表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
熊沢さんは推理をしない  作者: 司弐紘
2/2

熊沢さんは推理をしない

 落ち着いて熊沢さん、そんな風に“殺す”の目で見ていたら、さすがに――ほら、羽月さんがこっそりとこっちを伺っているよ。

 人の視線って、何故か気付いちゃうものなんだよね。


 あ! それだよ、熊沢さん!

 

 熊沢さんが、あの目を止めてくれているよ。

 そういう風に冷静さを装って、無表情を心がている間に殺意も落ち着かせようじゃないか。


 ああ、良かった。

 羽月さんも気のせいと思ったのか、すぐに前を向いたね。

 これで一安心だね。


 あれ?


 井沢くんも、ちょっとだけビビってたみたいだ。

 でも、熊沢さんが睨んでいたのは羽月さんだよ。井沢くんは狙われてないのに……


 この井沢くんの反応に、さすがに熊沢さんは気付いたみたいだ。

 さっきとは少し違う鋭い眼差しになっているよ。


 そしてノートに向き直って、先ほどまで描いていた井クマと川クマの間に、新たなクマを描き始めた。


 新しいクマは……その頭に刺さってるのは何だろう?

 三つの星が今にも頭にぶつかりそうだ。

 これは――もしかして羽月さんのヘアピンの飾り?


 それなら普通に付けてあげれば済むのに……怖いね熊沢さん!


 でも、いきなり羽月さんクマ――通称「羽クマ」を登場させるのは無理があるんじゃ?

 熊沢さんは、井クマと川クマから矢印を引っ張って、それを羽クマに向ける。

 一般に言うところの三角関係だね。


 おおっと、熊沢さん!


 あっという間に井クマ→羽クマのラインをぐちゃぐちゃにしてしまったぞ!

 これはひどい!


 絶対、公務員とかになっちゃダメなタイプだ熊沢さん。

 公私の区別は付けないと……でも、おかしいな。

 元々の三角関係でもおかしいけど、


 川クマ→羽クマ


 みたいに一方のラインが消えても上手く説明出来ないね。


 熊沢さんは少し考えて、また矢印に手を入れた。

 熊沢さん、川村くんも気になってるのかな?


 元々書いてあった、


 川クマ→羽クマ


 の矢印を×印で消したその横に、


 川クマ←羽クマ


 と、方向を反対にした矢印を書いたんだね。


 なるほど。

 川村くんが羽月さんを好き。

 ……では無くて、羽月さんが川村くんを好き、というパターンだ。

 でも、それで何が変わるんだろう?


                ◇  ◆


(今日の川村くんは……きっと放課後つかまっていたんだ)


 熊沢さんが、心の中で呟いた。


 なるほど。

 授業で当てられることよりも、ヘマをすれば放課後も捕まる。

 これが井沢くんには問題だったんだ。


 もし川村くんが、羽月さんを好きだった場合、今日の授業で捕まっても問題は無い。

 だけど羽月さんが――そう例えば、今日の放課後に川村くんを呼び出していたら?

 

 これがポシャったら、結構微妙だよね。

 それも肝心な時にやらかして、居残りだもの。

 理屈だけなら先延ばしが出来るのかも知れないけど――ちょっと難しそうだ。


 川クマと羽クマの間に書かれた矢印の方向はこれで間違いないね。


 だからこそ川村くんは、今日一日ぼーっとしてたんだ。

 クラスの可愛い子からの呼び出しだもの。

 時々、視線が触れあったりもしてたんじゃないのかな?


 それでヘマしたら――泣くに泣けないよね。

 井沢くんはそれを見かねて、自分の放課後を犠牲にしたんだ。

 うん。これなら随分、上手く説明出来ているような気がするよ。


 ――でも、おかしいよね。


 いくら井沢くんでも、察しが良すぎるね。

 羽月さんが川村くんを呼び出したのが今日だなんて、どうしてわかったんだろう?

 もちろん川村くんの様子を見ていれば「今日、何かあるな」ぐらいはわかるかも知れない。

 でもそれは、川村くんを井沢くんが注目していたら、だ。

 

 あぁ、これはいけない。


 熊沢さんの目が据わり始めたぞ。

 さっきみたいに“殺す”の目では無いけれど、これはこれで危険な目だ!

 だけど、そうやって考え込む内に、


(あ! こんなことに気付かないなんて……) 


、熊沢さんは気付くことが出来たよ。

 井沢くんが、羽月さんにも反応していた事を。

 さっきはまるで冷静じゃなかったからね。

 川村くんの反応だけで井沢くんが行動しているのなら、羽月さんに反応出来るはずがない。

 つまり井沢くんは、先に羽月さんの動きに気付いていたんだ。

 ここで先ほどのように、熊沢さんの目が――よかった随分と真剣だよ。

 それどころか――


 “推理”することに熱中し始めたようだ。

 

 しばらくそのまま、じっとしていた熊沢さん。

 そして目を閉じた。

 授業を続ける細田先生の声が聞こえてるけど、それも気にした様子はない。


 しかし実際のところ、こうしている時の熊沢さんは本当に美しいと思うよ。

 となりの井沢くんも、目を閉じたままの熊沢さんを気にしているじゃないか。


 そうして1分ほど経った後、熊沢さんは目を開いた。

 あんまり集中しているものだから、せっかく井沢くんが見ているのにも気付いていない。

 井沢くんは、すぐに視線を元に戻してしまったしね。


 まったく残念――おや、いきなり何か描き始めたね。

 これは……井クマだね。

 ただそれだけじゃない。胸に名札みたいなものが描き込まれている。

 その名札には――


 ――『日直』


 と、あるね。


               ◇◆


 そうか。

 黒板を確認するまでもなく、今日の日直は井沢くん。

 こういう見かけだけど井沢くんは、真面目な人だ。

 実際、熊沢さんのように五分前行動してるしね。


 だから彼は、当たり前に朝早くに登校したのだろう。


 ――そして、ラブレターを川村くんの下駄箱に入れようとしている羽月さんを目撃した。


 熊沢さんは、そんな光景をクォータービューで描き始めた。


 ……言っちゃあなんだが、上手すぎないかい?


 熊沢さんは続いて、井クマに手を加え始める。


 これは何だろう?


 日直の井クマがぺたんと座り、その足に靴を履かせている。

 これはよくわからないな……おや、もう一匹出てきたぞ。

 何故かジャージを着込んだクマで――これはもしかすると細田先生?


 ……そうか。


 この靴は体育館シューズなんだ。

 もちろん、それを校内で使っているのを先生に見られたら怒られる。

 生活指導担当の細田先生に見つかったらなおのこと。


 でも、井沢くんはスリッパに履き替えることが出来なかったんだ。

 だって、靴箱の周りには羽月さんがいたから。


 ラブレターのことを、羽月さんは誰にも知られたくない――川村くん以外には。


 井沢くんは、当然のことかも知れないけど、そう考えたんだね。

 そして、それだけに留まらず実行した――ラブレターのことを知らない“ふり”を。徹底的に。

 羽月さんが、井沢くんに見られたかも、と不安にさせるのも問題があると考えた。


 だからスリッパを無くしたことにした。

 そうすれば、体育館シューズを履いていても仕方なくなる。

 靴箱に行くことが出来なかった、という本当の理由を覆うことが出来る。


 そうやって苦労していたら、肝心の川村くんが今日はフワフワしっぱなし。

 仕方の無いことだけどね。

 だけどリーダー授業に潜む危険な罠に、さっぱり気付いた様子がない。


 そこで井沢くんは――


 ――自ら厄介ごとを引き受けたんだ。


 細田先生に体育館シューズで怒られたことも利用してね。


 熊沢さんのシャーペンが止まる。

 描かれているのは、川クマ&羽クマの仲睦まじい様子を満足げに見ている井クマだった。

 熊沢さんも満足げに、ニッコリと笑みを浮かべた。


 ――そして、ゆっくりとノートのページをめくる。


 ◇                             ◆


(今日の“妄想”も良かった)


 今まで、熊沢さんがしっかり推理していたように見えるね。

 けれど、熊沢さんは決して自分から“推理”とは言わない。

 なぜなら――


 井沢くんが何も言わないから。

 井沢くんが自分のしていることを隠そうとしているから。  

 

 だから熊沢さんも何も言わない。

 悔しく思う事もあるけれど、そこは我慢。


 ――“推理”って、結局、最後に発表しなければ、絶対“推理”にならないから。


 いつか熊沢さんはそんなことを言ったね。

 だから今日も熊沢さんは“推理”をしまい込む。


 ただ一人、井沢くんの活躍を“妄想”して――頬を染めるだけ。


 ほら、今も教科書に隠して、熊沢さんが何かを呟いたぞ。

 さっきよりもずっと頬を真っ赤に染めて。

 

 だから、こう言うしかないんだ。


 ――熊沢さんは推理をしない。


 とね。

というわけで終わりです。


感想、評価お待ちしてます。

あと、実際スマホで見やすかったか? というのが知りたいところ。

お時間のある方、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ