表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【2巻 4/15 発売!】信長の嫁、はじめました ~ポンコツ魔女の戦国内政伝~【1,200万PV】【受賞&書籍化】  作者: 九條葉月
第15章 清洲城の変

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

607/820

来たか!(ガタッ


「三郎もとんでもない女に惚れられたものよのぉ」


 本日二度目の呆れ声であった。大事なことだから二回言いましたか?


「むしろ三ちゃんがたらして(・・・・)いると言いますか。私はもちろんのこと、父様やお兄様からも気に入られていますし」


「まさかマムシと子マムシをたらし込むとはのぉ」


 子マムシって。また面白い言われ方をしているわね斎藤義龍(お兄様)。今度『子マムシお兄様!』と呼んでみようかしら?


『あの恰幅の良さで『子』扱いは無理があるのでは?』


 ツッコミどころはそこでいいんですか?


「あとは三好長慶さんからも気に入られましたし。久っちも何だかんだで孫のように可愛がっていましたね」


「ひさっちはよく分からぬが……長慶とは三好筑前のことか?」


「えぇ。自分の妹を三ちゃんの側室に、とまで言ってきて――あ、そういえば報告していませんでしたね。そういう話になっていますけど、どうします?」


「また肝心な話を忘れていたものよな……。重要な地を治める国人に妹や娘を嫁がせるなどはよくある話であるが……。斯様な遠隔地に嫁がせ、しかも側室でもいいとは、よほど三郎のことを気に入ったと見える」


「なにせ未来の天下人ですからね」


「……いや、嫁殿を恐れただけか」


「解せぬ」


「いずれ今川義元と和睦し、美濃の後ろ盾を得て、京の都を目指すならば三好と誼を通じておくのも悪くはないか。今はまだ敵に回す必要もあるまい」


「ですね。まずは三好政権に義弟として参画しておくのも悪くはないでしょう」


「ずいぶんと壮大な話になりそうなものよな」


「それだけの『器』がありますからね。仕方がありませんね」


「やれやれ、鳶が鷹を産んだか……。うむ、正室である嫁殿が反対せぬならば、こちらとしても異論はない。いずれは三好のところへ人をやらねばならぬな」


「では私が上手いこと話を纏めておきましょう」


「…………、……う~む、嫁殿の頭であれば交渉役として申し分ないし、尾張から京へも即座に移動することができる。……だがのぉ、しかしのぉ……」


 まるで「コイツは肝心なところでやらかすから任せるのも不安だなぁ大丈夫かなぁ」とでも言いたげなお義父様であった。解せぬ。


『解せる』


 解せぬ!


「おっと、側室と言えば」


 今思い出したかのように扇子で手のひらを叩くお義父様。どうでもいいけどそのわざとらしい切り出し方は何とかならないんですか? どうせ最初からどのタイミングで話をしようか決めているくせに。


「今、生駒家宗の娘が末森城に滞在しておってな」


「…………」


 おや? 家宗さんの娘と言えば――生駒吉乃? ついにとうとう正ヒロイン候補登場ですか?




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ