表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

初恋

それは私の初恋だった。


二階の図書室の窓から、中庭でバラの世話をしてる彼をのぞきみた。彼は、めざとく私を見つけて、そんなとこから見てるくらいなら、降りてきて手伝えって、言った。


おずおずと、庭に出て行くと


「そんな格好じゃだめだ。もっと、他の服ないのかよ。汚れてもよくて、動きやすい服はよ?」


その頃の私は、着るものは、すべて絹の西洋風のドレスで、木綿といえば、白いレエスのついたのだった。彼の庭仕事を手伝えるような服はもってなかった。


仕方なく、ただ見てた。新しく庭に置いた、三人がけの天蓋付きのブランコに腰かけて。


最初は、ドキドキして、ろくに話せもしなかった私だけど、毎日彼は庭に来て、昔のようにぶっきらぼうな口調で、話すからすぐ慣れた。



ちゃんと、手伝いできる服を買おう。でも、私の世話係の藤野は、もう年をとっちゃって、私の身の回り世話は新参者のメイドにやらせてて、昔みたいに私の服を縫ったりできない。



仕方がないので、うちに出入りしてる百貨店の外商を呼んで、相談した。




「動きやすくて、汚れてもいい服が欲しいの。庭仕事ガーデニングがしたいのよ。」


「では、お嬢様。ジーンズとTシャツをお持ちしましょう。それから、エプロンも。」




日本橋三越の外商が、後日持ってきたジーンズとTシャツを着てみた。リーヴァイスっていうベージュのタグがついてる。


確かに、動きやすい。男の子みたいな格好で、恥ずかしいけど、これなら彼を手伝えそうだわ。


私は、とっても気に入って、1ダースほど、買い込んだ。


でも、とても安くて、私が、いつもあつらえるドレス一枚分にもならなかった。





リーヴァイスとTシャツにエプロンを着けて、庭に出た私を見て、彼はそっぽをむいた。でも、


「いいじゃねえか、それ。その格好なら手伝わせてやらあ。」


って、言った。そっぽを向くのは、昔から彼が、照れくさい時にやる仕草だった。


なんだかうれしくなった。




庭のバラの手入れする彼にくっついて、手伝いをする。



お水をやったり、シャベルを持ってきたり、虫除けの薬を、霧吹きで吹き付けたり、肥料を持ってきたり…そんなことが、時間を忘れるくらい楽しかった。



何もかも昔とおんなじ。


昔と違うのは、おじいさまも、藤野も、私のやることには、口出しができないってこと。


彼の父親の庭師は、仲睦まじく、庭仕事をする私たちを遠くから、優しい眼差しで、見守ってくれていた。


ずっとずっと、そんな穏やかな日々が続いた。


モンテカルロ編は、三十代のヒロインのお話です。こちらは少女時代。ヒロインが産んだ双子の父親とのエピソードです。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ