表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/205

第5問 「ちょっとしたクイズ」その2

 さて、またもや「ちょっとしたクイズ」です。

 今回はこんな小噺から。

 今回のテーマは「月」です。

 月と言えば、

「月に代わって、おしおきよ!」~゜・_・゜~

ですかね。(やっとこの顔文字使えた……)


 この「月の満ち欠け」、小学4年生で習うようです。

 地球は1日に1回、北極側から見て反時計回りに1回転します。月が東から昇り西に沈んで見えるのは、このためですね。

 また、日を追うごとに形が変わって見えます。

 私は「右残り右減りー」とか言いながら覚えた記憶がありますね。


 では、本題。


挿絵(By みてみん)

 この図は、地球と太陽光、そして月が地球の周りを回る様子を北極側から見たものです。

 次の4つの俳句で描かれている情景の月は、図のA~Hのうち、それぞれどれでしょう?

 注:答えは1つとは限りません。すべてバラバラとも限りません。


① 三日月や ふわりと梅に 鶯が(小林一茶)

② 有明や 寝ぼけて白む 鹿の顔(正岡子規)

③ 見る影や まだ片なりも 宵月夜(松尾芭蕉)

④ 菜の花や 月は東に 日は西に(与謝蕪村)


 さて、どうでしょう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
加瀬優妃は現在
『田舎の民宿「加瀬優妃亭」へようこそ!』
というエッセイを連載しております。
「なろう世界」での日記みたいなものです。
こちらもよろしくです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ