表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
244/316

モルダーの説明


「酒の流通のコントロール、これ、貴方が握る前は誰がしてました?」

モルダーが、ウィルソンに問うと、


「それは、直売はスネークス辺境伯だが、卸して貰った分は、元々私がしていたぞ! それに辺境伯は私の提案に、快く応じてくれた。それは辺境伯も食品商人組合が、コントロールした方が良いと思われたからだろう。食品の流通は商人が担うものだ」

と、ウィルソンが言ったのだが、


「スネークス辺境伯に敵対する貴族に、大量に卸してその家の益となる事なのに、快く? あり得ませんねぇ。では次に応じないなら、スネークス領に芋や果実を流さないと脅した事は?」

少し目を細めて、モルダーが聞く。


「アレは交渉というのだ」

と、太々しく言うウィルソン。


「ほう、私は脅しだと思いますけどねぇ」


「だいたい貴様に何の得があるのだ! 酒の流通をコントロールできれば、お前の店もふんだんに酒を仕入れる事ができるのだぞ! 辺境伯に頭を下げなくてもな!」

と叫んだウィルソン。


「ふむ、これだから馬鹿は困る。うちの店のオーナーが誰か知らないらしい。ウチの店の名は、なんでしたっけ?」


「オーナーはお前だし、店の名はバース・ネークスだろうがっ!」


「ですねぇ、表向きは! では店の名からバーを外してみてください」


「バーを? バー、ス・ネークス」


「解りましたか?」


「ス、ネー……クス……? まさかっ⁉︎」


「やっとその腐った頭でも、わかりましたか。やれやれ。そうウチのオーナーは、スネークス辺境伯ですよ。私はオーナーのフリをした現場管理者なだけでね。酒は普段は直でウチの店に運ばれてくるんですよ。オーナーからね。それを邪魔しておいて、得があるのかとはねぇ」


「貴様! 奴の犬かっ!」


「まあそうですねぇ。私の命の恩人ですから、お館様に犬になれと言われたら、喜んでなりましょう!」


「ふんっ! ならばこの事を、すべての貴族に言いふらしてやるわっ! お前の店が、スネークス辺境伯の店だと知ったら、支店がいくつ潰されるか楽しみだ! 何せ嫌われてるからなぁ!」

と、ニヤニヤしながら言ったウィルソンだが、


「おや? 腐った頭の中でさらに虫でも飼っておいでか? 生きてこの部屋から出て、外を歩けるとでも?」

と、呆れた顔のモルダーが言った。


「な、なに⁉︎」

と、聞き返したウィルソン。


その時、バンッとドアが開き、数人の男が雪崩れ込むと、ウィルソンの顔面を拳でぶん殴り、麦を入れる麻袋に、ウィルソンを無理矢理詰める。邪魔になる手足の骨を折って。


袋の口が縛られたのを確認したモルダーが、


「お館様の言いつけどおり、スネークス領で処分しておいてくれ、例の場所なら魔物も掘り起こさないからな」

そう言って、男たちに近づく。


「了解であります。それと伝言です」

と言って、1枚の紙切れをモルダーに渡す。


それを見たモルダーは、


「了解と伝えておいてくれ」

と言った。


そうして血の滲む麻袋を抱えて、男達は去っていく。


それを見送ったモルダーは、他の理事達を見て、


「さて、新しい理事長と組合長を決めるが、投票するのも面倒だ。俺が成るのに異議のある者はこの部屋から出ろ。残った者は信任と見なす。まあ、出た者の命の保障は出来んがな」


そう言って、理事長の椅子に足を組んで座った。


真っ青な顔をした理事達は、部屋からは誰も出なかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 力ずくで拉致ったり、恫喝するくだりは要らなかったと思います。これじゃあただのヤクザ。 スネークスは王家に近い存在なはずが、一気に反社勢力になってしまった。 [一言] いつも楽しく読ませ…
[良い点] 他の理事たちはスジ曲げてないし理事長以外はカタギ的手法なのかと思っていたら暴力だった……まぁ民主主義国家じゃないし……
[一言] スネークス辺境伯による経済侵攻……もとい振興は、本日も順調なり。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ