表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
235/649

#その235 ああ、面倒な予感はするが、無視はできなからな、つなげてくれ

#その235


 今、最優先で建設されているのは、宇宙ステーションの機能を持つ宇宙港である。スペースレスキュー隊旗艦ルミナスは重力コントローラを装備しているために、巨体でありながら、自力で惑星エリシアの地上にある宇宙港に離発着できる。


 だが、他の宇宙船はそうはいかない。惑星エリシアの重力から考えて、自力で地上に降りることは困難だ。この時代であっても重力コントローラは貴重なオーバーテクノロジであり、利用できる宇宙船は限られている。


 そこで、多くの惑星で採用されているのが、衛星軌道などに宇宙ステーションを建設して、宇宙船はステーションを母港として離発着する方法である。この方法は太古の昔から採用されている。


 宇宙ステーションと地上の宇宙港はシャトルまたは軌道エレベータで結ばれていることが多い。いずれにしても、宇宙ステーション方式であれば、大型宇宙船の建造も無重力下で行えば、容易になるために、宇宙ステーションには宇宙船ドックが建造されることも多い。


 宇宙港は大きな円筒形の内部を取り囲む形にして、宇宙船が接岸できるデッキを建造する方法がスタンダードだ。


 惑星エリシアはオウアクのちょっかいにより、地上とオツキを結ぶ輸送手段が現在復旧中となっており、オツキまで資材や機材をローコストで運ぶ手段がない。


 そこで、オツキ宇宙ステーションの建設にレスキュー隊旗艦ルミナスが協力してくれないかと国王エリオット経由で打診が来ることになる。


「ハルト隊長」

「なんだ、ルミナ艦長」


「エリオット司令から通信です、接続しますか」

「ああ、面倒な予感はするが、無視はできなからな、つなげてくれ」


 ハルトはそういうと、エリシア国王兼スペースレスキュー隊フェニックス司令長官であらせられるエリオットに顔を見せる。


「ハルト隊長、こんにちは、元気かね」

「エリオット司令、何か御用ですか」


「相談したいことがあるから、フェニックスベースに行ってもいいかね」

「エリオット司令はここの司令長官ですよ、一番偉い人なのですから、いつでも来てくれていいのですよ、というか、ここにいなくてはいけないのでは?」


「ほら、我は一応国王なので、セレス政庁にもいなきゃいけないのでな」

「そうですか。それで、オツキ宇宙ステーションの件ですか」


「ああ、そうだ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ