表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界へ転移  作者: 柿 次郎
5/8

5・開拓者達のレベル確認

開拓者7家族の人数とスキルを確認し、希望者にスキルを付与します。

全員に生活魔法1・身体強化魔法1・バリア魔法1・魔力増大魔法1・魔力循環魔法1を付与し、希望者毎に体術1・剣術1・棒術1・弓術1(命中補正1付与)、魔法は1名当たり火魔法1・風魔法1・水魔法1・土魔法1を付与しました。

それと、村長に若い人の中で2名ずつ選び、鑑定魔法1・探索魔法1・治癒魔法2(女性)を付与しました。


ダンジョンコアを変更・設置するに当たり、コアマスター登録者を変更するために、ダンジョンマスターを精霊召喚魔法にてノームを召喚し、変更登録しました。

ダンジョン1階層は 草原地帯で花・薬草・ハーブ類が採取出来、モンスターはいない場所で、冒険者ギルド・商業ギルド・教会(10歳で参拝させ、各児童に能力を付与します。)・孤児院・風呂完備(12歳まで冒険者ギルドで援助)・冒険者学校、・風呂完備(10歳~12歳まで冒険者ギルドで援助)・宿泊場所4階建てが有るので人数に応じてタンジョンポイントが加算されます。

尚、商業ギルドでは、アイテムボックスLV1を100ゼウス金貨にて販売します。

2階層は、森林地帯で果実等が多く実り、モンスターは討伐されると魔石を排出し、スライムLV1~5配置させ、集団でも5匹位で徘徊している。

3階層は、森林地帯で小川が流れ 果実等も多く実り、モンスターは スライム・コブリンLV3~7配置され、集団でも7匹位で徘徊している。

4・5階層は、森林地帯で果実等が少しあり、モンスターは、コブリンLV5~10・1角ラビットLV1~5・ビックボアLV1~3等で配置され、単体で徘徊している。ラビット・ビックボアは、討伐されると肉がドロップする。

6階~8階迄は、洞窟地帯でビックボアLV4~10・コボルトLV1~10・オークLV1~8が単体で徘徊している。オークは、討伐されると肉がドロップする。

9・10階は、ビックボアLV8~12・オークLV7~12集団で徘徊している。

11階層は、砂漠地帯でモンスターは、サンドアームLV1~5・毒サソリLV1~10単体で徘徊している。途中セーフティゾーンとしてオアシスが有る。

12階層は、海岸地帯で海藻や貝類が取れ モンスターは、エビLV1~12・カニLV1~12・イカLV1~12・タコLV1~12・シャークLV1~12単体で徘徊している、

13階層は、火山地帯で溶岩流とがありモンスターは、サラマンダーLV1~10等が単体で徘徊している。

14階層は、氷雪地帯で高い山へ登る様に、道が続いていてモンスターは、イェティLV1~12等が集団で徘徊している、

15階層は、高山地帯で風が強く流れて、足場が不安定で有りモンスターは、ワイバーンLV1~5で5匹、ボス部屋がドラゴンLV5 1匹鎮座している。

ちなみに6階~15階層は、トラップ・宝箱があり、モンスターを討伐すれば基本的に魔石・ドロップ品が収穫されます。

各階討伐終了したら各入口にセーフティゾーンがあり登録すると、次回から登録階へ直接移動可能になります。コアマスター室は、モニターにてタンジョン各階を殺人・略奪・女性への暴力等を監視し、事件が起きれば 直ちに処理さ

せる。

夜中12時を過ぎると、採取された箇所が、新に復活します。

又、増えたタンジョンポイントを利用して、タンジョンを拡張する様にタンジョンマスターに指示しました。

冒険者ギルドは、12歳よりギルドカードを発行し、ギルド貢献実績・実力に応じてG~SSまで登録出来る。

事件・事故を起こした冒険者は、降格・処分・ギルドカード没収の上、罪の重さに応じて、追放・処刑する。

尚、降格するする冒険者・処刑する冒険者は、スキル・ポイントを全て剥奪する。


変更したタンジョンコアーを、コピー魔法でコピーし 5個作成する。

敷地内にタンジョンコアーを設置し、起動させ 村長・冒険者ギルドに報告し使用許可を与える。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ