスター相手に悠長には出来ないですよね。


 ”アイテムボックス”を顕現させた左手で、私は一気にガーゴイルを地面に叩きつけました。

 もちろん、生きているガーゴイルは”アイテムボックス”に格納できません。

 弾き出された身体は、再び外界へと戻ります。


 ですが、その先も頑丈なタイルが覆いつくす地面です。

 ”アイテムボックス”と、大理石が覆う地面のサンドイッチですね。


 さて、ここからは私の実験場。

 逃げ場など、どこにもないのです。

「どうですかっ?”アイテムボックス”に格納されるまで、ずっと一緒ですよ……ねっ?」

 

 美少女の身なので、ちょっとあざとい言い回しも許されますね。

 案外こういうロールプレイも楽しいものです。 


「あー……私、今日1日で何回絶句したんでしょうね。可愛いんですけど、可愛いんですけど……うーん……」

 ちなみに早川さんは、茫然とした声音でそう呟いていました。

 

 「グァッ……ハ……」


 地面に押さえつけられたガーゴイルが声にならない悲鳴を上げています。喉が潰され、断末魔すら上げることも出来ないのでしょう。

 石像の如き外皮が、圧に耐えきることが出来ずに甲高い音を奏でます。

 石同士の擦れる音が、辺り一帯に響き渡ります。


 ガーゴイルの肉体を駆け巡る血管が破損したのでしょう、真紅の血飛沫が周辺に飛び散りました。

 ですが、私はずっと”アイテムボックス”でガーゴイルを押しつぶし続けました。


「ァ……カッ……」

 断末魔が聞こえなくなる、最期の時まで。


……

………

…………


 しばらく時間が経ってから、私は静かに”アイテムボックス”を消し去りました。

 もう、そこには何も残っていません。

 ガーゴイル()()()ものは、きちんと”アイテムボックス”に格納されたようです。


 私は静かに立ち上がり、鈴田君とドローンを交互に見やりました。

 

「……さて。ボスモンスターも倒しましたし……ひとまず、文句は言われないでしょう。帰りましょう」

「あー……はい。そう、ですね」

 鈴田君は何か言いたげに、視線をそらしていました。

 ん?何か言いたいことがあるなら、言って良いんですよ?


「田中ちゃんは美少女、田中ちゃんは美少女……発想がどれだけエグくても、美少女……」

 早川さんは自分に言い聞かせるように、延々とそう呟いていました。


「どうしました?何か気になることでも」

 念の為、二人にそう質問を投げかけます。


 ですが。

「いっ、いえいえいえいえいえいえいえ!!!!なんでも……無いです。なんでも……」

 鈴田君は「そこまで全力で否定しなくても」というレベルで激しく首を横に振りました。


「だ、大丈夫、ですっ。はい……」

 早川さんは、どこか元気のない声音でそう言葉を返しました。


 うーん。

 新しい発想だと思ったんですがねえ。

 ”アイテムボックス”には、膨大な容量の他にも無限の可能性を秘めています。

 攻撃に転換できることを知ったのは、大きな気付きと言えるでしょうね。

 

 恐らく”アイテムボックス”を戦闘に用いた冒険者は、私が初めてだと思います。えっへん。


 

 一般モンスターのリポップは、ボスモンスターと比較すれば相当早い方です。

 ですが、それでも1時間ほどのスパンがあるので、帰路は安全に戻ることが出来ますね。

 

 昔は冒険者間で獲物を奪い合ったりしていたのですが、今はそういった光景はほとんど見られません。今となってはギルド側で納品ノルマを設定して、ダンジョン内の魔物討伐を推奨するほどです。

 社会人はどこでもノルマ設定を課せられるので、嫌になっちゃいます。


 

 そう言えば、ダンジョンに潜る前、説明するのを忘れていました。

 ダンジョンは「どうぞご自由にお入りください」というシステムではなく、当然ですが管理している職員が居ます。

 

 ダンジョンごとにギルド本部から派遣された職員が配置されており、それぞれのダンジョンを護っているんです。

 一応、ギルド本部から派遣される職員は相応の実力を持っているので、万が一のトラブルにもすぐに対応できます。

 レベルで言えば大体60~70くらいじゃないですかね。鈴田君よりも高いです。


 毎回のことなのですが。ダンジョンへと入る前に職員には、

 「申し訳ないのですが、冒険者以外の人はちょっと……」みたいな扱いで追い返されそうになります。

 冒険者証を見せたら、すぐに謝罪して中に入れてくれるので良いんですけどね。

 

 未成年の冒険者自体、最近は非常に珍しいですもんねー。

 飛び級で入職する”神童”が、たまにいるくらいです。私も客観的に見れば神童扱いでしょうか?



 ……という訳で、ダンジョンから戻ったのですが。

 まずは、ダンジョン内の戦利品を確認するお時間です。


 鈴田君と早川さんとは一時的に別れを告げて、私は女性の事務職員さんに”納品所”と呼ばれる部屋に案内されました。職員さんの名札には「佐々木」と書いています。

 もちろん、そこもダンジョンの中ですので魔法を使うことが出来ます。私以外にも”アイテムボックス”を使う人自体はいますからね。


 まず、大抵の冒険者は”魔石”だけを持ち帰ることが多いです。

 その方が”アイテムボックス”内がすっきりしますし、そもそも世間の需要もほとんど魔石に偏っていますからね。死骸は単純に嵩張かさばりますし。


 ですが、申し訳ございません。

 

 今回納品に来たのは”田中 琴”です。

 もうそれだけで悟ってください。


 用意された部屋は、だいたい4.0m×2.5mくらいの……まあ、一般的な面談室くらいの広さです。

 ですが、当然広さは足りません。

 

「あー……えっと。すみません、ちょっと大部屋借りていいですか。修練場とか、ありますか」

「え?は、はい……」


 すみません、手間を取らせてしまって。

 ”佐々木”と書かれた名札をぶら下げた職員さんは、困惑した表情を浮かべながらも修練場に案内してくれました。

 

 体育館くらいの広さを持つそこは、模擬刀などの武器や魔物を模したダミーなどが配置されています。

 余談ですが、ダミーには魔石が適応されていて、ちゃんと魔物の動きを再現してくれます。技術の進歩はこういうところでも使われていますね。


 ですが、本題はそこにありません。

 私は佐々木さんに断りを入れて”アイテムボックス”からレジャーシートを取り出し、広げました。


 まず”アイテムボックス”を顕現させたことに驚いていましたが。まあ基本的には、会得に10年掛かる技術ですし。この女子高生らしい見た目では、混乱するのも納得です。

 ちなみに鈴田君は天才タイプなので、3年くらいで常用化できるまでになっていましたけどね。さすがイケメン。

 

「ちょっとごめんなさい。散らかします」

 私は”アイテムボックス”を逆さにして、中に入ったゴブリンやガーゴイル、デーモンイーグルの死骸を出そうとしました。ゴミ箱をひっくり返して出すイメージです。

 ……ですが”アイテムボックス”をひっくり返しても、中身が出て来ません。


「……あれ?ちょっと待ってください」

 中で突っかかっているのでしょうか?私は身を乗り出し、”アイテムボックス”の中に手を突っ込みます。

 すると案の定、ゴブリンの腕や足同士で絡み合っていました。群衆事故発生です。これはいけない。


 ”アイテムボックス”の中は真っ暗闇なので、手の感覚のみで解かないといけません。

 しばらく格闘した後、死骸がゆっくりと動き出す感覚がしました。


 嫌な予感がしたので、すぐに”アイテムボックス”から身を引いて距離を取ります。


「ひぃっ」

 佐々木さんのか細い悲鳴が聞こえました。

 

 はい。

 雪崩が発生しました。


 1体のゴブリンが、レジャーシートの上に叩きつけられました。

 続いてダークゴブリンが、そのゴブリンの上に横たわりました。

 ゴブリン。

 ゴブリン。

 ダークゴブリン。

 魔石(元スライムの核です)。

 デーモンイーグル。

 ゴブリン。

 ゴブリン。

 ——。

 ——。


 これはガーゴイルですかね?ぺしゃんこのミンチみたいなものが出てきました。一応魔石は無事でしたし、いっか。



 あ、レジャーシートに収まりきらなかった。

 やべ。床汚した。



「……あー。すみません、魔石取ってなかったです。ちょっと待ってください」

「へ?あ、んぇ?」

 佐々木さんが困惑の声を漏らしています。

 私は彼女のリアクションを待たず、ニトリル手袋を装着しました。そして、右手には短剣を構えます。

 

 ゴブリンの腹部を、まずは掻っ捌きます。ご開帳。

「っ、え、ひっ」

 佐々木さんは困惑と畏怖の入り混じった表情で私を見ます。

 

 傍から見れば、美少女が無表情でゴブリンを解剖している光景ですもんね。佐々木さんの頬が引きつっています。

 ちらりと顔を佐々木さんに向けてみたところ、彼女は怯え切った目をして後ろずさりました。なんですか、そんな殺人鬼でも見るような眼をして。


「……あ、あー……はい。後で、お伺いしますね。ちょっと用事がありますので……これで」

「あ、はい。また後でお願いします」

 私がそう返事をすると、佐々木さんは逃げるようにして修練場から居なくなりました。


「……まあ、いいか」

 とりあえず、魔石を取り出すことが最優先ですね。

 

 一応、ゴブリンの死骸だって役に立たないことは無いんですよ?

 臓器は組織培養の触媒として、最近は特に研究が盛んですし。

 血液だって、構成的には人間のそれと近いです。なので人工血液として使うことが出来ないか、日々実験が繰り返されています。

 

 臓器の位置は人間と近いので、医学生の解剖実習にも使われますね。

 場数をこなすという意味ではうってつけみたいです。

 

 

「別に……趣味で持ち帰っている訳じゃあないんですがねぇ……」

 やるせない思いが抑えきれず、思わず愚痴として零れます。

 楽しくてやっている訳ではないんです。

 必要だからやっているんです。

 

 お、良い感じに開くことが出来た。

 おーっ、綺麗な肝臓してますねぇ。血管の造形も綺麗です。写真に収めたい。

 眼球は……ふむふむ。

 膵臓は……。

 脳は……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
気づかないうちに新作が投稿されていたとは。。。 更新楽しみにしています
ゴブリン輸血は、ちょっと遠慮したい
納品所の広さが1.0m×1.0mは流石に狭すぎでは…?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ