表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

115/820

07.雑賀孫一




 まぁ、市助君が雑賀孫一であろうがなかろうが問題はない。市助君が私の弟であることに変わりはないのだから!


『いや信長の強敵ですが? かなり問題あると思いますが?』


 ふふん、大丈夫だいじょーぶ! 私の弟ならば三ちゃんの義弟! 兄と義弟が争うなんてことはないから!


『……実の親子兄弟が殺し合うのが戦国時代なんですけどねぇ』


 大丈夫だいじょーぶ。そんな悪いことを(そそのか)すのなんてどうせ本願寺でしょう? 悪徳寺院になんてきっと天罰が下るから! 具体的には不思議な落雷で全焼とか! なぜか地盤沈下で崩壊するとか! 突如として時空の彼方に消え去るとか! 新連載☆本願寺だけど異世界に転移しました!


『…………やめてあげなさい』


 慈悲深いプリちゃんであった。プリちゃんに免じて滅ぼすのは最後にしてやりましょう。戦国最後の花火となるがいい。


『結局は滅ぼす……やはり魔王……』


 解せぬ。


 そんなやり取りをしている間にも話は進んでいき、なんやかんやで私が『烏帽子親』を務めることになった。いや何よそれ?


『簡単に説明すると、武士が元服する際に烏帽子(えぼし)を被らせる役ですね。当時は大人になると烏帽子を被れるようになりましたから、成人式のようなものでしょう。有力者に烏帽子親を頼むことで親子のような関係になり、今後の庇護や指導を期待すると』


 私よく知らないけど、そういうのって普通は男の人がやるんじゃないの?


『主様は普通じゃないので別にいいのでは?』


 どういうことやねん。


 あと親子じゃなくて弟だから。そこのところは強く主張していきたいと思います。


『実年齢的には親どころか遠い遠い祖先でもおかしくは――』


 シャラーップ。


 さて烏帽子親である。元服の儀式である。


 普通は烏帽子親から一字もらう (偏諱)のが通例で、例えば徳川家康は烏帽子親の今川義元から偏諱をもらい、(当時は)松平元康と名乗るようになったのだとか。


 ただまぁ、今回はもう『孫一番の腕前』ということで孫一を名乗っているので偏諱は無しとなった。というか私から名前をあげると『帰』と『蝶』を使うことになってあまり武士っぽい名前じゃなくなるし。いいじゃん雑賀孫一で。格好いいぞ孫一君。


 元服の儀式の流れは理髪役という人が前髪から頭頂部あたりを剃り落として月代(さかやき)を作り、米のとぎ汁で髪を茶筅髷に纏める。そして烏帽子親である私が烏帽子を被せるのだそうだ。


 うん、ダメです。市助君改め孫一君の髪は剃らせません。なぜなら月代なんて可愛くないから! 人工ハゲは認めません!


『人工ハゲって……。実年齢はともかく、元服を迎える男性なんですから可愛くなくても……』


 可愛くないから! ダメです!


『意志が強すぎる……』


 私の説得が功を奏したのか孫一君の頭部は守られたのだった。さすが私、いいお姉ちゃんである。


『月代って兜を被ったときの蒸れ防止という意味もあるんですけどねぇ……』


 なるほど、通気性抜群の兜を開発しろってことね? 軍オタの血が騒ぐわ。


『軍オタって人の話を曲解する症状でもあるんですか?』


 症状ってなんやねん症状って。オリジナルの兜とか甲冑をデザインして描き起こして実際に作ってみるのは戦国時代オタが必ず絶対例外なく通る道なのだから仕方ないでしょう?


『ごくごく一部だと思いますが……』


 というか兜って頭頂部に丸い穴が空いているのだから通気性はあるんじゃないかしら? いやさすがに本物の兜を被って走り回ったことはないから実際の通気性は知らないけど。あ~でも首の後ろまでがっちりガードしているものね。蒸し暑いことは暑いのか。現代的な感覚だと『銃弾なんてどうせ防げないんだし』と(しころ)(後頭部や首を守る部分)を廃止して軽量化に走りたくなるけれど、この時代の主力はまだ弓矢や火縄銃だものね。ヘルメットでも十分防げるのか。そもそも現代のヘルメットにしたって耳部分の防御フリッツのあるなしでずいぶんと死傷率が変わるみたいだし、となるといかに防御力を残したまま蒸れを解消するかが今後の課題で――


『兜やヘルメットにまで一家言あるんですか、この軍オタは……』


 なぜか呆れられてしまった。解せぬ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 楽しく読ませていただいています。 [一言] ネット小説、コメ欄含めて楽しむようにしているのですが、つい書き込みたくなってしまいました。 九州の方に、子供の頃からの夢を叶える為に企業を起こ…
[一言] よし、前立が「萌」の兜を作ろう
[一言] 普通兜は作らんと思うよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ