表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/22

第12話 三谷と始まる、新たな一歩

 受注データの誤取込トラブルから数日がたった。


 あの後、途中まで準備していたピッキングのやり直しとか──それはもう現場は色々大変だったみたいだが、今は物流も正常に動き、誤出荷は一件も発生しなかったことが確認された。


「いやあ〜真嶋君。今回はお手柄だったみたいだね」


 人事部長の小田さんが、俺の書いた報告書を見ながら呟く。


「正直、今でもあの判断で良かったのかとか、いろいろ悩んでますが……」


「いいんだよ。森下課長も幹部会議で君のこと褒めてたよ?」


「えっ、森下課長が……?」


 受注課の森下課長。パソコン教室に三谷さんを誘った一件で、俺のことはよく思っていないだろうに。


 ありがたいことだが、内心は少しだけ苦い。

(──あれは、運が良かっただけだ)


 根本的な問題は解決していない。

 今回の誤受注は、EDIの運用に潜む小さなほころびが引き起こしたものだった。


----


「……というわけでですね」


 会議室。

 今回のトラブルへの臨時ミーティングが開かれた。


 出席者は受注課の森下課長、物流部の玉屋(たまや)部長、製造部の佐伯部長。

 そして、俺と──なぜか隅の席にちょこんと座っている三谷の姿もあった。


(……あれ、三谷さん?)


 少し意外だったが、すぐに理由はわかった。


「今回は物流現場の皆さんに迷惑をかけてしまい、本当に申し訳ありませんでした。受注側の確認不足と、EDIの運用ルールに課題があったと認識しています。」


 森下課長が頭を下げる。


「まぁまぁ、誤出荷ゼロで済んだのは不幸中の幸いじゃったよ。それに……なかなか鮮やかなリカバリーじゃったときいたぞ、真嶋君」


 佐伯部長が、ニヤリと笑って俺に目をやる。


「いえ、まだまだ運用面では反省すべき点が多く……」

(部長、そんなに持ち上げないでください……)


 玉屋部長も腕を組んだまま、うん、と頷いた。


「ウチもピッキングやり直しは大変だったが、止める判断が早かったのは助かった。ああいうとき、なかなか言い切れるもんじゃない」


 思わず口の中が乾く。


 森下課長が口を開いた。

「三谷さんを呼んだのは、真嶋さんにお願いがあって。三谷さんと一緒に今回の対策案を検討いただけますか?」


 (えっ……俺と三谷さんで...?)


「三谷さん...。重複注文の件、気づいてくれて助かりました」


 三谷が目を丸くしている。


「真嶋さんとパソコン教室だっけ、してるんでしょ。

 効果あるのかもね」


 三谷の顔がパッと明るくなる。


「はっはい……! 全力で考えます!!」


 三谷の声に小さく笑いながら、俺も頷いた。


 (まっしー!森下課長の心、動かすなんて、すごいじゃん!)


 ユウの声が聞こえた気がした。


 “気がした”だけだ。


(……あれ? そういえば、今日。ユウ……来てない……よな?)


 今朝からずっと。

 気づけば、いつもの場所に“あの声”はなかった。


(……珍しいな。まさか──)


 胸の奥に、ざらりとした違和感が広がる。


 女木島での、あのときの顔が脳裏にこびりついて離れない。

 それでも──今は、目の前の仕事に集中するしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ