表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/316

お祝いの品

さて、人の目処はたった。次は物だ。


とりあえず馬車が必要である。

パトリックは、馬車が必要な時は、軍からレンタルしていた。


早速発注する。

馬車と言えば馬も必要である。

馬が居るなら、厩舎も必要だ。

どんどんお金が飛んでいく。

元子爵邸なので、一応厩舎も有ったのだが、借金子爵だった為、老朽化した厩舎を直す費用は無かったらしく、かなりボロい。

取り壊して新築する。


次に屋敷を改築。

屋敷の方は、特に問題無かったのだが、1つ不満があった。


「広い風呂に浸かりたい」


前世の記憶が、ここでワガママを言った。


この世界、風呂桶というものが無かった。

平民は、濡れタオルで体を拭くだけ。

貴族や軍隊でようやくシャワー程度。

シャワーも、浴室まがいの部屋の天井に、穴の空いた桶が有り、そこからお湯が落ちてくる感じだ。

これでも魔道具で、水を溜めると、自動で冷水が温水になり、コックを操作する事で、水を出したり止めたりする物なのだが、パトリックには不満であった。


魔道具職人を屋敷に呼ぶ。

いわゆるドワーフ。

物作りに長けた種族である。


「で、ここをこういう風に、石で桶のデカイのを作って、お湯を溜めて浸かるように、こっちには、上からお湯が落ちるやつ、で、こっちに体を洗うようの場所を!」


パトリックの説明に、ドワーフの男が、

「お湯の中に浸かるのか? その発想は無かった」

と、何やら考え出した。


「これ、特許取ってる?」

と聞かれ、

「特許? そんなのあるの?」

と、聞き返す。

この世界、いわゆる神が存在する。

会ったことはないが。


で、知識の神が存在するらしい。あと、商業ギルドも。どうやらお酒の販売も、商業ギルドを通しているようで、マージンを取られているようだ。まあ、仕方ない。ただし、発案者の作った物を、発案者が直売する分には問題ないとの事。

神殿にて、知識の神に祈り、相応の金貨を納めると、特許を与えてくれるらしい。

特許のシステムは、地球と同じである。

良い事を聞いたと、パトリックはすぐに教会に赴く。


で、酒の作り方から蒸留器やなにやら、風呂の件、ついでにチェスまで申請する。


金貨20枚取られた。


が、また儲かる商品が増えた。

チェスは、王都で瞬く間に流行った。


元々、リバーシやトランプ、井戸の手押しポンプもこの世界に有った。

ただ、板状で戦争の様な戦いのゲームは無かった。

木工職人を雇って、ガンガン作らせた。

貴族様に、高級な石製の物も作った。

もちろん王にも献上した。


そして、お祝いとして、ディクソン侯爵家にも送った。

遊び方の説明書を付けて。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ