表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
多発性硬化症  作者: まめ
14/29

14【本当は2て書かなければいけなかったこと】

13.6.20に書かなければ、ならなかった障害。それは、排尿のこと。でも、恥ずかしく今になってしまいました。私はおしっこが、我慢出来ず膀胱ろうになりました。先生から、おしっこを膀胱にためておけない障害が出てる。歩けないなら膀胱ろうにした方がいい。あまり、我慢すると膀胱が変形してしまう可能性もあると言われてしまいました。これが、初の手術です。だけど、問題が一つ。それは、部分麻酔が効かないと言うこと。歯医者で、全く麻酔が効かないので、だから、全身麻酔をお願いしました。でも、本当は全身麻酔って、あまり、先生達は使いたくないらしい。で、手術室で先生に起こされました。目覚めを先生達も確認したいらしいです。でも、私は、目覚めたらドラマみたいに、旦那の顔があると思っていたので、ちょい残念(笑)あれは、実際はないです。何でも、麻酔から醒めたときに、何かを見ちゃう人がいて、問題になってました。


膀胱ろうは、男性ならおすすめです。2、3時間で、トイレに駆け込まなきゃ行けない人には、お薦めかもです。歩ける人なら、袋を脚に付けて、ズボンを履けば、周囲にはバレませんから。でも、ズボンを履ける男性の方だけですけどね。5時間くらいは、トイレ行かずにすみます。私は歩けるようになったら外せるからと言われたが、トイレに行かなくて良いと言うのは、余計歩こうと言う意志がなくなると言うちょっと困りもの。で、車イスの人はあまり、トイレに行けないから、車イスの後ろにかけることとなり、袋も大きくおしっこは2.5リトル以上溜められる。だから、朝,晩の2回だけで良いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ