表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天涯地神伝  作者: 真白 歩宙
結城の章
3/147

神芽 其の三

三国志の史実と演義の登場人物が出てくる中で、あらゆる策謀が渦巻く中、彼らとどう対峙していくか。

 深々と体に染み入る神気。結城は朦朧(もうろう)とした意識の中で瞼を開こうと努力する。だが体は意思に反してピクリとも動かない。


「ユウ・・・目、開けてよ。」

「・・・・・。」

「ねぇ、ここ何処なのよ。ねぇ、判るように説明してってばっねぇ・・・っ・・・ふぇ・・・・。」

「・・・・・。」


 柚の声が遠くで聞こえる。一頻り泣いてスッキリしたのか、柚は結城から離れて森を見回した。

 しかし、心細さ故か直ぐに戻って来て泣き出す。


「・・・・なんと・・・・・斯様な処に人が居るとは・・・・。」

「・・・・・・だ・・・れ・・・ここ何処よ・・・・・・もう、わかるように説明してよぉ・・・・。」

「随分と異形な身なりをしておる・・・・ワシは水鏡(すいきょう)と申すものじゃが。そなた達は何処の者か?」

「訳、判んない・・・。」


― 水鏡、水鏡って何処かで ―


 結城は見覚えのある名を思い出そうとして小さく呻いた。その微かな声を相手は見逃す筈もなく、付き人に指示を出すと連れていた牛に結城を乗せて歩き出した。


 揺れに身を任せて 今の状況を結城なりに把握しようと試みる。と言っても、結城は水鏡という人物の容姿も見れない状態なのだ。人相云々というものでもない。


 ただ、あの柚が水鏡に従っているということは、それだけ紳士的で知恵の回る人物だろうと伺える。


 なぜそう考えるか?


 もし柚に暴力か脅しをしかければパニックになるだろう。それに殺気というような威圧的さも感じない。聞こえる声色は穏やかで抑揚(よくよう)のある老人のもの。


 いつしか結城は睡魔(すいま)に身を委ねていた。これが夢ならば、覚めた時にあの暗い教会の宝物庫に戻っているのだから。


読んで下さって、ありがとうございます。

毎日、一話ずつ投稿できたらと思います。

貴重なお時間を使って頂き、心から感謝します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ